※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しばジェンヌ
妊娠・出産

27週の妊婦が血糖値が高く、妊娠糖尿病かもしれない状況。現在管理入院中で、インスリン治療を行っている。産後の経過次第で糖尿病に移行する可能性あり。同様の経験者のアドバイスを求めています。生活習慣にも気をつける決意です。

こんにちは。
27週の時血液検査で血糖値が引っ掛かり、その後70g糖負荷検査しました。

数値は
負荷前  111
60分   232
120分  217

とかなり高い数値でした。
正直とてもショックです。

管理入院をし今夜から、ヒューマログを2単位ずつ打ち、食後に時間で120以下を目指します。


内科の先生には、数値がかなり高いので妊娠糖尿病ではなく妊娠したことで糖尿病を発症したかもしれないといわれました。

産後3ヶ月にする、糖負荷検査をしないと今はなんともいえないとのことでした。

ちなみに、HbA1cは5.6でした。

同じような数値の方で、出産後糖尿病に移行しなかった方、インスリンを打たなくて良くなった方いたらコメントいただけるとうれしいです。

詳しい方のお話もお伺いできたらうれしいです。


産後も生活習慣には気をつけていかなければいけないのは重々承知です。

かなり落ち込んでしまってますが、よろしくお願いします。

コメント

えーmama

私もいまの妊娠中
そのくらいの数値叩き出しました😓
ネットで探しても
そんなに高い人がいなくて
ひとりでこわくなってました。

高血圧や頻脈とかは大丈夫ですか??

私は総合病院に転院になってから
妊娠初期から動悸がなおらないことを相談したら
バセドウ病までの診断はいかないけど
甲状腺ホルモンに異常がみつかり調べると
そこからの合併症で
血糖値も異常だったんじゃないかとなりました。

一概には言えませんが
私はそれで甲状腺のお薬だけのんでますが
それをのんでると血糖値も安定しているようで
インスリンも一度もやってません。
ただまだ産まれてないので
産まれてから私も赤ちゃんも
検査が必要と言われてますが😭

  • しばジェンヌ

    しばジェンヌ


    コメントありがとうございます、

    本当に同じくらいの数値の方なかなかいないですよね。
    私も不安で不安で怖いです😢

    動悸はたまにありますが血圧の方は大丈夫です!

    甲状腺ホルモンの異常での合併症も可能性にはあるのですね。
    助産師さんにも一様聞いてみようと思います。

    今も出産後のことも考えると不安になってしまうと思いますが、その時に出来ることを精一杯やっていきましょう!😤

    先のことはどうなるか分からないし、考えてもきっと何も変わらないので、今目の前にあることをとにかく頑張って、頑張っていきましょう!!

    私も不安で押しつぶされそうですが、今は目の前の出来ることをやっていきたいと思います!

    一緒に頑張りましょう!!✊✊✊

    • 1月9日
  • えーmama

    えーmama



    私は1人目に再検査でクリア
    していたので
    大丈夫だろうと安易な考えで
    ジュースや甘いものも
    特に我慢せずとっていたのを
    後悔しましたもん😭

    でもきっと大丈夫ですよ❤️
    一過性だとおもうので
    無事産んだら糖尿病に
    なってしまう人少ないですよ😌

    私は糖尿病より高血圧のほうがよっぽど怖いよって
    言われてますから😨

    お互いがんばって
    元気な赤ちゃん産みましょうね👶❤️

    • 1月10日
  • しばジェンヌ

    しばジェンヌ



    ありがとうございます!
    本当に一過性だといいですが、健康管理は産んでからも続けないと糖尿病にはなりやすい体質なので(´・・`)

    高血圧も32週過ぎると高まると聞いたので塩分も一緒に気をつけたいと思います!

    本当に頑張りましょうね☺️❤️❤️

    • 1月13日