
コメント

mari
お住まいの市区町村にもよるかもですが、母子手帳を貰った時に無料で健診が受けられる券?が健診券綴りに一緒に入っているかと思います☺️
あとはその地域で妊婦健診に対応している歯科医院を調べて、予約の際に妊婦健診でとお伝えすれば良いかと思います🙆♀️

ぽよんぽよん
検診の受診票と同じ冊子に妊婦、産婦歯科検診受診票がついてるので自分で『妊婦歯科検診の予約お願いします』と電話しましたよ!
産婦人科でお知らせはありません💦
-
しいちゃん
回答ありがとうございます!
母子手帳もう一度見て受診票あるか確認してみます🥺💫
産婦人科ではやはりお知らせはないですよね💦- 1月9日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
産婦人科ではなく、母子手帳発行時に保健センターで案内がありました💡
母子手帳と一緒に、妊婦歯科検診の予診票をもらいました!
母子手帳と予診票を持って受診して自己負担なしでした😊
-
しいちゃん
母子手帳貰った時にはそういう、歯科検診受診票などは無くて💦
上の子産んだ時と現在、市が違うので。。分からず😣
健診券にも綴られていないので、、😭
回答ありがとうございます✨- 1月9日

まち
うちの市は歯科検診は自分で行ってね、って感じみたいで、産婦人科からのお知らせも市からのお知らせも特になかったし健診用の券とかもなかったので、27週の時に自分で予約して行きました。
お住まいの市のHPを見るか、保健センターに一度聞いてみるとよいと思います。
あと私は結局歯石の問題で何回か通うことになったんですけど、臨月に「週数的にこの処置はもうできないから」って言われて途中から産後にすることになってしまったので、できれば早めに予約された方がいいと思いますよー○
-
しいちゃん
うちの市もそうみたいでした🥺💡
色々皆さんの聞いて、見たら保健センターに1度連絡しないといけないみたいでした📞
今日さっそく、連絡してみて早めに受診します✌️😊
ありがとうございます✨- 1月10日
しいちゃん
丁寧にありがとうございます(´;ω;`)❤️
1度、健診券の綴り見てみます🥺💡
ありがとうございます!
mari
その券があれば全てのクリニックで無料使えるわけでは無いのでそこだけ注意です🤔❣️
しいちゃん
ありがとうございます😳❤️
ちゃんと確認してみます!