※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが食べ物をかじり取れず、口周りを鍛える方法について悩んでいます。大きめの食べ物を与えても詰め込んでしまい、どうしたら学習できるか教えてほしいです。

生後11ヶ月、食べ物をかじり取ることができません😥
口ポカンなので口周りを鍛えるために
かじり取りさせてね~と歯医者さんに言われています。
ひと口サイズより大きめの円にしても詰め込むし、
さらに大きいものにすると手でニギニギして細かくしています。
たまに大人が持って齧らせたりしていますが
どうしたら学習してくれるでしょうか??
ちなみにおこめぼーはちゅーちゅーして
ちょっとやわらかくなったところで折れる、みたいなかんじです😂

コメント

なの

口閉じる練習なら平らなスプーンがいいですよ☺️
下唇に置いて向こうからパクッと上唇おろしてくるまで待つんです☺️

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    離乳食始めたときから平らなスプーンを使っていて、スプーンを奥にいれないようにずっと気をつけてきたんです😭
    それでも、、でした💦
    スプーンはぱくっとするのに、自分でつかんで食べるとなるとできないみたいで…

    • 12時間前
  • なの

    なの

    口閉じるのはできて前歯でかじりとらないってことですか!柔らかくしたさつまいもとか口に入らないサイズのものを渡してみては?
    ヨダレでとけちゃうものだと練習にならないので💦

    • 12時間前