※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏休みの自主学習について、皆さんはどのように考えますか。進研ゼミを利用する予定ですが、アドバイスがあれば教えてください。

1年生です。

夏休みの課題に強制ではない自主学習があったら皆さんはさせますか?

夏休みの課題は薄いワーク1冊、朝顔の観察日記などでそこまで量も多くはありません。

強制ではないですが課題に(自主学習)とありました。
夏休み明けの持ち物にも(自主学習のノート)とありました。

進研ゼミをしているので、自主学習は毎日進研ゼミのタブレットとワークにしようと思っていました。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはやれるものは全てやらせてます!
それプラス、習い事で公文とかもやってます。
それらが終わればゲームでもなんでも好きなことして過ごさせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自主学習は何をしますか?
    自主学習をするにしても何をしたらいいのか分からず…
    ひらがなの書き取りとかでしょうか。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは習ったけど忘れてる漢字があるので、漢字やってます。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進研ゼミできるならそれで良いと思いますよ😳❣️

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    漢字はまだやっていないのでひらがなやカタカナの書き取り練習にしてみます。

    • 19時間前
ぷらっぐ

今年2年生の男の子がいます。

うちは自分からある程度やってくれる子なので、「毎日やらなくて良いから、やれる時にやってね」と本人に任せてました。
内容は、普段宿題でやるようなことです。


進研ゼミやってるなら、

・平日は進研ゼミで土日は自主学習
・曜日で固定

みたいな感じで子どもに提案します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自主学習の内容が思い浮かばず…
    ひらがなの書き取り練習や親が算数の問題を作ったりとかでしょうか?

    • 19時間前
  • ぷらっぐ

    ぷらっぐ

    そんな感じです!
    学校のドリルの書き写しとかやってました。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 19時間前