
保育園から早く迎えに来てほしい理由について相談中。16時前に迎えに行っているが、もっと早くと言われて困惑している。
子供を朝保育園に送っていくとギャン泣き、なんとか預けるも泣いている時間が多いらしく、先生から「早く迎えに来てもらえませんか?」と言われてしまいました😢
現在妊娠中で体調が安静せず、腹痛やお腹の張りが頻繁にあり、医者からは横になって休むようにと言われており、体調が良い時間を見計らって16時半前には迎えに行くようやなしているのですが、もっと早くと言われました。
産休育休中は短時間保育になるため16時前には迎えに行かなければならないのですが、休職中は通常保育で19時まで預けることが可能なのですが、泣いてしまうからという理由で早く何時間も早く迎えに行かなければならないのでしょうか?
- maysan(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みさ
そんなこと言われるんですか?
保育園はいつから預けてるんでしょうか?
うちはずっと働いてるのもありますが言われたことないです…
泣くからって早く迎えにきてっておかしいと思います。

Maaa13
子供をずっと泣かすわけにはいかないし、その子に一人先生がつくと少ない人数で他の子の面倒も見えないし大変でしょうし、子供にも負担なので私なら迎えに行きます(>_<)
-
maysan
そうなんですね💦ありがとうございます😊
- 1月10日

たんぽぽ
泣いてる時間が多いのであれば、お子さんのことを考えて、お家にいるのであれば早く迎えに来てあげてほしいねと先生たちは思うのではないでしょうか。
権利として、産休中は標準時間だと思いますが、大体どこの園も産休中は短時間でお迎えに来て欲しいとお願いしていると思います。
maysan
私と同じ考えの方がいらしてよかったです😢ありがとうございます😊