
産休は予定日の6週間前からです。同僚が早く産休入ったが、有給が少ないため心配。手当は2月から4月末まで発生するかどうか不明。会社は6週間前から産休取得可。
産休て予定日の6週間前からですよね?
先程職場から連絡があり、「あなた(私)は有給消化もかねて1週間早く産休入ったけど、産休自体は6週間前からじゃない?今日◯◯さんが「6月が予定日なので2月から産休いただきます」て言われたんだけど…」とチーフから言われました。
チーフによると、その方は有給10日ほどしかないそう。
今日は店長が会議で不在で参考、確認がてらに私に連絡きました…(何故)
6月何日が予定日かはしりませんが、多分早くて5/1から産休だとしても、
2月〜4月末までの期間、手当は発生するのでしょうか?
会社自体は6週間前から産休とれます
- なお(5歳3ヶ月, 8歳)

はじめてのママリン
産休とるのは勝手ですけど、規定外だとただの無給、休職、産休手当てなしになるんじゃないかと😅うちは8週から休めましたが。。
おそらく産休手当ては健康保険組合からでますので、チーフさんも主さんではなくそこに問い合わせるほうが早いんじゃと思います。

Kotori
二月から!!笑
何か診断書とかないとただの欠勤ですね。
かくいうわたしは有給つなげて約3ヶ月前に入りましたが😆

退会ユーザー
その間は手当発生しないと思いますよ💡上の方の言うように診断書とか出れば傷病手当がもらえる可能性もあります。
私はいつも予定日3ヶ月前頃から有給消化&欠勤でお休みもらっています😊

退会ユーザー
会社で別で規定がなければ6週前からです。
2月って、、仕事する気あります?ですよね。

はじめてのママリ🔰
私は公務員なので8週間前から産休でしたが、一般的には6週間前からだと思います😉
6/1が予定日なら4/21~産休だと思います。
手当てはでないですが、会社が承諾すれば早くから取れます。

ママリ
2月!!!笑
何を根拠に2月と言ったのか逆に気になりますね🤣🤣

みんてぃ
手当は出ないですし、休職扱いなら社会保険料の免除もされないので、2,3,4月分を支払う必要があると思いますよ。

ママリ
双子の可能性はないですかね😳?
それだと2月かもです💦

mama
双子以上だと産前14週前から産休にはいれて手当てもらえます。それは会社規定が普通の産前6週前からだとしてもです。
双子ではないとしても、○○さんは単に希望をおっしゃられただけで、他の事(産前6週前からとは知らない。保険料控除や休職ではなく欠勤になることなど)を特に考えてらっしゃらないとかかな??

虹色ママ
双子で14週前ってことですかね?それに有給もくっつけたら2月?
コメント