
コメント

あんぱんまん
私も4月から下の子を保育園に預けます!!
その時9ヶ月ですが、早めに預けてた方がまだ保育園に慣らせやすいかな〜と思います!
長男の時は1歳から慣らし保育を始めたので慣らすのに結構時間がかかりました😭

はる
一年前、全く同じ心境でした!結果、保育園も通過し8ヶ月から通い始めました。利点はまだ本人分からないので送りの時に泣かれることはありませんでした。あと保育園で色々と教えてくれるので自分が教えてないのにいろんな事が出来るようになってます。あとはお昼ご飯しっかり栄養のある美味しい給食を食べてきてくれることですかね。悪い点はやっぱり一緒にいられるこんな少なくて良いのかな、と、どうしても思ってしまう点です。
-
ママリ
はるさんも同じ気持ちでしたかー!😭
確かに、家で2人でいるよりは、色んな刺激が得られたりしますもんね。
給食も栄養ありますもんねー!✨
一緒に居られない寂しさはありますよね…😢
でも途中入園だと、入園も厳しくなりますしね😖
保育園に慣れるまで、1ヶ月くらいかかりましたか??- 1月9日

はじめてじゃないママリ
生後半年で上の子を保育園に入れました
慣らし保育数日で慣れてくれて泣きながら行かなくなりました😊
離乳食も家で食べさせるより栄養あると思うし、上のクラスのお兄ちゃんお姉ちゃん達にかわいがられて今2歳3ヶ月ですけどすごくよくしゃべります!
うちで見てたら教えれないなぁってことも教えてくれるので保育園に入れてよかったと思ってます
下の子も4月で8ヶ月で入園させる予定です🥺
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
そっか〜、そんなメリットもありますよね😊💕
うちは、2人目はもう作らない予定なので、お兄ちゃんお姉ちゃんたちに可愛がってもらえるのもいいですね😊✨
8ヶ月で下のお子さん保育園ですか😃一緒の月齢ですね!
入園に少し前向きになりました😊✨- 1月9日
ママリ
そうなんですね!
たしかに、1歳くらいになると色んなことが分かってて、余計慣れるのに時間かかったりすることもありますよね💦