※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
子育て・グッズ

離乳食は手作りから始めたけど、レトルトに頼るようになってしまった。手作りしたい気持ちもあるけど、材料買うよりレトルトの方が安いと思う。離乳食をレトルトだけで乗り切った経験がある人いますか?

離乳食最初はちゃんと手作りをしてましたが2食になり、3食になり…作ってもすぐなくなり。
気づけばレトルトのみのご飯に💦
たまにまとめて作ったりするのですがすぐなくなりまたレトルト。
作ってあげたい気持ちもありますが材料買うよりレトルト買った方が安いと思ったり。
レトルトのみで離乳食乗り切った方いますか?
ご飯のみちゃんと用意してます!
またヨーグルトやバナナ、朝は1歳児からのパンやシリアルを食べさせてます。
ちゃんと手作りしてグラムまで測ってる人が凄すぎます。

コメント

あおい

今は大人と同じもの食べさせてますが
離乳食の時はずーーっとレトルトでした😅
グラム測ったことあるのは軟米ぐらいですかね🤷‍♀️
バナナなんてそのまま持たせてます🥺

  • みほ

    みほ

    バナナは一応一口大に切ってはいます!
    レトルト栄養あるしいろんな食材使ってるので便利ですよね!
    同じような方がいて安心しました😭

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

性格上、何gとか測るの無理でした!手作りがストレスになるなら市販のものでもいいと思います😊最近のは市販のものでも栄養バランス考えられていると聞きました!
無理なく作れるものは作って、市販に頼ってもいいと思います☺︎

  • みほ

    みほ

    ありがとうございます!!
    ちゃんと作ってる方みたらレトルトばっかりの自分がダメな気がして💦
    旦那の休みの日に離乳食ストック作るようには心がけてます!

    • 1月9日
しらす

すぐなくなっちゃうなんて、お子さんたくさん食べてるんですね(^^)すごい!!
おかずはレトルトでもいいんじゃないですか(^^)種類もたくさんありますしメニュー考えなくていいから楽ですよね(^^)

わたしもグラム計算全くしてこなかったので超適当でしたよ(笑)

  • みほ

    みほ

    めっちゃ食べるんですよ😂
    たくさん作ってもすぐなくなって💦
    レパートリーも多くないのでアプリで調べたりインスタで調べたりして作ったり。
    レトルト最高ですよ🤣🤣

    • 1月9日
えるさちゃん🍊

グラムなんて最初の方で諦めました😅
ベビーフードの楽チンさ知ったら手作り出来ないですよね😱
離乳食始めた頃からお世話になってます笑笑

  • みほ

    みほ

    一度チンしたらレトルトの虜になってしまいました😂
    いろんな種類あるし材料もなかなか買えないやつとかもあるので!
    レトルトばっかりですが熱出したことないのでま、いいっかって感じです🤣

    • 1月9日
るるる

うちも1日に一食はベビーフード頼っていたのですが、食べが悪くなり、1歳前から全く食べなくなったので食べてくれるのうらやましいです!笑
今は栄養も管理されているし、ベビーフードでも良いですが、やっぱり母の味ってのが分かってくると思うし、咀嚼のこととか考えると、無理なく一品でも作ってあげた方が良いかなとも思います(^^)
ベビーフード食べてみましたが、なんかどれも味が似ているなあって思って、、

うちはベビーフード食べなくなってから同じくヨーグルト、バナナ、パン、シリアル頼ってます!
あと納豆ご飯に助けられてます(笑)
取り分けをよくやるようになり、1歳前頃から、味噌汁も薄めるだけで飲ませたりするようになり、今ではなるべく薄味にしていますが、ほぼ大人と同じもの食べているので楽になりました(^^)

  • みほ

    みほ

    たまにおやき程度なら作って1日1品おやきを出したりもしてはいます!
    レパートリーも多くないのでアプリで調べたりインスタで調べたり💦
    その中で簡単で作れそうなやつがあれば作ったりはしてます!
    私も大人と同じやつでいいようになったら助かります😭

    • 1月9日
ちっちん

ベビーフード様々でした~

罪悪感がある時は、魚焼いて解してベビーフードぶっかけでした😂

作っても食べないことがあったので私には精神的にもベビーフードに助けられました😊

  • みほ

    みほ

    なるほど!
    魚焼いてベビーフードかけてちょっとしたあんかけですね!!
    それ真似させてもらいます🙆‍♀️

    • 1月9日