※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamatan♡
ココロ・悩み

夜に寂しくなり泣いてしまう。幸せなのに実家に帰りたくなる。息子が寝た後が辛い。精神弱く、強くなりたい。

たまに夜に無性に寂しくなって泣いてしまう
旦那と仲悪くもないし幸せなのに。
お母さんに会いたいって無性に思ってしまって
実家に帰りたくなる。実家のほうが賑やかだし喋り相手いるし悩みなんてなくなる。けど家だと息子が寝たりしたら一人..
余計なことばっかり考える。しんどいな。
旦那帰ってくるまでの時間と旦那が寝た後きつい。
精神弱過ぎてしんどい。強くなりたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も産後もない頃はそんな気持ちになってましたよ💦
やたらお母さんが恋しくなって、なんだか自分が子供に戻ったみたいでした😅
多分、ホルモンバランスが崩れてたのと、慣れない育児の疲れや不安で心細くなってたのかなって思います。
ホルモンの影響はかなり大きいですよ〜😵
精神が弱いとかじゃないので、時と共にだんだんその辛さは薄れていくと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、脱字が…😅
    〝産後間もない頃〟です💦

    • 1月9日
  • mamatan♡

    mamatan♡

    なんでかわからないですけど、お母さんに会いたくて泣いてしまいます。息子の前でも泣いてしまうことがあり申し訳ないなと思ってます💦早く良くなってくれたらいいんですが、辛くて😖

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もよく泣いてました💦
    息子さんに申し訳なく思う事はないですよ〜!
    本人は小さすぎて分かってないですし!笑
    実家はなかなか帰れない距離ですか?

    • 1月9日
  • mamatan♡

    mamatan♡

    歩いて15分程度ですが、車の免許もなく家に犬がいるので、あまり行けなくて、冬だし外は寒いから行きたくても息子が風邪ひいたらと思うと余計いけなくて😢

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    近くて羨ましいです✨
    もし自宅に来てもらえそうなら、日中短時間でもお母さんに遊びに来てもらえるといいですね!

    これから息子さんももっと笑ったり動いたり一緒に遊ぶ時間も増えて、ri♡さんの気分も上がっていくんじゃないかと思いますよ☺️
    とにかくホルモンの影響も大きいと思うので、早く今の辛い時期が過ぎるといいですね😣

    • 1月9日
まあーた

わかりますよ。私も息子を産んでそれくらいの時に母とはそんな仲良くないですが、大人と話したくて実家に帰りたかったです。賑やかだと気が紛れますもんね!旦那が夜勤もやってたので夜はとにかく不安で泣いたり寝れなかったりしました。
赤ちゃんが産まれてきっと生活ががらっと変わってそれが3ヵ月突っ走ってふっと寂しさとかそういうのに気付く時期なのかもしれないですね。
私は赤ちゃんのおもちゃとか作って気を紛らわせてました。今いろいろ動画あげられてますし、得意ではないので簡単にできるものを作ってました。意外と手作りのおもちゃ気に入って遊んでくれますよ!手の込んだものじゃない方が遊んでくれたりします!笑
あと3ヵ月後くらいに一緒に遊べるのを楽しみに作ってみてください!