※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

ベビーカー購入で悩んでいます。アップリカのカルーンエアーとコンビのメチャカル、どちらがいいでしょうか?軽自動車でコンパクト感も重要です。良い点とイマイチな点を教えてください。

ベビーカー購入で悩んでます!
アップリカのカルーンエアーかコンビのメチャカルのどっちがいいかで悩んでます💦
車が軽自動車なので、畳んだ時のコンパクト感も重要かなと思います!
いい点とイマイチだった点とかあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

カルーンエア使ってます😊
トランクに横置きしてます😊
いい点は軽いことです😊
イマイチかわかりませんが、荷物が多い人や、対面で使いたい人にはあまり向かないかなぁって感じです💦

  • A

    A

    対面で使うときはなにか不便なところがあるのでしょうか?😭

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お店で確認するとわかりやすいですが、対面だと小回りきかないです💦

    • 1月9日
ぺんぎん

コンビのスゴカル(メチャカルの前モデル)を使っています。新生児期から2歳の今も1台で長く使えて良いです。軽いし折りたたみも片手ででき、B型などの買い替えの必要性を感じません。ただし、うちの軽(nーone)のトランクには入らず、後部座席を片方跳ね上げて置いていました。軽といっても車によると思いますが。
イマイチなのは、ハンドルが可動することで(コンビの中でもシリーズによる)、このせいでちょっとした歩道の段差でもハンドルに重心を掛けて乗り越えるような動作がしづらいと感じます。でも可動することでちょうど良い高さにできる(今2歳児はベビーカー を押したがるので、ハンドル下げて押させてあげてます)ので、良し悪しですね。

  • A

    A

    わたしの車の後部座席は片方だけは倒せないタイプなので要確認ですね!
    ハンドルは固定されていない状態なのでしょうか?

    • 1月9日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    ハンドルの角度調整ができるタイプという意味です。アップリカにも同じ機能があるみたいですね。
    角度調整部が少しグラつき、ちょっとした段差での操作性を悪くしていると感じます。最新のは改良されているかもしれないので、店頭で試して気にならなければ大丈夫かもしれません。
    たぶん…段差での操作性という観点で言えばコンビもアップリカもあまり変わらなそうかな〜と思います。段差での操作性が良いのは三輪などで大きめのタイヤのものだと思います。でもそういうのは重かったりコンパクトにならなくて車の乗せ下ろしは大変なので…軽に乗せるならやっぱりコンビorアップリカだと思います。

    • 1月9日
ととと

カルーンエア使ってます😃
めちゃくちゃ軽くて持ち運び楽チンです!私は軽さ重視で購入しました!ただベビーカーに荷物をかけたりする事は出来ないので手で持つか、ちょっとした荷物ならカゴに入れたりしてます😊
うちも軽自動車です🚘トランクはベビーカーしか乗りません😂