![saramama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホルモン補充についての疑問です。転院後の処方が違うので、膣座薬と飲み薬の違いについて知りたいです。前のクリニックに問い合わせたが具体的な違いはわからず、ご存じの方がいらっしゃいますか?
疑問に思ったので、質問させてください。
この度、ホルモン補充周期による凍結胚移植で2人目の妊娠判定を頂きました。
胚移植は兵庫県のクリニックで行い、主人の転勤の都合でその日に福岡に引っ越し、福岡のクリニックで妊娠判定をしていただきました。
そこで、これから妊娠10週まではホルモン補充をしていきます。
前のクリニックでは
朝、昼は飲み薬(ルトラール)
夜は膣座薬(クリノン)、
2日に1回貼り替えのエストラーナテープ、でした。
今のクリニックでは
朝、昼、晩の飲み薬(デュファストン)
2日に1回貼り替えのエストラーナテープ
になると言われ、処方されました。
ホルモン補充について、膣座薬と飲み薬の効果の違いがあるのかわからず、転院した以上指示に従おうと思うのですが、疑問に思いました。
前のクリニックに他の用件で電話し、そのことについて聞いてみると、膣座薬を使用しないことについて、こちらは問題ないとは言えないし、座薬を使うようにとも言えないと。
なので、具体的な違いはわかりませんでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。
- saramama☆(8歳, 9歳)
コメント
![るぅちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るぅちむ
膣座薬の方が効き目あるらしいですよ
私は飲み薬だったのから膣座薬に変わりましたから
![☆とみぃ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆とみぃ☆
回答ではないんですが、おめでとうをお伝えしたくて(#^.^#)✨
テープの貼り忘れで移植がキャンセルになりかけてたけど、無事に移植されて、妊娠なさったんですね!!お引っ越しで大変な中の移植だったと思いますが、諦めずに良かったですね!!こっちまで嬉しくなりました(〃∇〃)
ホルモン補充は、薬が合わなかったら同じ病院内でも種類を変えることもあるようですし、転院先の処方でもちゃんと効くと良いですね⤴
ちなみに、移植された凍結胚のグレードがわかればお伺いしていいですか?来週、私も移植予定なんですがグレードが良くなくて気になってます(>_<)
-
saramama☆
あの時はアドバイスありがとうございました!
本当に悪条件の中よくくっついてくれたと思います^^;
エストラーナテープの半日貼り替え忘れでも、諦めずよかったです(>_<)
今のクリニックでも、違う種類の座薬はあるようでしたが、あえてそれを使わないようなので、クリニックのやり方なのでしょうね!
☆とみぃ☆さんも来週移植なのですね!
私は2人目の治療では凍結胚移植を3回行いました。
1回目は5bb→陰性
2回目は4ab→陰性
3回目は5cb,4cb→陽性
でした。
3回目はこのクリニックで最後の移植だったこともあり、残っている3つの凍結胚を融かし、状態のいい2つを移植しました。
状態が良くなかった1つは破棄しました。
1回目、2回目に比べて、妊娠率は半分くらいと言われましたが、1つでも妊娠の可能性はある卵だったようです。
しかし、せっかく残っている凍結胚を無駄にするくらいなら、2つ移植してもらおうと思い、お願いしました。
今は、胎嚢が見えていないので、いくつ着床したかはわかりません^^;
そして、グレードですが、私も含めてグレードが良くても陰性、あまり良くないと言われていても陽性になることはいくらでもあります!
私の周りでもいます!
なので、気落ちせず、卵ちゃんを信じてあげてください(^^)
長々すみません。
少しでも参考になれば(^^)
☆とみぃ☆さんの移植もうまくいくことを祈っています!!- 5月11日
-
☆とみぃ☆
詳しく教えていただいてありがとうございます!
卵のグレードだけでも子宮環境だけでも決まらないからこそ、妊娠って神秘的で奇跡ですよね(>_<)
私も希望をもって卵ちゃんをお迎えしたいと思います!
ちなみに、私も兵庫県(神戸)なんですよ。近かったんですね♪
お引っ越ししたばかりの慣れない環境で、上のお子さんも育てながらだと大変なことも多いかもしれませんが、くっついてくれた saramama☆さんの赤ちゃんが無事に生まれるよう祈っています(^-^)/- 5月11日
-
saramama☆
妊娠て本当に奇跡ですよね(^^)
ぜひリラックスして、赤ちゃんのお迎えしてあげてください♪
神戸なんですね!私は西宮から福岡に引っ越してきました!
近かったですね(^^)
ありがとうございます(^^)
お互いにノンストレスでがんばりましょう!- 5月12日
るぅちむ
もしかしたら十分妊娠ホルモンが出てるのかもしれないですね!
足りてるから飲み薬とテープのみなのかもしれないです
あとはその病院のやり方かと…
どうしても不安ならば前の病院では膣座薬もあったのですが…と言って出してもらえるなら出してもらったらどうでしょう( ・ ω・ )ﻭ✧
saramama☆
回答ありがとうございます。
やはり、膣座薬の方が効果があるんですね。
今のクリニックに紹介状も渡して、現在残りの薬も見せて説明しながら、次の処方が決まったので、わかっている上で飲み薬になりました。
なので、問題ないという判断なのかと思うのですが^^;
娘がいて、膣座薬の使用が大変だったので、飲み薬で済むなら飲み薬でよかったのでは?と疑問に思ってしまいましたが、やはり座薬を使う意味もあったんですね!
今のクリニックは子連れに厳しく、座薬の処方をお願いして、また取りに行くのも大変というのもあり、飲み薬でお腹の赤ちゃんを信じたいと思います(^^)