

ママス
写真もいいですが、サイトなどで施設の雰囲気などを見て
実際に会いに行くのがいいと思います(╹◡╹)
会ってみてピンと来る場合もありますし、今はどこの保護施設もかなり保護犬、猫が多く世話や保護に忙しくサイトにアップしたり、更新するのにさく時間が少ないと聞きます。
大きなところだと違うかもしれませんが。
1番は実際に会う事だと思います。
私自身この犬種飼うつもりなかったのに(笑)とか思ってたのに、飼うことになり今や掛け替えの無い存在です☺️
保護犬とは言え、根気強く付き合えば慣れる日は必ずくると思っています。成犬だろうと老犬だろうとそれは変わらないと思っています😊
ただ、その期間がどれほどかかるかはわかりません。
実家にいる犬は生い立ちの影響もあり、犬として落ち着いて日常過ごすまでに1年くらいかかりました。
今11歳で、実家に来て6年くらいですが未だに成長した。精神的に開放出来る様になった。と思う事があるくらいです。
生い立ち次第でかなり根気良く付き合う必要が出たり、難しい子もいると思いますが
大体の場合は人慣れしてくれてからの譲渡だと思うので、会ったり譲渡会見に行ってみるといいと思います☺️
コメント