※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝のコツについて相談です。お昼寝がうまくいかず困っています。

赤ちゃんのお昼寝って、夜と同じように寝かしつけをするんですか?それとも、赤ちゃんが自然に寝んねするのでしょうか??

うちの子は全くと言っていいほどお昼寝をしません(*_*)抱っこしてる間なら寝るのですが、降ろすとすぐに起きます。

全然寝ないので、自分の時間はもちろん、家事をする時間もなかなか作れず困っています( ˘̩̩̩ε˘̩̩̩ )

お昼寝させるコツってあるのでしょうか??

コメント

𖤐mam🍓

うちも3ヶ月くらいからだんだん日中寝なくなりましたよ(^_^;)
授乳しながら寝ちゃう感じで、置くとおきるので寝てる間は動けず💦
あとは抱っこ紐でも寝てくれるので常にくっついてないと寝ませんw と言ってもすぐ起きちゃったりしますが(~_~;)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    やっぱり寝なくなるんですかね〜。。と言うか、うちの子はもっと前からお昼寝しないです(^^;;
    けど、抱っこ紐で寝かしつけ!すっかり忘れてましたがそれなら寝そうです(^o^)明日やってみます!

    • 5月10日
  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    ぜひぜひ〜♪ たくさん寝てくれるといいですね♡ でも、今からの時期抱っこも暑くなってきて寝苦しそうになる時があるので注意(^_^;)! おんぶできるともっと楽ですけどね♡

    • 5月10日
★しま★

抱っこヒモで寝かしつけて
寝てから布団に降ろしたりしてましたよ‼

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    抱っこ紐の存在忘れてました!それなら寝そうなのでやってみます(。›◡‹。)

    • 5月10日
さき

うちは眠たくなるとグズるので抱っこしてゆらゆらしてたら寝ますヾ(o´∀`o)ノ
外にお散歩行ったり適度に疲れさせるとお昼も寝てくれますけど、寝させすぎると夜寝なくなるので注意です💧笑
首が据わったらおんぶして家事も出来るんですけどね。
全く寝てくれないのは疲れちゃいますねー💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    うちの子も抱っこしてユラユラすると寝るのですが、そこから起きるまでが早くて(>_<)
    おんぶできるのが待ち遠しいです✩⃛毎日抱っこ抱っこでクタクタですよー。。

    • 5月10日
momo✱

うちの子は眠くなってくるとぐずるので抱っこでトントンしたりしています。
置くと起きるので3ヶ月までは諦めてずっと抱っこで寝かしてました(笑)
私はソファ座ってテレビみながらお菓子食べるのが日課でした(笑)
ご機嫌な時に家事したりって感じです(^^)
いまは完全に寝入ってから置くと起きる確率は減ってきました☆

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    yupy*さんのコメントを見て、今さっそく抱っこで寝んねさせながらソファでお菓子食べてます笑(^o^)
    諦めも肝心ですね!いいアイデアありがとうございました(*´꒳`*)

    • 5月11日
なな

眠くなるとぐずるので、基本抱っこで寝せてます( ˊoˋ ) 。゚
降ろした瞬間に起きても、トントンすれば寝てくれるようになりました( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )
泣いても少しほっとくと、1人で指しゃぶりながら寝る時もあります!

でも昼間はすぐ起きるので、家事するのがやっとです( ˘ーωー˘ )

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    おりこうさんな赤ちゃんですね✩⃛うちの子はまだトントンよりもギャン泣きが買っちゃいます(^^;; 1人寝んねできるようになってほしいです〜(>_<)

    • 5月11日
りょちゃ

うちの娘は夜は眠いと愚図るので、わたしが寝かしつけしてますが、日中は好きなだけ遊んで疲れたら勝手に寝てます>_<

なぜか昼間は1人で静かに寝落ちるのですが、夜はそうはいかないですね😥

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    うちの子まったく逆です!夜は布団に置くと自動的に寝ます(^^)けどお昼は本当に寝なくて。。
    どちらも、寝ない子を寝かしつけするのは大変ですよね(>_<)お互い頑張りましょうねー◡̈⃝︎⋆︎*

    • 5月11日
LBM

上の子のときは、3ヶ月の頃は主様のお子様のように、抱っこでしか寝ませんでした!下ろすと起きてしまって、また始めからやり直し…うんざりしますよね(>_<)

6ヶ月以降は自分で眠ることも多くなり、眠れないときは、眠くなるようなCDをかけたり、少し外の空気に触れさせたりしていました。

現在、下の子がちょうど3ヶ月ですが、新生児の頃からずっと、気付くと一人でスーっと眠っています(*^-^*)どちらかというと、イヤイヤ真っ只中の上の子に手を焼いているので、下の子は、多少泣いても放っておいてます(笑)

個性もあるのでしょうが、上の子のときは、寝てくれ~寝てくれ~という私の気持ちがこどもにも伝わって、逆に眠れなかったのかもしれません(^-^;

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    寝るのも寝ないのもその子の個性なんですかね٭¨̮けど、そう分かっていても「寝てくれ〜」と思ってしまいます笑。

    眠れそうな音楽よさそうですね!オルゴールとかのCDかけてみます(^o^)

    • 5月11日
cocoaya

うちの子も、5ヶ月くらいまで全然お昼寝しませんでしたf^_^;抱っこで寝かせても授乳で寝ても、置くと起きちゃうので、抱っこのまま一緒に横になって腕枕したまま一緒にお昼寝したりしてました。

6ヶ月に入って、最近やっと、腕枕の状態から少しして腕を抜いても、そのまま寝てくれるようになりました!
うちの子は、ゲップが出てないとすぐ起きちゃいますね〜。そのことに気づいたのも最近です(。>0<。)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    時間が解決するかもしれないんですね!もう少しの辛抱だといいなぁ(^^)
    どんなときに寝てどんなときに寝ないっていう分析も必要ですね!

    • 5月11日
もこもこ♡♡

うちも昼寝しなかったですよ☆

だんだん抱っこで寝るようになって、布団におろしても寝てくれるようになって、最近は添い寝で寝てくれる事も出来るようになってきました(。>∀<。)

ただ静かじゃないと起きちゃうので人が遊びに来たり出かけてる時は抱っこ紐で寝てます(●•ω•●)ノ

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    うまく寝れない子もけっこう多いんですね(^^)ママリ見てると午前も午後も何時間お昼寝とかよく見るので、うちの子だけなぜ?!と思っていましたが安心しました٭¨̮

    これからゆっくりと、お昼寝の練習?もしていきたいと思います(*´꒳`*)

    • 5月11日
  • もこもこ♡♡

    もこもこ♡♡


    お互いお昼寝練習w頑張りましょ(。>∀<。)

    • 5月11日
  • ままり

    ままり

    ですね笑(^o^)
    がんばりましょ〜♡♡

    • 5月11日