
娘が左利きか悩んでいます。左利きの不便さが分からず、矯正するか悩んでいます。左利きの方がストレスが溜まると聞き、悩んでいます。左利きの経験や矯正についてのアドバイスが欲しいです。
利き手について😭
2歳1ヶ月の娘は
書くとき、食べるとき、
なにかを持って遊ぶとき、
9.5割左手を使います。
夫とわたしは右利き、
身内では義妹が左利きです。
かなり左利きの可能性が高そうですが
矯正するか悩みます…
わたし自身、
まわりに左利きの人がいなかったので
なにをするのが不便か分かりません。
なので矯正しなくてもいいかな
なんて思っていますが、どうなんでしょうか…
今は矯正しない人が多いみたいですが
左利きのほうがストレスが溜まるとか
色々聞くので悩んでいます😢💦
実際にご自身が左利きで不便だったことや
お子さんが左利きで困ったこと、
矯正してみたというお話も
あればお聞きしたいです🙇💦
- えん⭐(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

eee
次男が2歳2ヶ月です☺️
うちの子も恐らく左利きだろうと思います。
私の父、兄が左利きなので可能性は高いです💦
まだ不便なことはあまり思いつかないのですが、長男が通っている幼稚園ではみんな右手でピアニカを弾くので左利きの子は苦戦しているというのだけ聞きました🤣
我が家は特に矯正の予定はありません。
左利き用の練習箸も使ってます◎

さんさん
左利きですが、習字を習って右で書くように直されたので、字を書くのは右の方が左よりも綺麗に書けます!
現在の生活で困ったことは特にありませんが、小中学校の時は給食でお玉が右利き用だったのでとっても注ぎにくくて不便でした😅
左利きで良かった点は、スポーツの時は左利きが重宝されたことです😊🏐🏀⚾️
私の子ども時代はまだ両利き用の物が少なく、ハサミなども不便でしたが、今は両利き用の物が増えているので、無理に矯正しなくてもいいじゃないかなぁと思います☺
-
えん⭐
コメントありがとうございます🙇💕
なるほど!みなさん習字は右でという声を聞いて右だと上手に書けないのかなあ?と思っていましたがそんなことはないのですね!✨
そうなんですね…!わたしのとこの給食は丸いお玉だったので盲点でした💦
スポーツはサウスポー良いですね☺️!
わたしもスポーツしてたので、左利きは正直憧れでした😃!
良かった点までお聞きできて嬉しいです☺️💕- 1月8日
-
さんさん
グッドアンサーありがとうございます☺️✨
これからの時代は両利き用・左利き用の物がどんどん増えていくと思うので、左利きでもそこまで支障はないような気もしますが、文字を書くのは右で練習していてよかった思います😊
えんさんと娘さんとって良い選択ができますように😌🍀- 1月9日
-
えん⭐
左利きでの良いところを教えてくださったのでグッドアンサーさせていただきました☺️💕
そういった答えを聞けて、気が楽になりました😭💕
ありがとうございました🙇✨- 1月10日

はじめてのママリ🔰
私自身と弟が左利きです!
でも字を書く時だけは右です。
幼稚園の頃から直されてきました。
習字とかのためにとかも聞いたことあります🤣
-
えん⭐
コメントありがとうございます🙇💕
字の時だけとか、分けて使えれば良いですよね😣💡
なるほど、習字は盲点でした…💦- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
直した方がいいのは字の時くらいですかね🤔
あとは別に左のままでもって感じです。
ハサミとかも。
でも他は左で良かったと思ってますよ♪
部活の時だってカットサーブが普通と逆に曲がるからそれが唯一の強みでした💓- 1月8日
-
えん⭐
なるほど、とっても勉強になります😭!
スポーツは強みですよね…💕
わたしもスポーツやっていたのでサウスポーは憧れです😂♥️- 1月8日

退会ユーザー
私が左利きから矯正されましたが
結果的にこれは右、これは左
って感じで利き手聞かれても
答えにくいです(笑)
個人的に不便なのは
改札通るときやバスの乗り降り時
切符入れたりピタパとかタッチするとき
左手でするのでやりにくいです😂
右手ですればいい話なんですが
無意識に左手でやってしまってます(笑)
-
えん⭐
コメントありがとうございます🙇💕
そうなんですね!
左利きの方はやっぱり右手も使えたほうが楽そうですね😣💡
通勤通学で毎日だったら不便そうですね…😢
貴重なご意見ありがとうございました🙇✨- 1月8日

あきんこ
主人が左利きです。不便なことだらけだそうです。駅の改札やファミレスのスープバーのお玉など…
そしてうちの子も左利きになりつつあるので、矯正しています😰
-
えん⭐
コメントありがとうございます🙇💕
矯正されてるんですね!
義妹が幼少期に利き手矯正によって癇癪起こすようになったらしく、そんなエピソードを聞いてしまって矯正しようか悩んでる部分もあります…😢💦- 1月8日

なつ
左利きです(^^)
普段の生活はそこまで困ったりストレスは感じませんが、
字を覚えるときに左利きだと横棒が押すように書かないとダメで…私は書きにくくて苦痛でした💦
なので途中で断念して書き順が正しくないです(^^;
習字は左で書くのはなかなか難しいので右にしていました‼️
今は左利きの子も増えてきているのでそんなことないかもしれませんが、私の小さい時はお箸の持ち方とかの説明は右利きを基準にされていたのでなかなか覚えられなかったです💦
-
えん⭐
コメントありがとうございます🙇💕
なるほど、書き順ありますもんね…左から右に書くとか…
それは盲点でした🙇💦
そうですよね… 右利きだとなにも考えなくていいけど左利きだと試行錯誤しなくてはならないですよね…😢💦- 1月8日
-
なつ
うちの子は右利きっぽいですが、もし子どもが左利きでも私は矯正するつもりないです(^^)
字やお箸は右の方がいいと思いますが、スポーツは左の方が圧倒的に有利なので!!(スポーツするかはわかりませんが😁笑)- 1月8日
-
えん⭐
どちらかというと矯正せずにいこうかなあという考えでしたので、そのお言葉心強いです😣💕
そうなんですよね… スポーツは部活程度でもしてほしいなあと思っていて…😂💦- 1月8日
えん⭐
コメントありがとうございます🙇💕
なにが不便なのか想像もできません…😢
ピアニカ!利き手じゃないほうで弾くのは大変そうですね…💦
たしかにピアノは基本的に右手がメロディですよね…
同じような状況の方からご意見いただけてありがたいです🙇✨