
赤ちゃんが寒いのか心配です。寒さから身震いしている可能性があります。赤ちゃんが寒がらない方法についてアドバイスをお願いします。
北海道にお住まいの方がいれば是非回答ください😭
北海道の中でも特に寒い地域に住んでおり、
6日前に出産し、本日退院して家に帰ってきました。
おっぱいを飲んでぐっすり寝てる娘ですが、
小刻みに身震いします…。1分間に何度も…
入院している間は一度も見たことがありません。
帰ってきたときの部屋の温度は4度しかなく、
部屋はコード式の灯油ストーブ1台で温める感じです。
娘は短肌着、コンビ肌着、ドレスオールの上からバスタオルでお包み、そしてブランケットをかけている状態です。
ほっぺはいつもより冷えてる感じがします…
寒くて身震いしてるのでしょうか?
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
そして、夜中も寒くて可哀想だと思うのですが
ストーブをつけっぱなしにするわけにもいかず…
赤ちゃんが寒がらない方法とかありますか?💦
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

きつね
私も北海道のなかでも寒い地域です!
新生児の赤ちゃん、プキュ〜とかいいながらプルプル動いたりしますね。
寒くて震えているのなら、唇など真っ青になるのではないでしょうか‥?
うちはアパートですが、夜中はストーブ消しては寝られません💦大人だけなら我慢しても、水道管も凍るし子供も寒いので😖

退会ユーザー
寒いんじゃないでしょうか?
夜中ストーブ付けっぱなしにするわけにいかない理由はなんですか?
北海道に住んでますが、子供が生まれてからは24時間暖房付けていますよ。。。
-
はじめてのママリ🔰
灯油ストーブだからです。
- 1月8日
-
退会ユーザー
家に備え付けのストーブは使わないんですか?
コード式の灯油ストーブでも、部屋の換気と加湿をしっかりしてれば使えると思いますが。。。
新生児は着込むとこもり熱が起きてかなり危険ですよ。部屋の室温を保つことが大事なので暖房消したら大人ですらキンキンに冷えて寒いと思いますが😵- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
義実家の2階で生活しているので備え付けのストーブはありますが付けたところで、と言った感じです…
- 1月8日
-
退会ユーザー
灯油ストーブがダメで備え付けもダメなら、他のストーブでも探して買うのがいいんじゃないですかね?
暖房ナシは無理だと思います💦- 1月8日

むー
北海道の寒冷地に住んでいます。
自宅空けると一桁まで下がりますよね。
我が家は寝室は20~23度あたりに保っていて、ストーブは24時間つけっぱなしです。
大きくなったらなったで、布団蹴るので結局はストーブは切れません💦
震えているのは寒いからかはわかりませんが、室温は保っておいた方が良いのかなと思いますよ。
寒かったら泣くのかなとも思います。
保温方法としてはこれからモロー反射をおこしている間はおくるみか、スリーパーもありだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり室温を保たないといけないですよね…
いろいろ探してみます💦- 1月8日

piko
灯油ストーブ付けっぱなしにはできないですか?
私は寝室だけオイルヒーター使いましたよ!
着込ませすぎは突然死にもつながると聞きましたし、幾ら着込ませても空気が冷たいと冷たい空気が肺に入るので良くないと。
なので肌着、ロンパース、スリーパーを着せて室温を上げる方がいいと思います。
電気代は上がってしまいますか健康には変えられないので
-
はじめてのママリ🔰
オイルヒーターいいですね…
早速検討させてもらいます🙏🏻- 1月8日

退会ユーザー
同じ北海道です☺️
私は加湿器機能の付いた電気ヒーターをタイマーかけて使ってます💦
タイマー切れる頃には暖かくなってちょうどいいですよ✨
ただ電気代が少し高くなりますが💦

🍑🍒
室温管理難しいですよね。
暑すぎるかと思って、ストーブ止めてたら、お風呂後震えちゃったこと一回ありました。
新生児の時です。
びっくりしすぎてすぐ温めましたが💦
里帰りで部屋に寄って夜中とか寒くなるときあって、居間の隣室が私と子供の寝室にしてたんですが、まだ数時間おきに起きると思うので、ハロゲンヒーターとかを起きるたびにつけたりしてました。
居間の大きなストーブが、つけっぱなしにすると居間だけやたらと暑いみたいな💦

🐼はじめてのママリ🐼
我が家も北海道で寒い地域です!
新生児がいるなら、沢山着せるよりも室温調整したほうが安全だと思います💦
義実家でお住まいとのことですが、冬の間は1階で寝かせてもらうとかできないですか😓??
我が家は大人が寝るときに、ガスストーブをタイマーかけて(朝つくように)、寝室には電気のファンヒーター?を置いて4時間後に切れるようにつけて寝ています!
コメント