※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
子育て・グッズ

1歳のお誕生日、予算5万で写真以外のお祝いを考えています。

1歳のお誕生日は何をしましたか?
できればお金があまりかからないことで😂
一応、予算5万で写真は撮るので
写真以外でお願いします(*´ω`*)

コメント

aya

私の住んでいる地域ではタンカーユーエーという行事?があるので、義理実家でやります。
あとはパンとヨーグルトとフルーツでケーキ作る予定です🎂

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    聞いたことないです😳
    やはり義実家と合同になりますよね…偶然にも誕生日が日曜日で…気が重い…

    • 1月8日
ミッフィー

両親呼んでご飯食べに行って、一升餅背負わせました!
あとは手作りケーキです🤭

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    理想としては一升餅を背負わせたかったのですが全く歩かず。
    ハイハイで背負わせるのもなぁと思って悩んでいました😢

    • 1月8日
deleted user

食パンと水きりヨーグルトを使ってスマッシュケーキを作ったのと、選び取り、一升餅ならぬ一升パンを背負わせました👶🏻

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    パンなら背負えそうです😳
    ケーキスマッシュしました?
    クリスマスケーキをヨーグルトで作ったら手に触れるのが嫌だったようでイチゴだけ食べられて後は流れました笑笑

    • 1月8日
たんちゃん

実家で選び取りと一升餅しました!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    選び取りすっかり忘れていました!
    実家でしたいです(;Å;)

    • 1月8日
a

ケーキ買って、スマッシュケーキさせたのと、
一升餅背負わせました!!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    スマッシュケーキ嫌がるかもしれないですがさせたいです!

    • 1月8日
ママさん

1歳のお祝いで、餅の上を歩かせました。丈夫な足になりますようにという意味なのだそうです。あとは、お寿司やケーキで誕生会をしました🍰

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    餅の上を歩くのですね😳
    地域的なものかもしれないですね(*´ω`*)
    背負わせるのは難しそうなので歩かせようかな…

    • 1月8日
ママさん

そうですね。背負わせたり歩いたりは地域によって違うのだと思いますよ。うちはおじいちゃんとおばあちゃんがお餅を準備してその上で歩かせました。

  • ぽち

    ぽち

    うちは実家が餅配りで夫の家が背負う地域です!
    いろいろあって面白いですね✨

    • 1月8日
m.

まさに今日が誕生日ですが、一升餅(背負わせる、踏ませる)、選び取りをします😊

一升餅は立てなくても立てても転んでも全てにいい意味があるので、いいかな?と思います🤗

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!

    なんと!!!
    おめでとうございます㊗️

    できれば背負って歩いて欲しかったです😂
    もう確実に不可能なので諦めましたが笑
    気持ちの問題ですよね(p`・ω・´q)

    • 1月8日
deleted user

手形取っておきました😄

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    手形記念になりますよね(*´ω`*)
    毎月とっています✨

    • 1月8日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

自宅に両家の家族呼んで、食事会でした💡
今までの写真をみんなで見たりしただけです😂
壁にバルーン飾ったりはしたので、そこでみんなで写真撮ったり!
ケーキはピジョンの1歳からのケーキはセットで作りました!めっちゃ食いつきよかったです🤣🤣

めくま

選び取りカード自作して、
ベビーリュックに、ラッピングして熨斗つけた一升分の米を詰めて背負わせたくらいですかね。
誕生日当日は親子で風邪で高熱ダウンしてたので、
実施は2週間後に家族3人だけでやりました。
本当はジジババ呼んで、スマッシュケーキやお祝いのチラシ寿司でも作る予定だったけど、家族全滅でどうしようもなく。

みうたろう

私も選び取りカードは自作しました。
あと、壁デコ?壁の飾りはリサイクルショップでたまたま中古のを見つけたのでお安くゲットできました(^^)
一升餅は義母がついてくれたので、それをリュックにいれて背負わせました。まだ歩けなかったのでギャン泣きしましたが‥。
あと、ピジョンの「1歳から食べられるケーキ」を作って、フルーツで飾り食べました🍰
うちは、3月生まれなので桃の節句とお誕生日を合同でやります🌸
1度に済むのでそれだけでも節約になるのかなぁ、と言い聞かせています。