※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もかもか
子育て・グッズ

朝寝がなくなり昼寝だけになる時期は個人差がありますが、平均的にはどのくらいでしょうか?

朝寝がなくなり昼寝だけになるのっていつ頃ですか?

個人差はあると思うのですが、
朝寝させなきゃ!させなきゃ!っと思っていて朝ごはん食べて少し遊んで少しだけ眠そうにしてたら、いつも抱っこで無理やりがんばって寝かせてました😂

夜は自分で入眠できるように育てたので大丈夫なのですが、朝寝と昼寝は抱っこちゃんになっちゃいました😂

朝寝しなくてもいけそうだなと思ってきたのですが…。だいたい平均どのぐらいで朝寝なくなるんでしょうか。。

コメント

ミッフィー

1歳なる頃には、朝寝しない日の方が多かったです😊
起床時間がかなり早かったら昼前に寝ます🤭

  • もかもか

    もかもか

    あ!ほんとですか!!
    じゃあもう無理やり朝寝させなくていいですかね😂?
    ありがとうございます🙇

    • 1月8日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    なんなら朝寝したら夕方眠くなっちゃう子だったので、昼ご飯まで起こしておいて、ご飯食べてからがっつり昼寝してもらってました🤭

    • 1月8日
  • もかもか

    もかもか

    そのほうがいいですよね!昼ごはん食べたあとに、がっつり昼寝!!!
    そんな感じにできるようにしてみます🥺

    • 1月8日
はるママ

1歳2ヶ月で完全に無くしました👍
息子の場合1歳頃にやっとまとまって寝られるようになってきたので、ちゃんと寝られた日は朝寝させても寝なくて、11:30頃お昼食べながら力尽きたりしてました😂

お昼寝を早めたりとか、スケジュール前倒しにして様子みてもいいと思います✨

  • もかもか

    もかもか

    ありがとうございます!
    てっきり2歳ぐらいまで朝寝するもんだと思ってました💦
    聞けてよかったです!
    昼寝が遅くて困ってたので、朝寝なくして昼寝早めたらうまく行く気がします!ありがとうございます🙇

    • 1月8日