
息子が前開きパジャマのボタンを噛んで困っている。眠る前に遊んでしまいストレス。来年のパジャマをどう選ぶか悩んでいる。他の方はどんなパジャマを選んでいるか気になる。
パジャマの選び方について
1歳半の息子がいますが、前開きタイプのパジャマだと第一ボタンを噛んで引っ張っちゃって、困っています😣
この冬胃腸炎を拾った際、「吐いてもお着替えや処理が簡単だから前開きがおすすめ!」と聞き、前開きのボタンタイプを複数購入したのですが…
眠りに落ちるまでの数十分、かみかみしたり引っ張ったりするのが落ち着くのか、半分寝ぼけながら、ずーーーーっと第一ボタンをいじって遊んでいます。
寝かしつけは親が先に寝る(笑)スタイルだったのですが、もしも外れて飲んじゃったらどうしよう…とそわそわして、ちょっとストレスです😞
一時的ものならいいんですが、、、
冬セールが始まったら来年サイズのパジャマを買い足す予定なのですが、ボタン有無など含め、どんなタイプを買おうかなーーー????と悩み始めました。
皆さんは、パジャマを選ぶときに気を遣っていることありますか??
- なしこ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ボタンタイプは単純に脱ぎ着せが面倒っていう理由で、うちはずっとかぶるタイプのパジャマです!
自分でボタンの開け閉めが出来るようになるまではかぶるタイプでいこうと思っています!
なしこ
かぶり、楽ですよねー!
胃腸炎ケアの本を読んだときに、「胸元汚しちゃってると、かぶりパジャマは脱がせるときに髪についたりして大変だから前開きがオススメ」って書いてあったんですが、健康なときはかぶりだなと思いました😂💦