![くーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の男の子が熱で苦しんでいます。冷やす方法や風邪予防について相談しています。
11ヶ月の男の子なんですが、昨日から熱が出てしまいました💦
病院に行ったら 風邪 と言われて2、3日熱が下がらなかったら来てねと言われだだけでした😞
昼間は3.71~37.5ぐらいだったのに夜にかけて38.4~29.7に上がってしまい、一度座薬を入れたのですがタイミングがダメだったのがあまり熱が下がらず39.0台のままです。
息が荒く、うなされるのか、1時間起きぐらいにギャン泣きしておきます。
お茶を飲んだりおっぱいを飲んだりと水分は取れているんですが、冷えピタや氷枕などはつかってません。
冷やすと嫌がるので使っていないんですが使った方いいのでしょうか?
それから、保育園入っていないのですが多い時は1ヶ月に1回熱や鼻たらしなど、風邪を引かせてしまいます。
出かける時は靴下を履かせて暖かい格好をさせて出かけたりしているのですが、周りの友達よりも風邪を引くことが多い気がします。。皆さんお子さんの体調管理はどうしていますか?
- くーまま(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です。
まず冷やすのは本人が気持ちよくなる意味合いですので早く治ったりは無いですから無理にしなくて大丈夫です。
座薬使っても1番症状がきつい2〜3日目は下がらない時ありますので気になさらないでください。水分とれてるので安心ですが寝れず泣くのはキツイですね。
病院は熱だけの場合基本解熱剤出して様子見、3〜4日おきで判断の分岐があり感染症の検査キットや白血球の数を見るために血液検査等していきます。
我が家の体調管理はざっくりしてますが、室内の子ども用遊び場など人混みに行かない、冬場や感染症流行ってる時は子持ち同士で会わない、買い物など少しの外出でも帰宅したら1番にシャワー、シャワーできないなら総着替えする
を徹底してるので接客業の夫が風邪を持ち込まない限り誰も体調崩さないです。
![おっとっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっとっと
座薬使っても余り下がらなかったんですね💦それはかなりきついのかもですね😭夜間は熱上がりやすいですもんね💦
うちの子も冷やすの嫌がります。なので高熱時は厚着させないようにしていました。
風邪ひくのもその子次第だと思うのであまり気にしなくていいと思いますよ🤗きっと小さいうちに沢山病気して、大きくなったら丈夫になるタイプですよ✨
うちはこれといった対策はしてませんが、冬場はウイルス蔓延しないように加湿器はフル稼働させてます。そのぐらいです(笑)
-
くーまま
コメントありがとうございます😢
みんな冷やすのは嫌なんですかね(笑)
薄着で対応したいとおもいますっ!
ですかね?笑 そうだといいのですが、、風の引かせすぎなのかなと思ってしまってました🤕
やっぱ加湿器はどこのお家でも必需品なんですね、笑- 1月8日
-
おっとっと
あとこまめに水分補給させるのがいいみたいですよ✨これは大人も子供も共通みたいです🤔なので子供の集まることろや菌の多そうなところに行ったりした時はこまめに飲ますようにしてます☺️
家族内感染防ぐためにも必須かと💕- 1月8日
-
くーまま
遅くなり申し訳ございませんっ!!
熱もだいぶ下がり食欲が戻れば完璧です✨
体にはお互いに気をつけましょうね、、ありがとうございました💓- 1月10日
くーまま
お疲れ様です😢
そうなのですね。無理に冷やさないでちょっと薄着にしたりとかで調節してみます🌱
やっぱ子ども同士の、感染率高めですよね😞私も気をつけてみます。
ありがとうございました🙇🏼