![2児の親](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半で喋れず、成長に不安を感じている女性がいます。自閉症の可能性も考えており、相談先がわからない状況です。周囲のアドバイスも効果がなく、育て方に問題があるのか不安に感じています。
今月末で2歳半になるんですが、
ぜんっぜん喋りません。
発したりしますが何言ってるかはわからないです
こちらが言ってる事は理解してるようなので
耳は大丈夫かと思ってるんですが
この年齢で喋れないのって遅すぎですよね…。
パパ、ママ、パンしかはっきり言えないです
葉っぱや抱っこは前は言えてたんですが
急に言わなくなりました
ママパパも急に言わなくなったりもします、
同じ日に生まれた友達の子供は女の子ってのもあるかと思うんですが
ハッピーバースデーの歌うたえてて…
自閉症なのかなーって思うんですけど
そういうのってどこに相談すればいいかも
分からなくて😔
周りは保育園行けば喋るようになるよーと
言うんですが2歳前から保育園行ってますが
言葉の成長は全くないです…
育て方が悪いんですかね
- 2児の親
コメント
![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkk
保育園では何も言われないですか?
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
育て方とかではないと思いますよ🤔
保育園にも行ってるなら保育園に一度相談してみるとか、後は保健センターですかね。
うちの子も言葉がゆっくりかなと感じて保健センターでやってる療育相談に行ってみたことがあります🙋♀️
プロと話すと少し気持ちが楽になりますよ☺️
-
2児の親
保育園に相談した事あって、そしたらたくさん絵本読んであげてくださいと言われたんですが子供は絵本あまり好きじゃないみたいで…😔YouTubeやディズニー映画ばかり見てます💦
保健センターなんですね!行ってみようと思います!ありがとうございます🥺- 1月8日
-
メメ
絵本は好みがありますもんねーうちもあんまり読まないなぁ💦
ただ、YouTubeはちょっと控えた方が良いかもです😣
中毒性も高いし、どうしても一方的に情報が流れて来るだけなので子供には良くないとか。
と、言いつつ小さな頃からYouTube漬けで早くからお喋りな子もいるので必ずしも悪ではないんでしょうけどね🤔
保育園に通われてるならお仕事してるとかそれなりに何かしら理由があって、疲れてもいるだろうかりYouTubeに頼りたい気持ちも分かるので上手に付き合って行けば良いと思います🙆♀️✨
相談で何かお子さんに適したアドバイスが貰えると良いですね☺️- 1月8日
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
うちの子も2歳過ぎまで絵本はめくるの専門でした。
絵本は、一日に数分で、そのかわり毎日読むといいかもしれないです。
言葉を出すののに、口を動かす事から始まると思うので、柔らかいものではなく、歯応えのあるものを積極的に食べさせました。
動画、映像など目からの刺激ではなく、耳を使うCDに切り替えて動揺などを聞かせながらお母さんも一緒に歌うのも楽しいと思います。歌は聴いて覚えるものなので。
日本小児科学会では、一日一時間以上の映像視聴は薦めないと医者から聞きました。
笑いましょう、声出して。
寒いけど、暖かくして公園で走り回ってお母さんも一緒に笑いましょう。声どんどん出しましょう。
うちの子は2歳過ぎにやっとお話が少しずつ出来る様になってきました。今は3語文くらいでまだスラスラ文章とは言えないですが、絵本の物語も結構覚えられるようになりました。一日中絵本はやってませんがそれでも覚えてお話してくれます。
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
保育園の先生は何か言わないですか?
もし心配なら保健センターに相談するといいと思います。
2児の親
言われてないです。
kkk
下の方への返信を見ました😣
うちの子が通っている小児科や保健センターではYouTubeで言葉を覚えさせるのはあまり良くないって言ってました…💦
育て方とかではないです!大丈夫です!
でも保育園で勧められたように絵本だったり、一番はパパとママがたくさんお話してあげて、言葉を促してあげることだと思います😊
私も一応幼稚園教諭と保育士の資格を持ってる者なのですが、心配だったらやはり地域の子育て支援や行きつけの小児科等で相談してみても良いかと思われます!
2児の親
YouTube良くないですよね…大人しくしててくれるからつい見せてしまってました…
お話しが1番なんですね🥺
何を話したらいいか正直分からなくて、💦
あまり好きじゃなさそうなんですが今日絵本を買いに行こうと思います!
しばらく様子みて保健センターにも行こうと思います😢
保育士さんの資格持ってるんですね!ちなみに、どんな絵本がおすすめですか?😢
kkk
2歳5ヶ月だったら、好きなものとか興味示すものはっきり分かりますか?🥺✨
出来れば息子さんと一緒に選びに行ってあげると良いかもしれないですね😊
うちの娘の場合も絵本そんなに好きじゃなくて買ったもの何冊かお蔵入りしちゃったので勿体なくて、思い切って図書館のカード作りました💕
飽きたら返せば良いし、また好きそうなの借りに行けるので手っ取り早いですよ〜📖
言葉を養う為に何か生活の中での会話に結びつく絵本とかが良いですかね✨例えばご飯食べるお話とかお出かけするお話とか日常に繋がるお話って親しみやすいかな〜と思いますよ😌🎶
色々言ってるけど私もYouTube見せますよ!(笑)
でもそれ見ながら一緒に話しかけてあげてます。例えばしまじろうとか見てたら、しまじろうお歌上手だね〜とか、あ!美味しそうなの食べてるね、これなんだろう?とか、娘が楽しく言葉が出せるようにこちらから促す感じです✨
好きなものなんでもいいんですよ❤️うちの子は食べること大好きなのでお野菜の名前教えてあげたり、料理するときにこうやって切って〜とか色々です😂(笑)