
コメント

じゃじゃ丸
期限内に申告しないと住宅ローン控除が受けられないので、そこが1番大事かもです。
うちは源泉徴収票と、住宅ローンの用紙(名前忘れました)で自宅パソコンで入力→印刷、郵送しました

退会ユーザー
うちも今年確定申告で郵送で行う予定です。
◎ 住民票(市町村役場にて発行1通500円程度、マイナンバーを書類に記入する場合は不要)
★ ◎建物・土地の登記事項証明書(法務局またはネットで請求可能、1通600円程度)
★◎ 建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)のコピー
★◎金融機関等からの借入金残高証明書(1月下旬頃に銀行より送られてくる)
◯ 確定申告A、もしくはB(会社員だとAのようです。国税庁のHPより印刷し記入)
◯ 住宅借入金等特別控除額の計算明細書(税務署か国税庁のHPより印刷)
★△ 源泉徴収票(会社から年末~年明け初めての給与明細と一緒にもらえると思います)
★・ その他、必要な場合のみの書類(低炭素建築住宅、長期優良住宅建築等計画の認定通知書のコピー、住宅用家屋証明書のコピーなど該当すれば)
はるさんが用意できるのは◎の部分かな?と思います。◯は印刷を行い、分からないようであればご主人に記入してもらうのが良いかもしれません💡△はご主人にもらって下さい。・はもし住宅が該当するのであれば必要です。
もし出向いて確定申告行うのであれば★のみ用意で良いと思います。
-
🧸🎀
なんとご丁寧に😭
ありがとうございます!!!- 1月8日
-
🧸🎀
もう一つお聞きしてもよいでしょうか?🙇♀️💦
12/27に引き渡しになったので、登記事項証明書はこれから送られてくるはずと夫が言っているのですが、そうなんですかね?💦
待ってて大丈夫なのでしょうか…- 1月8日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます★私も12月からいろいろ調べていて、別件で市役所に行った時に登記事項証明書も一緒に発行してほしいと伝えたら(市役所では取れず法務局に行かなきゃだったんですが😅)「そんなものここじゃ取れません。」「え、じゃあどこに?」「知りません。」と言われた悲しい出来事があったので💦
うちにも同じ月齢のお子さんがいるので無駄がないように…と思い詳しく書かせて頂きました★
年末に引き渡しだったんですね!登記事項証明書は1通送られてきますよ★待ってて大丈夫です😊- 1月8日
-
🧸🎀
そうなんですね😭
知りませんなんて…
それは傷つきますよね!💦
そして本当に助かりました💖
心から感謝です!!!😭✨
ありがとうございました!- 1月8日
-
退会ユーザー
ご主人もご存知かと思いますが、すまい給付金申請にも登記事項証明書(原本)は必要でそちらで使ってしまっているかも?と思い↑書かせて頂きました😊
いえいえ✨もしかしたら間違っているところあるかもしれないので、参考程度にされて下さい。いろいろ複雑ですが頑張りましょう😭💓- 1月8日
-
紗理奈
うちは必要な時あったので法務局に登記事項証明書を発行してもらいました!
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
うちも今年同じく確定申告します!
ネットで調べても分からないことだらけだったので税務署に電話しました!
手元に住宅購入したときとかの書類用意しながら電話で教えてもらいましたよー!
-
🧸🎀
やはりわからなければ電話が1番ですよね💦
ありがとうございます!- 1月8日

紗理奈
うちも去年の8月末に旦那の名義で建売の新築を購入しました!
同じく確定申告ですが旦那の会社にお願いしました!
-
🧸🎀
え!会社にお願いすることもできるんですか!😳
- 1月8日
-
紗理奈
旦那が税理士さんに確認した上でお願いしました!
- 1月8日
🧸🎀
ありがとうございます!
不安になっていろいろサイト見てみました💦
難しい文字だらけで頭が痛い😂
夫にちゃんとみてもらわねば…