
旦那と、旦那の仕事についてです。付き合う前に、旦那はタバコを吸って…
いつもお世話になってます。
旦那と、旦那の仕事についてです。
付き合う前に、旦那はタバコを吸ってました。
付き合い始めて「体に気を使って欲しい」と思い、タバコをやめて欲しいと伝えました。
強制はかえってストレスだと思い、強制はしていません。
ですが、やめると本人は言ってくれました。
その後も喧嘩したり、仕事が忙しかったりするとタバコを吸ってることが分かり、その度にまたやめて欲しいと伝えてました。
その時に「じゃあこの一箱がなくなったらやめてね」とお願いし「残りは大事に吸う」と旦那も約束してくれました。
今では妊娠もして、家族も増えたので、体に害がある事は本当にやめて欲しいです。
ですが、ここ最近仕事が忙しく、ストレスが溜まってるのか、自分で買い足してタバコを吸っていたようです。
タバコの匂いがしていた時も、周りの人だろうと信じていただけにショックでした。
ですが、ストレスが溜まってる事も承知してます。
旦那が悪いと思えません…
タバコをーの代わりにストレス発散になる事とはなんでしょうか。
長文ですみませんが、良い方法を知ってる方、よろしくお願いします。
- のーーーん(6歳, 8歳)
コメント

メロ
元喫煙者です(◍•ᴗ•◍)ゝ
タバコはストレス解消のために吸ってるという認識がなかったのでそこは別問題で考えるべきなのかなと思います!
もちろんそういう意識で吸ってる方もいるとは思いますが^^;
ストレス解消というよりはストレスから逃げるための口実のように思います。
ストレス解消がそんなことで出来るなら私も吸います。
実際は良くて一時しのぎでしかないです( ´・ω・`)
その言い訳をやめてもらわない限りはストレスを口実に吸うと思います^^;

のーーーん
携帯の不具合で入力中にスクロールができず、誤字がありますが、ご勘弁ください💦
ちなみに夜はだいたい0時30分頃に帰ってくるので、ご飯を食べたらすぐ寝ます。
忙しいのは今月までなので、我慢するしかないと思いますが、少しでも気を楽にしてあげたいです。

☆★みーちゃん☆★
タバコ吸っている人にとって辞めるっていうのは、なかなか辛いと思います…
私は吸ってないので気持ちは分かりませんが…
私は、太めのストロー(タピオカのストローまではいきませんが…)の飲み物を飲ませています。私の場合は辞めさせるとこはまだ出来ていませんが本数を減らさせることに成功しました!しばらくはこれを続けようと思っています。
-
のーーーん
私も辞める気持ちが分からないので、強制する事は気持ち的にできませんでした💦
最初にやめて欲しいと伝えた時から、既に本数は減ってるのです。
ただ、ストレスが原因で吸われると、仕事が落ち着いても育児関係でストレスになった場合、また吸うんじゃないかと思ってしまいまして…
基本的に育児は私がしますが、私自身がいっぱいいっぱいで、旦那にも気を遣わせるとストレスになるのではないかと💦- 5月10日

退会ユーザー
ストレス発散という質問の答えとは違う気がしますが…
禁煙パイポで煙のかわりに水蒸気が出る物があるんですが
液体の種類も豊富で タバコ吸ってる気ーになる程よい商品だと思いました
無害だし安心です😊
カナリ量が減らせると思います🌈
-
のーーーん
そのような類もすすめてみましたが、その時は本人が吸わないと言い張るので買いませんでした。
やっぱり買うべきですかね…
本数は本人がだいぶ減らせたみたいですが、ごくたまに吸ってしまうようで、仕事も忙しいし、怒る事も出きませんでした😥- 5月10日

posso
んー難しいですよね…
うちの夫も一度やめるって言って、でも黙って吸ってたことありました。そのときは吸いたきゃ吸えば、って感じで放置しましたが、やめられなかったことを黙ったまま嘘ついて吸っていたことについて怒りました。その後結婚を機に本当にやめたようです。私はいっさいやめてほしいとは言いませんでした。
タバコを吸ってストレスを逃せることを覚えてしまうと、なかなかその感覚を手放せないんだそうです。今流行りの電子タバコとか?買ってあげてみてはどうでしょう。あとは禁煙外来とかで治療するか。
赤ちゃん生まれる前にやめてほしいところですよね!やめないとだっこさせない!と脅してみます?笑
-
のーーーん
やめてなかった事、旦那も黙ってました。
黙ってた事もそうですが、喫煙自体が悲しくて…
忙しいのも分かってるので、怒る事もできず泣いてしまいました。
赤ちゃん産まれたら変わってくれますかね?
私が育児でいっぱいいっぱいになって、それで旦那にストレスになると、また吸うんじゃないかと…
前に禁煙外来も提案しましたが、もう少しで辞めれそうなのか、微妙な反応でした😥
もともと病院に行かない人だからだと思いますが…- 5月10日

不安定かあさん。
元喫煙者です!
ストレス発散に吸うのではなく
ストレスがたまると吸いたくなるんですよね。
イライラすると私もよく本数が増えていました(>_<)
それが発散になってるわけではなく
一時的でも吸うと落ち着くというか
ふう。と一息つくかんじで。
毎回嘘。となるのはよくないとおもうので
もお吸っていいよと言ってみたらどうですか?
禁煙は本当に本人の意思ですし
大変なことなので
ご主人が病院に通ってでも
どんなに辛くてもやめたいと思わないかぎり禁煙は成功しないと思います(>_<)
-
のーーーん
発散ではなくて一時的なものなんですね💦
発散できてないのなら尚更やめて欲しいです。
やっぱり本人の意思が最終的な決め手ですよね。
旦那を信じます。- 5月10日
-
不安定かあさん。
一時的なものですが
喫煙者にとっては
十分発散になってるんですよね(>_<)
あの落ち着く感じがタバコでしかえられない感じで。
私はいまでも吸いたくなります。- 5月10日
-
のーーーん
あまり何度も言われるのも嫌ですよね💦
しかも今本当に仕事が忙しく、余計な負担をかけたくないんです。
本人もやめようとは思ってるみたいで…
それが余計私も悲しいというか…
なので他に発散できたらなーと考えてます>_<
他でも調べてみましたが、妻の笑顔が一番とかしかなく…
具体的に私ができる事がなかなか思いつかなくて💦- 5月10日

退会ユーザー
うちの旦那も喫煙者ですが、ストレス発散とは違ったようです。もう生活リズムの一部だったみたいです。朝起きて吸う、仕事の前に吸う、休憩時間に吸う、帰りながら吸うなどその時間になったら吸うのが当たり前の生活でした。
ストレスを発散出来るような他の趣味などを見つけるか、産まれてくるお子さんの事をどれだけ考えてくれるかだと思います。
ちなみにうちの旦那は今禁煙外来に通ってて禁煙中です。私は強制は何もしませんでした。自分から行きたいと言ってくれたことが何より嬉しかったです。そして今のところ続いてます。今吸ってしまったら今まで我慢してた期間が無駄になる(今吸って無駄になるくらいならこの数週間我慢せずに吸えばよかった)と思えてるらしく頑張ってくれてると思います。
あまり強制すると男性は嫌がると思うので、遠回しに愚痴愚痴言ってみたりするのもいいかと思います。
-
のーーーん
付き合う前よりは、私たちの事を考えてくれてるのか、吸う本数は減ってるのです。
本人もやめる気はあると思います。
それでもやめれなかったら、禁煙外来に行ってくれると思います。
ただ、今本当に仕事が忙しく、あまりうるさく言い出せないというか…
なので、とりあえずストレスがある環境をどうにかしたいのです>_<- 5月10日

はなたろう
旦那さんは今何ミリ吸っておられますか?
私も元喫煙者ですが、それまで8ミリくらいだったタバコを5ミリ→1ミリまで落とし、最終的にやめました。
1ミリ吸う位なら吸わないのも一緒でしょ!って感じでやめられました。
あと1ミリに慣れたところで禁煙セラピーという一時ベストセラーかなんかになった本も読みました!
喫煙のデメリットと幻想をわかりやすく解説した本です。
私が禁煙した理由は当時付き合い始めた現在の旦那にやめてくれと頼まれたからです。
私も禁煙を始めたころ営業ノルマのキツイ仕事をしておりストレスがきつかったですがやめられました。
現在も同じ仕事続けてます。
やめたおかげでタバコの呪縛から解放され、超快適です。
ちなみにうちの旦那もタバコ吸ってて、私以上にストレスフルな職場だったのですがやめられました!
なのでストレスあっても大丈夫、やめられます!本人のやる気次第です💡
いきなりやめるの厳しければまずはミリ数を落としてみてはいかがでしょうか?
もし1ミリが不味ければ馬鹿馬鹿しくなってタバコやめられるかもしれませんし。
禁煙セラピーもオススメです🌟
読むと自己暗示にかかる感じです。心の持ち方も書いてあります。
ちなみに私はタバコやめて8年近く経ちますが、2度と吸いたいと思いません💡
-
のーーーん
何を吸ってるのかまで把握してませんでした💦
私にバレないようにか、タバコは職場にあるそうです(^_^;)
今吸ってる事に関して問い詰めるのは可哀想なので、仕事が落ち着いて、禁煙について話し合おうと思います。
今月末で落ち着くので、それまではあまり吸わない事を願います💦
何ミリ吸ってるか聞いた上で、相談したいと思います!- 5月10日

cheese
私は結婚する前から禁煙宣言。
しかしなにかある度に(イライラ等)それを理由にまた吸い…
結局子どもが産まれた今でも辞められず…
自分から禁煙すると言って応援していたのですが、期待する分裏切れた気持ちになってしまったので、もう何も思わない事にしました。
最近はアイコス吸っています。
本人はたばこじゃないと言っていますが…
-
のーーーん
お子様が産まれても吸ってるのですか💦
それは家族として困りますね💦
自分から宣言しても、改善しないものなのですね…
期待する分、裏切られるの切ないですよね
吸ってると知った時、怒れずに泣いてしまいましたが、本人がそれで何か思ってくれてると信じてみます。
ですが、やはりストレスはあると思うので、仕事が落ち着くまでの間だけでも、何か発散できる方法がないかと思いまして😢
今までストレス発散がタバコだと、やはり厳しいですかね>_<- 5月10日
のーーーん
やはり一時的なものですよね💦
旦那も、やめようと思ってはいるのか、吸う本数はだいぶ少ないです。
でも、ストレスが口実になると今後育児もしていく上でストレスになった場合、また吸うんじゃないかと思ってしまいます…
メロ
辞めたいと思っているなら吸ってしまうこともストレスになると思います( ´・ω・`)
禁煙外来を検討されてはどうですか?
実際にタバコは百害あって一利なしです。
のーーーん
多分そうだと思います。
吸って、私を裏切る事になるのがストレスにもなってると思います。
禁煙外来も提案しましたが、もともと病院に行きたがらないので、乗り気じゃなかったです。
でも、仕事落ち着いてからまた相談したいと思います😢