※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

一歳の子どもが食事中に食べ物を投げたりして困っています。保育園ではつかみ食べが基本なのか、怒っても逆効果で困っています。対処方法を教えてください。

一歳になったばっかりです!

つかみ食べさせても途中から投げたりしてちゃんと食べません😭保育園入園待ちですが、保育園では基本つかみ食べなのでしょうか?

あと、投げたりするのでダメ!と怖い顔をして怒ったりしても逆に笑われてしまいます、、みなさんどうやってダメなことなんだよと教えていますか?😭

コメント

Buu

うちも投げてましたよ💦
自然に投げるのやめました!

  • まめ

    まめ

    自然にやめたんですね!成長過程なのですかね🥺笑
    ありがとうございます✊🏻!!

    • 1月8日
かなママ

保育園はスプーンだと思います。つかみ食べも大丈夫だと思います。

あと、怒る時は大きな声と怖い顔ではなく、真顔で低い声がいいみたいですよ😊

  • まめ

    まめ

    スプーン!練習しないと、、!
    真顔で低い声、、!ありがとうございます!

    • 1月8日
  • かなママ

    かなママ

    スプーンも、焦らなくて大丈夫です😊
    保育園入ったらお友達の影響でどんどん成長するので。

    • 1月8日
  • まめ

    まめ

    そうなんですね!安心しました✨
    ほどほどに頑張ります!ありがとうございます!😊😊

    • 1月8日
deleted user

つかみ食べもありますが先生たちが間に入って食べさせてくれてましたよ☺
子供は気分で食べたり食べなかったりもあるしみんながつかみ食べできる訳じゃないので大丈夫ですよ✨

投げるのが楽しい時期ありました‪💦‬‪
ストレスですよね^^;
必ず毎回叱ってました。
次第になくなりました。
許すと何度でもするので大変ですが繰り返し繰り返しです!

  • まめ

    まめ

    そうなのですね、、そのお言葉に安心しました😊!

    成長過程なのですかね、、私も繰り返し頑張ります!ありがとうございます💓

    • 1月8日