
最近寝かしつけの時にギャン泣きするようになりました。6ヶ月半の赤ちゃんで、寝かしつけは旦那が担当。急に泣く理由がわからず不安です。同じ経験の方、原因を知っている方いますか?
ここ最近寝かしつけの時ギャン泣きするようになりました。
現在6ヶ月半になりますが夜の寝かしつけは旦那が担当で、ここ2〜3ヶ月は寝つくのも早く15〜30分ぐらいでグズグズしながらも寝てくれていました。
ですが、ここ数日ギャン泣きで30〜1時間ぐらいかかるようになり今日は特に大声で泣いて少し心配になりました。
毎日旦那が抱っこでゆらゆらしてるし、寝る前も旦那と楽しそうに遊んでいたのに何故寝る前だけそんなに泣くのか不安です。
私だったら泣かないのか試してないのでわからないですが、急にママじゃないとダメとかあるんでしょうか?
同じような経験をされた方、何か原因をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
それでなくても未だ纏まって寝なく昼間も抱っこの状態でしか寝れず睡眠がしっかり取れてないので可哀想です🥺
- fumi(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
4ヶ月くらいから急に私以外の抱っこだとギャン泣きして寝なくなりました😅
泣き疲れて眠る感じで可哀想で、今でも寝かしつけは私がしています。
ママと他の人の区別がハッキリして、ママ以外嫌なんだと思います。
fumi
返信遅くなりすみません💦
やっぱりそうなんですかね⁉︎
急にだったのでまさか…とは思っていたんですが。
仰るように昨日も泣いてる声を聞いてたら可哀想で😭
寝かしつけしてくれてる間少しだけ1人の時間ができていたので残念です😂
今日1度私が寝かしつけしてみます!
ありがとうございます😊