
娘に優しくできず、仕事も辛くて休めず、家事も手が回らず自己嫌悪。旦那も理解してくれない。孤独でやりきれない。
娘に優しくできなかった。
〜しないで!やめて!を
たくさん言ってしまった。
寝る前に謝ったけど、言われたときはどんな
気持ちだっただろう、って想像すると自分が
悪いのに可哀想だと思った。
仕事で毎日しんどくて、でも辞めるなんて
絶対無理。
休日も休めなくて、平日休みのとき保育園に
預ければって旦那は言うけど娘の負担を考えると
なかなかできなくて……。
仕事の日はご飯も作れない。
帰りつくのが19時で寝るのが21時だと
お風呂の時間、歯磨きしてたらあっという間で
ご飯を作る時間がなくて毎日惣菜かコンビニのおかず…。
ほんとに申し訳なくて、手作りのご飯作って
あげられなくてごめんね、最低な母親だって
毎日毎日自己嫌悪。
旦那も帰りが遅くて、ご飯用意できなくて
こんな嫁嫌だよな、って。
近くに誰もいない、掃除もできない
何もできてない自分が嫌になる
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

くらげ
その気持ちだけで娘ちゃんも幸せだと思います。
そんなふうに思ってくれるママ、素敵だとおもいます!
ぎゅーって抱きしめたら伝わると思いますよ❤️

りん
私も今日優しく出来ませんでした。
生理痛が痛くって...
普段は、気にならない音でも辛い時に聞くといらってしちゃってきつい口調になってしまいました。
反省中です。
旦那さんが、提案してくれたことをしてみては?と思いました。
月に1日でも良いから頼るのも手なのかなっとは、思います。
自分だけに時間を半日丸っと使えるだけでも気持ちに変化がありますよ。
客観的になる時間も必要なんだと思います。
ご飯は食べれたらそれで良いって開き直るしかないですよ。
与えないのはいけないけど、出来ない時に無理矢理に作ろうとして焦ってイライラしてしまい怒ったりして親子の仲に傷ができてしまっては、いけませんし...。
何もかも完璧じゃなくて良いんですよ。
娘さんの為にも、頼れるものは、頼って良いんですよ。
-
はじめてのママリ🔰
なんだか救われました…。
私は何でもマイナスに考えてしまう性格で、休みの日に保育園預けて娘が体調崩したらどうしよう、仕事休めないと考えてしまいますが、少しだけでも預けていいのかなって思えました😢
ご飯のことも、できるとき余裕があるときでいいんだって思えました😢
ありがとうございます- 1月7日
-
りん
確かに保育園にお願いするタイミングも大切ですね...。
けど、お願いする保育園がインフルエンザ流行ってるよ~とかじゃなければ、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ!
預けても預けなくても人とは関わってるんですから。
(買い物先とかで...)
何よりも、今は娘さんの為でもありますが、何よりもあるぱかおかぴいさんの為にも自分の時間を作ってあげてください。
あるぱかおかぴいさんの笑顔見てる方が旦那さんも娘さんも幸せな気分になりますよ!
頑張っているの分かるから旦那さんもきにかけてくれてるんだと思います。
優しい旦那さんで良いですね!
はい、それで良いんですよ。
私なんて体調悪い時の昼御飯めっちゃシンプルでしたから。
(外にもいけなかったので...)
無理して母親である自分が倒れたらそっちの方がいけませんよ。
無理は禁物です。
時間がある時に手料理すればいいですし更に時間や気持ちに余裕があれば一緒に料理を作ってみてもいいですしね。
子どもには、ハンバーグの捏ねるだけとか形だけとかやらせてみると楽しいですよ!
後片付けの覚悟はいりますが...
思い出にはなりますよ。
ってぇ、長々と2回も生意気に出てきてごめんなさい。
あくまでも参考になれば嬉しいです。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです😖✨
正直批判されるんじゃないかと思ってたんですが、優しい方ばかりでほんとに救われました😢💓
そうですよね…!
イライラしてるより笑顔の方がみんな幸せですよね✊✨
旦那のことも褒めてくれてありがとうございます🙏✨
一緒に料理っていいですね!
余裕あるときやってみます( ¨̮ )!- 1月8日

2238
私も同じことを思いながらいま眠る娘の隣にいます。
昨日一昨日と私が熱を出し、体が全く動かず、娘の相手も出来ずに横になるだけ。娘はわざとやってるわけでもないのに、今日は一日ダメ!やめて!を連呼してばかりいたな...と後悔の念。
お仕事大変ですよね。
平日休みも預ければ⇦言うのは簡単、でも私たちからすると罪悪感にさいなまれて出来ないんですよね。私も出来ませんでした。
19時帰宅で21時就寝....とっても理解できます。ご飯なんて作れませんでしたよ。全く同じ感じの生活で、昨年3月で悩みに悩み、仕事を辞める選択をしました。
-
はじめてのママリ🔰
良くないって頭で分かってても、これからの時間配分など考えるとつい言ってしまいます…。
平日休みに預けるのも、体調崩したらどうしようと考えたり、ほんと!罪悪感!😖でも月1で頼ってもいいのかな、って思えました。
ご飯、作れないですよね。
寝る時間遅くしたら今度は自分がきついし…。
私も辞めたり、時短にしたいですが
お互い正社員じゃないとやっていけなくて😢
この生活はまだまだ続きそうです。
自分の気持ちとうまくやっていけたら、と思います😢
ありがとうございます- 1月7日

ひー
私も今日も怒鳴ってしまい、毎日毎日反省の日々です。
私はフルで働いていますが、平日休みの時でも保育園に預けます。平日は自分のためにゆっくりしたり用事を済ませたり。
その代わり、日曜日には動物園行ったり公園行ったり沢山遊びに連れていってます。
そうしないと自分の身が持たないので割りきってます。
投稿を読んで、私は平日に預けることにあまり罪悪感を感じたことがないのでアルパカでんは娘さん思いですごいなと思い投稿させてもらいました
-
はじめてのママリ🔰
私も怒ったばかりです…😖
どうしても子どもと一緒だとできないことたくさんありますよね😭
私も平日休みの日に預けてゆっくりしようと思います( ¨̮ )
罪悪感もありますが、本音は体調崩されて有給減るのが嫌なのが大きいです😖
自分が倒れたら元も子もないですもんね!!- 1月8日
はじめてのママリ🔰
こんな暗い投稿にあったかい言葉…ほんとにありがとうございます😢