
3ヶ月の娘が手がかからないことに罪悪感。泣かないし、自分で寝起きする。親指吸う癖も気になる。友達には言えず、発達についても不安。同じ経験の方いますか?
ここでしか言えないので言います
3ヶ月の娘。何故か私が罪悪感。
朝、起きても泣かない。7時に起こすのをただ目を開けて待ってる
昼間、時間通り昼寝、夕寝。勝手に寝て勝手に起きる
夜も1時間くらいゆらゆらでおやすみ。
そんな毎日。偏頭痛で辛いな。と思うと1時間のゆらゆらもなく、親指吸って30分ほどで寝た。
なんか、気、使ってる?
親指ずーっと吸ってる。さみしい?
ぎゅーってして、絵本よんだりお散歩行ったり、親戚のこどもたちと遊ばせたり、精一杯やってるつもりだけど足りない?
全く手がかかるということがない。
もっと泣いていいんだよ!夜中も起こしていいんだよ!
友だちには自慢に聞こえてしまいそうで言えません。
でも、本当に罪悪感を感じてしまいます。
あと、こんな泣かなくて発達的には大丈夫か?とも不安に感じます。
似たようなお子さんいますか?
その後の成長はいかがですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

lilmom
いい子で悩むほどお子さんのことを大事に思ってる証拠ですね❣️
罪悪感と捉えなくても。羨ましいです。

まぐ
泣かなくても笑いはしますか??
-
はじめてのママリ🔰
よく笑う方かな?と思います。
あやさなてもニコニコしていて、あやすと声を出して笑います。
あと、泣かないですが、不機嫌な様子にはなります。
あ"ー!と大きい声を出したり手を振りほどいたりはします!あと、怒っているのかな?という時は目を合わせません。- 1月7日
-
まぐ
だとしたら問題ない気がします😊
うちの娘もそんな感じでとっても良い子でしたが、今はもう怪獣と化してます🙌
あの良い子だった娘は幻だったのかな?と思います🤣
自我が出て来たら子どもらしくなると思いますよ💓- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
娘も怪獣ちゃんになるの、楽しみになりました(*´ω`*)- 1月7日

とも
うちは上の子も下の子もそんな感じです☺︎
2人共生後3ヶ月前からは夜9時から朝方6時まで寝てますし、今もそのリズムは継続中です☺︎
夜泣きもないですし、寝かしつけも上の子は寝たフリで添い寝下の子はお尻トントンしてれば寝ます。
下の子は
朝寝も2時間
昼寝も2時間
夕寝が1時間半くらい。
寝起きもパッと起きてニコニコですし、ご飯もよく食べ、
後追いもなし、って感じで
今のところ育てやすくて助かってます。
上の子はもうすぐ2歳なのですがお話も上手で日常会話もできますし、保育園では成長早いと言われてます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
成長早めなんですね!
似た感じの方がいて安心しました!- 1月7日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月ならこれからかもしれないですね☺️
ウチの子も凄く静かでどこに連れてくのも大人しくて親には心配されてましたが徐々に本性を現してきて10ヶ月、1歳2ヶ月の頃に夜泣きピークになりました。
寝返りしたり伝え歩きしたり歩くのがとても早くて今では他の子以上に発狂したり泣いたり笑ったり😂
やっぱり私達の子だと思いました。笑

はじめてのママリ🔰
お母さん思いの子なのかもしれませんね☺️
はじめてのママリ🔰
なんだか心が軽くなりました!
コメントありがとうございます!