![しおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手術後の腹痛や原因の調査、今後の妊活に関する相談です。
繋留流産の手術とその後について経験のある方にお聞きしたいです。
初めての妊娠で残念ながら枯死卵で繋留流産になってしまいました😵
明日手術を受けるのですが、その後2,3日間は動けないような腹痛など起こる事はあるでしょうか?
また、
手術の後に今回の流産の原因などは調べてもらえるものなのでしょうか?
お医者様からは『習慣性流産なのかを血液検査で調べることはできます(自費)』と言われましたが、それ以外の病理などについては特にお話がありませんでした。
もし出来るなら今後の妊活にあたって私に何か原因や不安要素があるのか、それとも今回はたまたま赤ちゃんの準備ができていなかったものなのか、が知りたいです。
二つの質問になってしまいすみません💦
どうぞよろしくお願いします🙇♀️
- しおりん(3歳6ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
特に痛みはありませんでした。
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
私は2年前、8、9周くらいのとき?稽留流産で流産手術受けました。二、三時間くらい寝てましたから全身麻酔だったかと思いますが、
起きた後や翌日以降は特に痛いと感じたことはなかった気がします。
ただ、やはり疲れてるというか、あまり力が出なくてすこし衰弱してる感があったので、三日間くらい会社休んで、チキンスープなど栄養たくさんとって充分な睡眠をとるなど気をつけて過ごしました。
お気持ち辛いかと思いますが、稽留流産は2割の女性が経験することで、受精卵の細胞分裂不具合などによるものなので、そんなに珍しくはなく、むしろ環境対応できないから自然淘汰ということらしいので、不健康に生まれてくるよりはマシと思います…
とにかく充分に休養して体を元気よく養って次の妊娠に備えてください!応援してます!
-
しおりん
とても勇気の出るコメントをありがとうございます😭
つわりも落ち着いて来てしまい、もう体調はそんなに悪くないはずなのに、あまり元気が出ない数日を過ごしているので術後もしっかり食べてよく寝て回復したいと思います。
おっしゃる通りですね!今は悲しいですが、前向きに、次に元気な赤ちゃんを産んであげられるようチャレンジしていきたいと思います。頑張ります!- 1月7日
-
みみ
お気持ちわかります。でも、稽留流産は初期ですから、不健康または分裂不完全のまま育って、もっと大きくなってからまたは生まれてからダメになるよりは、全然いいと思うし、それが、その子の優しさだと思います。
なので、ちゃんと体をよくして、その子がもう一度来るのに備えて行きましょう!- 1月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
流産手術2度経験してます。
術後動けないような腹痛が続くことはないですが、麻酔から覚めたときに痛み止めもらう程度の痛みはありました。(あくまで私の場合)といっても生理痛の重い版みたいな感じです!
流産の原因調べるには、自費で染色体検査になります。確か10万くらいかかります。
病理は胞状奇胎の確認のため必須で行われるので、自分の意思でどうこうはできないはずです。
不育症の検査はほとんどが自費のため、染色体検査も不育症検査も、となると20万近くかかっちゃうので不育症検査だけにするのが良いと思いますよ!
-
しおりん
詳しくお話しいただきありがとうございます🙇♀️
仕事を三日間休む事にしたので心配でしたが何とかなるような気がして安心しました✨
やはり自費検査はそれぞれにそんなにお金がかかるのですね…もし次回も流産になってしまったりしたら詳しく調べてもらう事にしようかなと思えました。
お金がかかりますね😢
とても参考になるコメントをありがとうございました。- 1月7日
![プペ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プペ子
お辛い時期だと思います。
私も去年、稽留流産を経験しました。
経験者の義姉の話では術後の痛みは無かったと聞いていましたが、私は1日半動くこともできないぐらいの痛みがありました。
また、前日に行う前処置も痛くて、痛み止めも効かず旦那に早く帰ってきてもらい、子供のお風呂など頼みました。
痛みの出かたは人それぞれみたいです😣
私が行っていた病院は3回流産が続けば検査するけど、子宮に問題はないので、普通に妊活を続けて良いと言われました。
血液検査があるとは知りませんでした。
ゆっくり体を休めて下さいね。
-
しおりん
お二方の経験談をありがとうございます。
人それぞれやはりあるのですね…幸い仕事は術後3日休めるので早く回復できると良いなと思います。
私の行ったお医者さまも1回目はそんなに深く悩まなくて良いとお話して下さいました。術後の検診でまたご相談して決めていきたいと思います。
ありがとうございます。- 1月7日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
出血はしばらくありますが腹痛などはなく、つわりも無くなって翌日からはすぐに動けました。ただ、無理はしない方がいいと思います。
病院にもよると思いますが、2.3回流産を繰り返すようなら詳しい検査をしますが1回目ではよくあることとしてあまり検査などはしないと思います。
お大事になさってください。
-
しおりん
ありがとうございます。
腹痛などはあまり無いようで少し安心しました。
仕事の休みは数日取れたので、ゆっくり休んで復帰したいと思います!
やはり、1回目ではあまり神経質に考える必要もないのですね!考えだすとキリがないので教えて頂けて本当に良かったです。
ありがとうございました✨- 1月7日
しおりん
ありがとうございます。
参考になります!
痛みが長引くことはあまりなさそうで安心しました😊