
吐き戻し対策について相談します。生後2ヵ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐き戻しをして悩んでいます。寝かせるときに苦しそうになることがあり、何かいい方法があれば教えて欲しいです。
吐き戻し対策について、質問させてください。
まもなく生後2ヵ月になります。
ミルクを飲んだあとは、ほぼ毎回吐き戻しをしていて悩んでいます😥
ミルクは現在140作り、全量飲む時もあれば、10〜30くらい残すこともあるという感じです。
ミルクを飲んでゲップをした後、だいたい30分程頭を高くして抱っこし、寝入った頃を見計らってベッドに寝かせるのですが、5分程経つと、うなり声を出しながら体をよじって苦しそうな感じで動きます💦
すぐ体を縦にすると、ゲップをしたり、少量吐き戻すこともあり、やっぱり苦しかったのか…寝かせるのが早かったか…と思い、その後は、またしばらく抱っこしているのですが、正直、昼間はベッドに寝てくれたら家事できるのにな〜とか、夜は私も寝たい〜と思ってしまいます🌀
寝かせる際に、横向きで寝かせてみたりもしたのですが、横向きは嫌なのか、すぐ仰向けになってしまいます。。。
何かいい対策や方法がありましたら、ぜひ教えて頂けたら嬉しいです!
よろしくお願い致します!
- のっこ(5歳6ヶ月)
コメント

りり
うちもよく吐き戻しするので、背中に枕入れて仰向けにならないようにしてますよ✨
吐き戻しあると焦りますよね😱💦
のっこ
吐き戻し、窒息なども怖いですし、本当に焦ります💦
背中に枕、私も試してみます!!
回答ありがとうございます😊