
仕事と子育てのバランスが難しいです。ストレスで辞めたい気持ち。
愚痴です。
仕事が繁忙期なのは分かっているけど。
それより子どもの体調を優先したい。
でも、仕事の人のことを気にしてしまう自分が嫌です。
周りからの目も気になるし、心無い言葉にも傷つきます。
子どもがいるので、基本的に休日の出勤はしていません。
勤務も時短で行っています。
もちろんそのしわ寄せは他の方にくるわけで、
冷たい態度を取られたりします。
大変なのは分かるし、申し訳ないけど、
でももっと子どもが体調不良の時休みやすい環境だったら
どれだけ世の中のお母さんの負担は減るのかなと思います。
次の日仕事に行くのも憂鬱です。
子どもの心配をしたいのに、こんな気持ちになるのが
とても嫌です。
お迎えの電話が仕事中に来て、すぐ迎えに行きたいのに
これをやって帰ってと言われ、すぐに迎えに行けません。
時短勤務なのはみんな知ってるはずなのに、
前日になってこれ明日あるからやってね、準備してね
と言われることも多々あります。
2人目の妊娠中ということもあり、
ストレスを感じやすく、仕事のことを考えるとほんとに疲れます。
仕事を辞めたいです。
- ☆(6歳)
コメント

ママリ
わかります。
2人目妊娠中は特に育休欲しさだけを動機に出勤してました。
私なんて腐りすぎて周りへの感謝の心すら腐ってコケ生えてましたよ🤣

cinnamon
転勤族で専業主婦の身の上なのでコメントすべきか悩みましたが、なんかすごく分かります。政府も少子化対策!とか謳ってる割には働くママ達の環境を整える事が出来てないですよね。全部企業任せ。
政府が義務として認めてくれさえすればママ達も心置きなくマイペースに仕事が出来て子育ても出来るのに。
ギャンブル依存を保険適用、生活保護の不正受給、国会で居眠りばかりの爺さん議員に高給、そんな事やってる余裕があるならもっと未来のある子供達の為に色々費やしてほしいですよね。
でもこんなこと堂々と言うとまた子連れ様とかって反感買うんだろうな…。
でも実際自分達が老いた時に貰う年金はその子供達がせっせと働いて納めてくれた税金でもあるんですよね。
今でこそそうなのに。
私ももっと気軽に働ける環境なら働きたいけど、転勤族の妻で更に4歳の子持ち、なかなかご縁に恵まれません。
-
☆
ほんとです!少子化問題とか言う割には子育てしてる人の環境を整えれてないです。
もっと環境が整えば、みんな働きやすいですし、子育てしてる人の負担も減りますよね。
そしたら、虐待だって減ると思います😭
働いてても働いてなくても、世の中のママさんたちに対しての周りの目ってほんとに厳しいです。
周りの育児論の押しつけや、否定が沢山あります😭
若いからとか、スマホ育児だとか、色んな言葉を聞きます。
もっとみんなが自由に育児しやすければいいのにと思います。😭- 1月7日
☆
私も感謝が薄れてきてます。そのうち無くなりそうです😅
ほんと、周りの目って冷たいですよね…
正社員辞めたいですけど、色々考えると辞めれないですよね😭