
男の子が夜間3回起きて授乳しているが、夜間断乳したい悩み。離乳食も食べムラがあり、悩んでいる。夜間断乳と離乳食の関係について相談。
8カ月になる男の子です◡̈*❤︎
完母ですが夜間断乳する勇気がないです💦
4カ月まで夜間一度起きる位でしたが、5カ月に入ると夜中3回起きるようになりました。
今も必ず3回起きます。
トントンで寝る事もありますが、10分程でまた目覚め本気で泣き始めるので、起きると授乳、オムツ交換をしその後布団に置くと大体勝手に寝てくれます。
そろそろ夜間断乳したいな…せめて夜間1回位の授乳にならないかな…と思ってはいますが、本当にお腹が空いて起きていたら悪いし、何より授乳するとすぐ寝てくれるので楽したくて授乳してしまっている所があります。
小児科の先生には「おっぱいですぐ寝るならそれが一番楽よ、いいじゃない」と言われましたが、もう少し続けて寝てくれないかなぁ、私ももうちょい寝たいなぁ…と笑
また、5カ月から離乳食を始め4ヶ月目ですが、食べムラがありなかなか機嫌よく食べてくれません。標準量の半分位は食べる時が稀にあります。1週間お休みして、少し食べる量は増えましたが、それでも量は少ないです。
元々ミルクやおっぱいも好きな様子がなく、何をあげてもよく吐いています。
夜間しっかり飲むから食べられないのか、どうなのか…。
娘の時は離乳食が上手く進んでいたので離乳もすぐにできましたが、今回は分からないことだらけです💦
この状況で夜間断乳してもいいのか、悩んでいます。
- あるぱかʕ •ɷ•ʔฅ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

よしし
1人目の時の話ですが、私も小児科で夜間断乳自体が寝る時間を長くしているわけじゃない、夜間断乳しても起きる子は起きると言われて1歳1ヶ月の卒乳まで夜間断乳しませんでした。私の場合、1歳頃からいきなり食べる量が増えて授乳間隔が空いたらおっぱいの出が悪くなり乳首を噛んだり引っ張ったり機嫌が悪くなったので、かわりにフォローアップミルクを寝る前にコップ飲みさせる様にしてみたら、おっぱいよりミルクを欲しがる様になりそれから自然と夜起きなくなりました。
全然アドバイスになってないのですが、うちも今2人目が6ヶ月でやっぱり夜中3、4回は起きてて同じだなーと思ってついコメントしちゃいました( ´ ▽ ` )
私はさらに添い乳なので起き上がらなくていい楽さから辞められません(ノ_<)
あるぱかʕ •ɷ•ʔฅ
コメントありがとうございます✴︎
睡眠と授乳や食べる量は関係ないのですね…
しばらくは付き合って行くしかないみたいですね😅同じ様な方がいらっしゃって少し安心しました。