![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目妊娠中、2人目検討中。友人に一人っ子はかわいそうと言われ、複雑な気持ち。一人っ子や兄妹についてどう考えたらいいか悩んでいます。
現在32歳で1人目妊娠中です。
まだ完全にそうだと決意したわけではないのですが、1人目がなかなか出来なかった事、また金銭的な余裕がたくさんあるわけではないので1人だけの方がお金や愛情をかけてあげられるのではという考えからおぼろげですが2人目はいいかなと思っています。
しかしある友人達に一人っ子でもいいかなとぽろっと言ったところ一人っ子はかわいそうと言われました。
あまりにかわいそうと言われたので不安になってしまいました。
友人の中には一人っ子もいて、その友人は立派に生活してます。
逆に私は兄弟がいますが、大人になった今はほぼ関わり合いませんし、仲良かったのも小さい頃だけでした。
今でもなぜ一人っ子ならかわいそうなのか全くわからないのですが、それからなんとなく私の友人からはこの子はかわいそうだと思われてしまうのかと思うととても複雑な気分になりました。
皆様もいろんな事情や考えでお子さんを迎えてると思うのですが、一人っ子や兄妹などどう考えましたか?
- はじめてママ(1歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は息子一人でいいと思ってます😌❤️
かわいそうっていう友人さんちょっと酷いと思います。すいません、こんなこと言って。
私自身一人っ子で幸せでしたし😁✨
![ミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルキー
この問題に関しては
可哀想とかじゃないですよね。
別に育てるのは自分だし
他人に言われたから兄弟作るってのもなぁ。って感じです!
全然一人っ子でもいいと思います!
親からの愛情 独り占めできるし☺️
授かれただけ 幸せなことなのに
1人は可哀想という人は
自分の意見を 通したいだけなんだろうなぁと思います。
自分の考えが正しい。みたいな。
私は子供3人居ますが
最初は一人っ子でもいいと思ってましたが
2人目授かれたので 兄弟も有りという考えがでました。☺️
-
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
私もかわいそうと言われるとは思ってもいなくて、びっくりしたのと不快に感じたのと。
おそらくお考えの通り自分の考える幸せの形を押し付けたかったのだと思います。
元々の自分の中で2人欲しいなと思ってました。
今でもその気持ちはまだありますが、上記の理由から1人でもいいのかなと考えが変わってきてる感じです。
1人目が無事生まれたらまた気持ちも変わるかもしれませんが…🤔- 1月6日
![3児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児の母
私は三人兄弟で兄と弟がいますが、今でも仲良いです😊
息子にも遊び相手を作ってあげたいので今二人目妊活中です✨
ただ、どうしたいかなんて人それぞれだし一人っ子が可哀想だとは思いません💦
-
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
仲良いの羨ましいです✨
私は仲悪くはないですが、よくもないので😅
そうですよね。
否定する物でも、ましてかわいそうでもないですよね!- 1月6日
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
一人っ子だから可哀想ってことはないと思いますよ☺️
今の時代、これからを考えて経済的に
一人っ子にしてその子だけに愛情もお金もかけようと思う人きっと多いと思います!
兄弟姉妹いた方が楽しくて協力しあえてって考えの人もいるだろうし、
逆におっしゃる通り一人っ子は寂しいかもしれない、兄弟姉妹いても大人になったら関わらなくなるかもしれない
色々な考えの人がいるので、旦那さんと二人で考えた家族計画なら悩むことないと思いますよ❤️
私も最初は一人っ子考えてましたが、どうしてももう1回この手で赤ちゃん抱きたくて(笑)っていう不純な理由です😅
お金はもちろん心配ですし、旦那もプレッシャー感じてますが出来る限りしてあげたいなと思ってます!
-
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
そうですよね色んな考えありますよね🤔
まだ1人目も妊娠中な状況なので余計に不安になってしまったのかもしれません。
私も友人からもう一度赤ちゃん抱きたくてって聞きました😊
もう一度産まれてから考えたいと思います😣- 1月6日
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
人それぞれじゃないですかね(^^;
ひとりっ子の良いとこもあるだろうし兄弟がいた方がいいとこもあります。
私は3人産みましたが私のキャパ的にも経済的にも産んで良かったのかと思うこともありますが、それ以上に3人産んで良かったのは子供同士の関わり方が家でも学べる事かなって思ってます。
上の子が発達障害で関わり方が同年代に比べるとまだまだで感情の切り替えが苦手なときがあります。それを家でも繰り返し、切り替えの練習が出来るのは兄弟がいるからこそかなと思ってます。ひとりっ子だと、大人対子供なのである程度大人が子供に合わせたりしますが子供同士ではぶつかることばかり。
相手が他人だと気にすることも兄弟なら、気にせずにぶつかり合って学べるかなって思うので。
これは私の考え方ですので、別にひとりっ子を否定してるわけでもないしひとりっ子が可哀想とも思いません!
義理姉のとこはひとりっ子なのですが、とても素直でしっかりしてて凄いなと感心させられてますよ!
-
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
なるほど、確かにそうなのかもしれません。
子供同士なら友達の子供や幼稚園などでも関係を築けるしと思いましたが、兄妹だからこそ本気でぶつかり合えるというのは確かにあるかもしれません。
私なりの経済的やキャパを考えつつ、何よりまた授かれるのかという事もあるので、1人っ子や2人っ子改めて色々と考えてみたいと思いました。- 1月6日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
子供の人数は他人が口を出すことでもないから、本人達がいいと思えば一人っ子でもいいと思います!
私の母が一人っ子ですが、母方祖父母は病気からの認知症になり順番にでわありましたが母が一人で世話をしていました。
今はどちらも亡くなりましたがそおゆう面では、いれば相談もできるし兄妹がほしかった言っていました!
-
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
私の母は逆に兄弟いるのに誰も介護を手伝ってくれず丸投げで、結果私たち家族が全てやりました。
祖父母合わせて20年くらい介護してたので私たち家族にとっては正直かなり負担でした。
こんな事言いたくないのですが、そんな風なのにきっちり法的規定分遺産は持っていかれましたのも子供ながらに納得できませんでした。
なんだか母が報われない気がして。
そういう経験もあって兄弟って仲が良ければ素敵で頼もしい関係だけど、仲良くなければただ負担になるだけの事もあるんだなと思ってしまって…
母方の場合は祖父母が結構な人たちだったのがあるのですが、私自身も兄弟とは仲良くはないので将来不安だなという思いもあります。
でもだからといってそれを自分の子供に当てはめてしまっていいのかという思いもあり…
すみません重長くなってしまいました💦
正解がないだけに難しいですが、もう一度考えてみたいと思います😣- 1月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いますよね、一人っこは可哀想論述べる人。
人様の家族計画に自分のものさしを当てるなんて失礼極まりないと思います。一人だろうと二人だろうと、何人だろうと、子供がいなかろうと、人には人の事情や考えがあるもんです。
他人の意見なんて無視で良いんですよ。
-
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
そうですね、私もそう思います。
元々子持ちマウンティングもほんのりしてくる友人達だったので、おそらく幸せとはこうだ、絶対だという自信というかそういうのがあって、それをはみ出ようとする人を見過ごせないのだと思います。
余計なお世話なんですけどね😅
でもなんとなく心に引っかかってしまって情けないです💦
もっと自分の考えに自信を持って考えたいと思います。- 1月7日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
欲しくても中々兄弟作ってあげられない事だってありますよね…
上の子も結婚して中々授からなかったし、半ば諦めて一人っ子でもイイかなぁ〜〜もうすぐ幼稚園(2年保育)だから、目一杯遊び連れて行こう、なんて2018年の新年目標にしてたらまさか翌月に発覚!
兄弟居たらいたで、ケンカしつつもどーやって関わっていったらいいかとか自然と身につくのでいいかと思いますが、一人っ子もそれなりに友達との関わり方で身につくのかなと…
家庭環境によってはいるいない関係なく、その子らしい性格が出来るのではないかと思ってます!
-
はじめてママ
そうなんですよ。
私自身が今回の妊娠がやっとの事だったので、2人目もって簡単には考えられない部分もあります。
そうですね、その子自身が伸び伸びと育ってくれるのなら兄妹がいるいない関係ないですよね😊
いたらやっぱり楽しいだろうけど、いなくてもそれくらい楽しい思いをさせてあげられる環境を整えていけたらなと思います。- 1月7日
![まぁ君mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ君mama
全然、一人っ子でも良いと思います💡
育てるのは、親やし
他人に『一人っ子はかわいそう』とか言われる筋合いないと思います💡
友人の方に対して
キツイ言葉になってしまって
すみません😣💦⤵
-
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
私自身も言われた瞬間はびっくりと不快が混じった複雑な感情になったので😅
1人っ子なのかそうじゃないのかどちらを結論出すのが自分でもまだ決めかねてますが、どちらをとっても自分の子供が育った環境に不満を感じないよう頑張っていけたらなと思います。- 1月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1人でも良いと思ってる、と言うと、同じこと言われたことあります‼️
それ以来、その人のことあまり好きでは無くなりました😂
私の場合、兄がいますが、正直苦労かけられてばかりなので、兄弟がいいことばかりではないと思っています。ほんと、仲良ければいいけど、その逆に困っている人も過半数いるのではないでしょうか?
あと、つわりがキツかったので、妊娠しながらパワフルな我が子の相手をする自信がないというのもあります💦
年齢的にそんなに余裕はないのですが、もし心から欲しいと思ったら、その時に2人目考えようかなと思っています(^ ^)
はじめてママ
コメントありがとうございます✨
私もその時いい気分はしなかったので😅
一人っ子は両親の愛情も目一杯受けられるので幸せですよね✨