
妊娠中、出産経験のある方に質問です。出産予定2ヶ月をきった頃に旦那の…
妊娠中、出産経験のある方に質問です。
出産予定2ヶ月をきった頃に
旦那の祖父の法事があります。
三回忌なのですが、出席すべきですか?
お腹の大きさもわからないのでなんとも言えないですが
着れる服もなさそうなのと
何かと気を使ったりもするし
行きたい時にトイレに行けないということとかも
考えると欠席したいと思っています。
みなさんお腹が大きい時期やお子さんが
小さいときなどの法事は
どうされていますか??
旦那は私に任せる
と言うと思いますが、、
任せられても、、って感じです。
「しんどいやろうから無理しなくていいよ」とか
言ってくれたら楽なのですがそういう
気の利いた言葉を聞いたことはありません😂💦💦
アドバイスお願いします。
- mama♪♪
コメント

こぴち
出産の1ヶ月前に姉の結婚式で遠方へ行き
2週間前には実父が倒れ亡くなりてんやわんやしてました☺️💦
義理の家族だし
なによりぽーちゃんさんが乗り気でないなら
旦那さんに「自宅安静になっちゃったー」って言って欠席していいと思います☺️💛

退会ユーザー
初めまして☺️
妊婦の時にお葬式がありました。
妊娠4ヶ月くらいだったと思います。旦那の祖母だったのと、安定期に入りまだお腹も大きくなく動けたのでその際は参列しましま。
しかし、7月に出産して産後1ヶ月のときの8月に旦那の父親の法事がありましたが、その時は義母と旦那から《ゆっくりしてて。》と言われ娘と家にいました😭
2ヶ月をきった頃だとお腹も大きいですし、トイレが近かったり眠たかったりと体調も優れない時に気を遣って…と大変ですよね😭
私だったら、旦那と相談して参加しないと思います。自分の不安を伝えて、旦那さんに理解してもらい、親族の方には当たり障りなく旦那さんから話してもらうかもしれません。
-
mama♪♪
コメントありがとうございます。
義母さんが良い方なんですね😂
羨ましいです。
私のところはきっと
「来れそうやったら来て」って感じで旦那に伝言されると思います。
6ヶ月の今でも日によっては
かなりトイレが近かったりもするので
法事とかとなるとほんと苦痛なんですよね😞😞
まぁさんのおっしゃるように
欠席が無難な気もします😞
難しいですよね💦💦- 1月6日
-
退会ユーザー
相手方の法事やお葬式だと
難しいところもありますよね😭
ここで行かなかったら
この先…とか考えてしまいますもんね💦
来れるようやったら来て!と言われたら行かないといけない感出てきますよね😭
私はそう言われているのであれば
行くかもしれません😭💦
トイレのことや、気を遣うなど
大変なことはありますが、
その日だけで終わる!と考えたら行くかもしれません。
行かなくてその先ずっと
ぐちぐち言われても嫌ですもんね😭
全然答えになっておらずすみません😭- 1月6日
-
mama♪♪
ありがとうございます。
そうなんですよね😂
まぁさんが書いてくださったこと
そのままずーーっと考えてますが
かと言って無理して行くほどのことなんかな??
とも思うのです。
というのも義祖父が亡くなったのが
まだ交際中なのに
亡くなった当日に霊安室に
行ってあげて欲しいと
旦那から言われた時は
え???ってなりました💦💦
結局行きましたが婚約しているわけでもなかったし
家族愛がつよすぎてついていけない部分もあるんですよね😞😞
ちょっと考えてみます!
ほんとうに色々とありがとうございます😊- 1月6日

よっちゃん
8ヶ月の時に実祖母の葬儀でした✩︎⡱
お腹大きめでしたが、太ったときでも着られそうな1.2号大きめのフォーマルワンピをしまむらで買いました😊
私側の親族なので気持ちは楽でしたが、動ける人が居ないのでお茶運んだり、割と動けてました◡̈⃝︎⋆︎*
旦那側の祖父の時は一周忌は6ヶ月の子供を連れて行きましたが、色々配慮していただけたので気負いはありませんでした😌
旦那さんに「トイレちかかったりであ気をつかうし、周りの親族の方に迷惑になるから落ち着いたら手を合わせに行きたい」もしくは途中で席立ったり気をつかわせてしまっても良ければ出席すると、私なら伝えますかね🤔
旦那さん側だし無理しなくていいよの一言があるといいんですけどね💦
旦那さんはおじいちゃん思いでぽーちゃんさんにも見送ってやって欲しいと思って居るのかもしれませんね☀️
-
mama♪♪
コメントありがとうございます😊
私もちょうど8ヶ月くらいで法事の予定です。
私自身出席するとなると
トイレとかも
我慢してしまいがちで
ストレスたまるパターンなので
基本は行きたくないんですよね😞😞
旦那はおじいちゃん思いとかよりも
何も考えてないって感じです。
いつも人任せです😂😂- 1月6日

💕
今まで特に切迫とかなければ、
出産予定の2ヶ月前だと体調的には安定してるとは思います!
でも法事となると恐らく長時間座った状態ですよね…
もしかするとずっと座ってるのはかなり大変かもしれません😭
私の場合、想定されてる時期のとき、オフィスの椅子に座ってても横腹が痛くなったりトイレの回数が多かったりで、同じ体制を続けるのが大変でした!
できれば欠席、もしくは集まりだけ顔を出す程度でないときつい気がします…!
あと上に書かれてた自宅安静についてですが、短いと一週間だけ、と医者から診断される場合もあるので断り文句として使えると思います!
-
mama♪♪
コメントありがとうございます☺️
そうなんですよね。
基本的には体調は良い時期に思いますが
初めてなのでなんとも言えず。
さらにおっしゃるように
長時間座ってたり
何かと気疲れするのも見えてるし
欠席希望なんですよね😞😞
自宅安静ってどういう時に
言われるんですかね??😂- 1月6日
-
💕
旦那さんの実家となるとこれからの関係もあると思いますしなかなか気を揉みますね😔
私の場合、2度言われたことがあって、妊娠中期〜後期にかけて胎動が少ない気がする、、と気になりすぎて仕事中に病院に行ったときに自宅安静を言われました!
でも本当に気がするだけで、実際検査したり、心音計ったりして全く問題無かったんですが😂笑
2度目はオフィスの椅子に座ってる時に横腹がつる感覚があり病院行った時に言われました!
(こちらも異常は全くなし)
お腹が張る場合は切迫までいかない限り大体安静にするしかないので、自宅安静とセットに伝えるとより信憑性わくとおもいます!- 1月6日
-
mama♪♪
そうなんですね。
私は今20週ですが
1日に何回か感じるか感じないかですが
大丈夫ですかね??
今週健診です。
同じく、ウォーキングしすぎると
お腹が張る?ような感じもたまにありますがスルーしてます😂💦- 1月6日
-
💕
20週だと胎動感じ初めるかなって時期なので、私もそのくらいだったと思います!
私の場合、初めての妊娠だったので検索魔になってしまい、ちょっとした事で会社さぼって病院に行き、結果超順調というのを何回かしてました😂
検診以外で行っちゃうから自己満のための安心代としてお金払ってた感じですね笑
今週検診であればその時に聞くでも全然大丈夫だと思いますよー!
あまり気負わず楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね🥰💕- 1月6日
-
mama♪♪
お気持ちすごくわかります!
私も今回が初めてで
何度か行きたくなったことあります(笑)
色々とありがとうございます!!- 1月9日

こう
妊娠10ヶ月に入るかどうか…というところで義祖父の1周忌に行きました
本当は体もきつかったし服もなく、何より悪阻があったので行きたくなかったです💦
さすがにそうは言えないので、体調よくなかったらすぐに部屋を出れるように端っこの一番後ろに座らせてもらったり、会食には参加せずに帰るというのを旦那が言ってくれたので法事のみの参加で済みました
でもでなくていいなら家でゆっくりしていたい!が本音ですよね笑
一応は行くていにしておいて、近くなってきたら後期悪阻が…とかなんとかいいながら行かなくていいんじゃないでしょうか😁
-
mama♪♪
コメントありがとうございます😊
法事のみの出席とかなら
気が楽ですよね!
一応ごはんの都合とかもあると思うので
行く行かないは
はっきり言いたいなーとは思うんですが
体の負担とか考えると
欠席でもいいですよね?😂- 1月9日
-
こう
一回忌だと悩みどころですけど、三回忌だし欠席でいいと思いますよ!
お腹も大きいし、理由もありますもん✨
ちなみに、理由は違いますが(自分の祖父の四十九日とかぶった)義祖父の三回忌は私も欠席しましたよ😊
本当は旦那もこっちにきてほしかったし旦那も行きたがってましたが、絶対義両親がいい顔しないと分かってたので旦那は三回忌に行かせました😅
ぽーちゃんしんは欠席、旦那さんは出席にしておけばいいと思います😁- 1月9日
-
mama♪♪
四十九日と三回忌、どちらもおじいさん
すごい偶然ですよね。
でもそらこさんのご主人さま
そらこさんの方に行きたいという
お気持ちはすごく優しいですね!
羨ましいです。
うちだったら同じ状況でも
自分の三回忌優先だと思います😂
欠席の方向で考えますね😊
色々とアドバイスありがとうございます☺️- 1月9日

あーちゃん
臨月になるかならないかの頃に旦那の祖父が亡くなりました。
1人目という事、おなかがそれほど大きくならなかった事、体調が普段と変わらないくらい調子が良かったので参列しました。
大きくならないと入っても普段の喪服のワンピースのファスナーが閉めれず、上着は着れずで悩んでたら、義妹から私の上着かすよ〜と。ちょうどいいサイズで助かりました。1月で、黒のフリースも貸してもらい寒さ対策万全で臨みました。
特に気付いた時にお茶とか下げたりしてただけで、何も出来なかったですが、旦那には来てくれてありがとうって言ってくれ、行って良かったと思いました。

にこにこちゃん
予定日の2週間前くらいに、旦那さんの祖父が亡くなられた、参列しました。
体調もよかったので、その時は、黒いブラウスに黒いノースリーブのワンピースを合わせて、カーディガンを羽織って行きました!
ただやはり、妊婦さんはご本人が1番疲れてしまいますし、気疲れもしてしまうと思うので無理は禁物です!
大変な時なので、と正直におはなしすれば分かっていただけるのではないでしょうかね?☺️
-
mama♪♪
コメントありがとうございます!
わかってくれる人だといいんですが
いつも私任せな感じで
聞いてこられるので
しんどいんですよねー😂- 1月9日
mama♪♪
自宅安静ってその一瞬だけ使うとかできますか??
普段はウォーキングしたりして
体重コントロールなどもしたいので
ずっと自宅安静。みたいに
思われるとそれはそれで困るんです😂💦💦
こぴち
以前「出血があったので数日安静に。問題なければ今まで通りで大丈夫」と言われたことがあったので一瞬だけも使えるかと思ったもんで☺️💦
mama♪♪
先程言い忘れてしまいましたが
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね😊
じゃあ、その手段も考えてみます😊
旦那が気の利くことを
言ってくれると何よりなのですが期待できないので💦💦