※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
お金・保険

医療保険とがん保険について相談します。医療保険は入院補償や生活習慣病保障があり、がん保険はがん治療や通院補償が含まれています。27歳で月額6800円です。アドバイスをお願いします。

医療保険、がん保険について診断お願いします。

☆医療保険
入院日額6000円(終身、60歳払込)
生活習慣病長期入院保障つき
短期入院補償(10日分保障)つき
先進医療特約
3大疾病払込免除特約

☆がん保険(終身、終身払い)
一時金100万(2年1回)
通院5000円
がん治療(抗がん剤など)月15万
払込免除
上皮内新生物対象

27歳、これで6800円です。
こんなもんでしょうか?🥺

又、これはいらない!これはつけた方がいい!や、通院入院一時金はいくらにするべき!などございましたらご意見下さいませ🙇‍♀️🙇‍♀️

よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


コメント

のん

女性疾病特約はつけたほうがいいです。

あと、この二つの保険は時代による変更が著しいので20年後には役に立たない時代遅れになっていると思います。
違う保険に切り替える必要が出てくるので、60歳払い込みは勿体無いですね。
割高になっているので…

  • すー

    すー


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    無知ですみません!
    女性疾病特約は出産予定がなくても加入するべきでしょうか?💦
    また、女性特有の疾病はお金結構かかってするんですかね💦
    なるほど‥‥🙇‍♀️
    終身払いにして都度見直す方がいいと言うことですか?🤔
    割高とは言え、女性の平均寿命で計算した場合、支払う金額は60歳払込にした方がトータル安かったのと、定年後まで支払いたくないと感じまして😭

    • 1月6日
  • のん

    のん

    女性疾病特約は、40代以降増加する子宮内膜症や乳がんなどへの備えなので、むしろ終身保障なら必要だと思います。

    20年前の医療保険は2泊くらいしないと保険の対象外ですよ😓日帰り手術が多い今の時代になると一円も出ません。
    一円も出ない時代遅れの保険に保険料払うなら、役に立つ保険に乗り換えたくなりませんか?

    • 1月6日
  • すー

    すー


    勉強になります💦
    よく調べてみます!

    昔そうだったんですね😳
    一応、この医療保険では(メットライフなんですが)、日帰り入院も短期入院保障特約で一時金として(入院日額10日分6万)おりるようになってます🙌
    たしかに医療が進歩していく中、払込むのはもったいないかもです😥

    • 1月6日
  • のん

    のん

    その今の保障が20年後には時代遅れになっているはずです。
    今、日帰り入院でも保険金出るのは当たり前で出ない商品なんてないでしょう。
    でも昔は出ないのが当たり前で日帰り入院で保険金出る商品なんてなかったです。

    • 1月6日
  • すー

    すー


    なるほど。そういうことですね。。
    とても参考になります!
    もう一度見直して加入考えます🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月6日
ちぱ💎

そもそもの話になってしまって申し訳ないですが、20代から終身保険だともったいない気がします!
10.20.30年後になったとき日額6000円で足りるか分からないので結局あとから他のものに変えないといけなくなる可能性があります💦

  • すー

    すー


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そんなもんなんですかね💦
    共済とかかけとく方が無難でしょうか?😭
    高度医療補助制度もあるし、貯金もぼちぼちなので日額1万もいらないかなーなんて思ったりしまして😂

    • 1月6日
  • ちぱ💎

    ちぱ💎

    私も終身保険で二つ(医療と3大疾病)持ってましたが別の保険会社で話聞いて+1000円くらいで死亡・介護積立・がんまで賄えるので変えました💦
    共済だと60歳以降は保証が薄くなるようです😳
    確かに国の制度や自分の貯金でできる分もありますが、国の制度もこのまま変わらないとも限らないですし、、
    保険にどの程度保障してもらいたいか、返戻金があるならとりあえず今いいと思うものをかけて乗り換えればいいやと思うか、考え方にもよりますね🤔💦

    • 1月6日
  • すー

    すー


    なるほど!
    そういう考え方もありますね🤔
    もっと調べてみます!
    とても参考になります!

    • 1月6日
あなな

時代とともに保険も変わりますが、昔の保険も今のより優れてるとこもあるそうですよ。ニーズに答えるように見せて、分かりにくいとこで改悪されてる部分もあります。改良ばかりでは保険料が高くなるので当然といえば当然ですが😅内容比べて、改悪されたもののほうが良いという人もいれば前のほうがいいと思う人もいます。

検討されてるものはトータル的に充実してると思いますが、私は短期でも貰える一時金は日額とは別が好みです。理由は、前払いタイプだと、一定期間内に原因が同じ入院をした場合、もし短期だったとしたら1回目に10日分貰ってしまってるので2回目は1回目との合計が10日を超えるまで入院給付は全くなしになってしまうからです。手厚くしたいはずの日数無制限の生活習慣病でも、短期の場合は同じ扱いです。大きな額ではないにしろ、貰えるつもりでいてもらえなかったときのガッカリを考えるとフレキシィの最大の弱点じゃないかと思います。この特約で保険料少し高くなりますが、2回目以降を考えるとほんとに保険料高くするような内容かな?と言うのが感想です。なので、入院一時金は日額と別にしておくと、たとえ短期でも一時金は出なくても日額は日数通り出るようになりますよ。

気になるのはそのくらいです。

  • すー

    すー


    コメントありがとうございます!
    なんと!
    そういうデメリットがあるんですね😭
    つまり、日額6000円ももらえて、かつ一時金として10万もらえる、とかそういった内容にするということですよね🤔
    勉強になります🙇‍♀️🙇‍♀️
    ちなみにそういった保険内容の会社はどちらのものでしょうか?

    • 1月6日
  • あなな

    あなな


    私が知ってるのばオリックス、ネオファースト、はなさくで、国内生保だと知ってるのはフコクくらいです。

    フレキシィは子供たちの保険選んでるときに候補にあったので(一入院の日数限度を720日にすることを視野に入れていたので)、まだ記憶が新しいです☺️

    • 1月6日
  • すー

    すー


    ありがとうございます!
    早速見比べてみたいと思います🙌
    ちなみにあーあいさんはどちらの保険に加入されましたか?🙇‍♀️

    • 1月6日
  • あなな

    あなな


    私自身は今フコクです。見直しの予定があって、今のところはオリックスがいいと思ってます。子供達はオリックスです。

    子どもたちの最後まで比較したのはネオファーストです☺️

    決め手は、ネオファーストの先進医療が更新型なのと、一入院のカウントが原因ごとではなくて怪我か病気かしかカウントしてくれないからです。でも、日額が5000円で手術が入院20万と外来でも5万というのを選べるのがすごく魅力的でした。契約の当日まで迷いましたが、私がオリックスの緩和型で少し前まで契約してて、出産で入院給付を請求したとき富国より太っ腹な給付をしてくれたので、その信頼感も決め手となりました。

    • 1月6日