※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヤリ
子育て・グッズ

3ヶ月半の女の子がパパに泣くようになりました。パパ見知りかもしれません。対策やアドバイスを求めています。

3ヶ月半の女の子を育てています🥰

3ヶ月を過ぎた頃から、パパが近づくと泣くようになってしまいました。
道具を使って遊ぶのは泣きませんが、顔を近づけるとか、抱っこが特に泣きます。見てて苦しいくらいの号泣です。(^_^;)
私が抱っこするとピタッと泣き止みます。

パパ見知りという言葉がありますが、現在転職活動中で基本的に在宅してるので、見知る状況ではありません。

お風呂は夫担当、オムツ替えは半々です。遊んであげるのは8割私です。

私の実母には泣きません。実父には泣きます。
となると、男性が嫌なのでしょうか。。
嫌だからと言ってサポートしてもらえなかったら、夫を養っている意味がありません。笑

私の匂いがついた服を着て抱っこするのはダメでした。他にどんなことができるでしょうか?
慣れてもらわねばと思い、いた号泣の娘を置いていまお出かけ中です。この対策は正解でしょうか…?
家事は夫、育児は私!にすることも考えましたが、やっぱり小さい子供との思い出を夫にも作って欲しいので、半々で関わっていきたいなぁ。

経験者の方、アドバイスください(*´-`)

コメント

mm

娘もそのくらいの時期の頃、いわゆるパパ見知りでした!!
パパ抱っこはダメで私がするとピタッと
泣き止みました😂
その頃は主人もあまりにも泣かれるので
少しふてくされていましたが、、
少し経つとそんな事も無くなり
今ではパパ、パパとパパ大好きです☺️
時期的なものだと思います!

無理に慣らせなくてもいいかな?と思います!✨