
コメント

ぽこたん。
親権持つのに育てない、
親権ないけど育てる、
だったら育てる側に親権
渡したらよくないですか😓?

退会ユーザー
できる様ですね。
調べて見たら解りますよ。
基本的には親権と監護権はセットの様ですが、何らかの事情がある場合は分ける事ができるそうです。
義弟さん夫婦もそうされたのかなと思います。
-
ママリ
できるんですね!
男親だけで育てるのが大変だから、母親側に育ててもらって、親権だけは渡さなかったのかもですね!- 1月6日

るー
できますよ!
実際わたしは実母が親権持ってますが父に育ててもらいました、実母どこにいるか誰にもわかりません、、、

るー
すみません、、、
一つ言い忘れましたが、
私は実母が私の親権を持っていて、居場所などが誰も知らなかったため、
パスポートが20になるまで
作れませんでした、
卒業旅行の韓国にも行けなかったです
18で家を借りようとしましたが、その時も親権者のサインとハンコが必要だと言われて
借りれずで、すごく恨みました。
なんで2歳の時に私たちを捨てて出て行った実母が親権持ったままなんだ、と
なのでしっかり話し合ってからの方がいいと思います。
ママリ
そうですよね…
なんかよくわからないですね😅