
9ヶ月の男の子ママです。夜中に2時間おきに泣いて起きてしまい、寝不足で悩んでいます。断乳も考えていますが、旦那が協力的で悩んでいます。
もうすぐ10ヶ月の男の子ママです。
現在9ヶ月で離乳食も3回食を文句を言いながらもモリモリ食べてくれてます!
お昼はあまりおっぱいを欲しがらず、くわえさせてもすぐ自分から離れてしまうくらいです(*_*)
けど夜になると寝る前に必ずおっぱいを飲むのと夜中にだいたい2時間おきに泣いて起きてます😭
だいたい4時間ほど空いてないとおっぱいはあげずに抱っこなどでなんとかやり過ごしながら寝かせてます😪
もう9ヶ月なので朝まで寝る子もたくさんいると聞くとなんで寝ないんだろ?とついイライラしてしまいます☠️
この子の個性だと思い付き合う毎日です(*_*)
そろそろ寝不足も解消するくらい夜寝てくれるとうれしいけど(*_*)
もう断乳しかないかなとか考えたりもしてます。
旦那は協力的で同じ寝不足になりながら夜中起きてくれたりします。おそらく断乳も手伝ってくれそうです😅
ただ夜勤があるので居ない夜もあり断乳のタイミングも迷いどころです😓
いつになったら朝まで寝てくれるのかなー( ˙-˙ )
- れっさー(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

sknmam
上の子が完母でした🐥
10ヶ月から保育園に行きはじめ、日中は母乳を飲むことなくご飯とおやつで過ごしていましたが 寝かしつけはおっぱいでないとダメでした( т_т )
そうしてしまった私が悪いのですが…😭
結局1歳半で断乳するまで夜中は2、3時間おきに授乳。。
断乳してようやく朝まで寝てくれるようになりました(´;ω;`)💦
それに懲りて2人目は完ミなので早い段階から朝までぐっすりです!
れっさー
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり母乳とミルクとでは違いがあるんですね(*_*)
最近パックでもすぐ飲ませれるミルクもあるしそれに替えていこうかも迷ったりしてます😓それなら休みの日なら旦那にも手伝ってもらえるし(*_*)
sknmam
母乳はミルクほど腹持ちが良くないのと、やはり母乳というよりおっぱいに依存してしまうのかな と思います( т_т )
安心するために咥えていたい!みたいな…🐄
上の子は哺乳瓶拒否で完母だったのですが、哺乳瓶やミルクを拒否しないお子様でしたら試してみる価値はあるかもしれません🍼✧