旦那さんがうつで退職する場合、社会保険手続きや扶養の可能性、傷病手当や失業保険の利用、低年収で子供2人の生活費について相談です。
旦那さんがうつになり、退職するかもしれません。
その場合、社会保険はどのような手続きをとればいいのでしょうか?
私も働いているため、しばらくは旦那さんを扶養に入れることができる?と思います。
うつが治るまで、傷病手当→失業保険 の手続きをとり、復帰でき次第働くようにしたいです。
私の年収が低く、こどもが2人おり、生活があるので、お金は多くもらえたらと思っています。
よろしくお願いします。
- プリキュア(9歳)
のん
退職すると社会保険から脱退することになります。
傷病手当金も失業手当も社会保険では所得とみなしますので、これらを請求するならば扶養にはできません。
国保国民年金に加入する必要があります。
お子さんも、去年の所得は旦那さんのほうがあるならば社保扶養ではなく旦那さんの国保になる可能性があります。
社保に入れられるのか会社に確認してください。
ママこ
精神疾患など持たれた方のサポートをしています。
まずは傷病手当をもらう事をお勧めしています。
傷病手当は大体総所得の7割ほど支給されるので、いきなり、退職するより良いです。
鬱で退職しても、自己都合に変わりないので3か月待機が必要で、旦那さんもお若いと思うので失業保険の支給日数もあまりないと思います。
その間は先の方も言われるように扶養には入れないと思います。
その手当額103万以下ならわからないですが。
傷病手当は、最大1年半頂けるのでそこまで延ばせられるんですが、会社の規定で休職期間は○ヶ月までと決まっている会社もあるので、確認したほうが良いです。
鬱はしっかりと療養することが大切なので、焦らずに休ませてあげてください。
今はリワーク支援というものもあります。クリニックや病院でされています。
会社で復帰プログラムをされているところとあるようです。
他にも就業生活支援センターという所や、ハローワークの障害専用窓口で相談に乗ってもらえますよ!
-
プリキュア
傷病手当は、退職日前からずーっと休んでいたら、退職後も受けれますよね?- 1月6日
-
ママこ
雇用保険を1年以上かけていたら、退職後も貰えますよ。
そのかわり手続きは自分でしないといけないです。おそらくその期間収入の関係で扶養には入れないので旦那さんは国保に入るか健保の任意継続になります。- 1月7日
-
プリキュア
任意継続とやらがよくわからなくて、、
任意継続は、会社勤務のときに払っていた社保料金を継続して支払いますか?
また誰に対して払いますか?同じ金額でしょうか?
失業保険や傷病手当をそれぞれ一年半ずつもらうならば、任意継続をずっとするのでしょうか?- 1月8日
-
ママこ
任意継続の場合は、社保料を会社の組合保険の場合は組合保険、協会けんぽなら協会けんぽに支払います。
保険料は上がります。詳しくは、加入先の保険事務所に尋ねるのが良いですよ^ ^
傷病手当は、社保脱退して国保になっても受けられますよ^ ^
失業保険は、就労可能状態にならないと頂けないので退職したらハローワークで失業保険の延長手続きをしないといけません。- 1月9日
-
プリキュア
任意継続の場合は、会社が半額払ってくれていた保険料を自己負担で全額払わないといけないという意味でしょうか?- 1月14日
コメント