
トイトレを始めるため、賃貸アパートで狭いトイレ向けの補助便座を検討中。キャラものは考えず、横に持ち手がついた製品を購入するか迷っています。オススメ品やアドバイスありますか?
一歳四ヶ月の男の子ママです。
おしっこしたことを教えてくれるようになったので、ゆるーくトイトレを始めようと思っています。
補助便座を購入しようと思っているのですが、以下の三点で迷っています。(コメント欄参照)どれがよいでしょうか?
自宅は賃貸アパートなのでトイレは狭いです😅
他にもオススメ品やこれはやめた方がいいなどご意見ありましたらアドバイスお願いします!
なお、アンパンマンなどのキャラものとおまるは考えていません。
また、一人でトイレに行けるように横に持ち手がついているを購入しようかと思っています。
- K(4歳4ヶ月, 6歳)

K
①これがよいと思う!

K
②これがよいと思う!

K
③これがよいと思う!(これの場合にはステップを別途購入します。)

はじめてのママリ🔰
トイレが狭いなら上の2つはかなり場所を取ると思います…
しかも大人がするときにいちいち畳んだりするのは面倒ですし、お子さんがトイレに行く時も親が設置してあげないといけないので、結局一緒に行くことになるかと思います😅
3歳頃には補助便座なしでできるので、踏み台と補助便座は別々になっているものがいいとも思いますよ!
-
K
ありがとうございます!
やはり場所とるのですね。
おしっこガードがしっかりあるものがいいかなぁと思ってこれを検討していたのですが…参考にさせていただきます!- 1月6日

退会ユーザー
はじめまして⭐️
息子ももうすぐ1歳4ヶ月で、おとといから「(うんち)出た」と教えてくれるので、ゆるーく始めようかと思っていたところです🙋♀️
保育園の先生に相談したら、まだ早いけどおまるに座るのはいいかも!と言われて、おまるもどんなのがいいか聞いたら、補助便座はお股を大きく開かないといけないからそれを嫌がる子も多いですよって教えてもらいました❤️だから、おまるを買おうと思ってたんですが、上の3つはいずれもお股を開かなくていいですね😍2つ目がかわいいし、台があるからいいね!押しました❤️
ちょうど悩んでいたところなので、いい情報が得られてよかったです😋ありがとうございます⭐️
-
K
私はおまるは片付けが面倒なのと、自宅以外の時にできないと困るので候補に入れてませんでした!
二つ目は可愛いですよね♥️
でも、主人がおしっこガードがないと男の子は結構飛んで片付け面倒だよって言ってたので、どうしようかなぁと思ってました。
お値段も3,000円前後でお手頃だし、女の子はいいと思うのですが…- 1月6日
-
退会ユーザー
我が家は主人も座って用を足すのでそこまで考えてませんでした😭
みんなはじめから立って用を足すんですかね😭- 1月7日
-
K
座って用を足すのでよいみたいですが、小さい子は飛ばさないように下に向けてすることが難しいみたいです。
こればかりは女にはわかりませんよね💧
うちは主人とこちらの意見を参考にして、3番のものにすることにしました!- 1月7日
コメント