
コメント

すいか
運動系だと定番はやっぱりスイミングですよね🏊♀️
うちは今のところリトミックしかしてないです😊1歳くらいからやってます。

まめまま
うちは1歳になった時から週二回スイミングに通ってます!そのスイミングはレッスンの前後にきちんと挨拶をしたり、返事をしたり、順番に並んだり、ということも教えてくれて、娘も少し身についてると思います!
今のところ水は全然平気だし体も強くなって皮膚も強くなるそうです!
-
さき
1歳で始めたのは何か理由があったんですか?
ネットとか見てると0歳でも始めれるところはあるみたいですが…- 1月5日
-
まめまま
私の通ってるスイミングは6ヶ月から入れます!ただ、うちの子が低体重児で出産したことと心臓に持病があるので先生と相談して問題ないだろうということで一歳から入会しました!
- 1月6日
-
まめまま
あと、習いごとっていうのか分かりませんがチャレンジベビーは7ヶ月からしてます!今のところはリトミックや英語やダンスも興味持ってやってくれてます(^^)
- 1月6日

やゃ
昨年からスイミングはじいじが担当しています。笑
私はピアノ担当で子供達が教えて!と興味を持った曲を教えています。
小学校1年になったら、長男はサッカーと英語がしたいらしく、通わせようかと思っています。
本人がやりたい!と言ったものを週一くらいで考えています。
-
さき
教えれるなんてすごい……
興味を持ったものをさせるべきですかね( `・ω・) ウーム…- 1月5日
-
やゃ
以前ピアノ講師をやっていたもので。☺️🎵
そして、教える立場だったので、生徒さん達を見ていると、自分でやりたくて習う子の方が長く続くし上達します。
私自身習い始めたのは幼馴染が先にピアノを習っていていいなと思ったからでしたが、幼馴染はイヤイヤ習っていたらしく、すぐ辞めていて。理由を知って衝撃を受けました😅
ただ、スイミングだけは命に関わる事なので、早めに教えました。私の周りもスイミングは早く習う方が多いですね。- 1月6日
さき
リトミックってどんな感じですか?
妊娠するまで全く知らず笑
妹に少し聞いたくらいであんまり知らなくて(^_^;)