
生後1ヶ月の生活リズムについて、夜中の授乳がつらいです。お風呂を早めに入れて寝かせるほうがいいでしょうか?明日から決まった時間にお散歩をしてリズムを整える予定です。先輩ママさんたち、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の生活リズムについて質問です!
夜中に2回授乳するのがツラくて、
現在は22時頃に沐浴、0時までに就寝、3時6時に授乳
というリズムになっています。
今後の生活リズムを考えると、お風呂はもっと早い時間に入れて、早く寝かせた方が良いのでしょうか?
まだ授乳は2〜3時間おきです。。
ちなみに明日から
昼間決まった時間にお散歩に連れて行き、
少しずつリズムを作ってあげようかなと考えています。
先輩ママさんたち、アドバイスお願いします!
- しりか(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

a
1ヶ月の時は
とりあえず2.3時間起きに
授乳でした((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆
18時から19時には
お風呂に入れていましたよ😚

ぷーたん
まだリズムはできないと思います🤥
私は完ミでしたけど3時間おきにミルクでした😵2か月ぐらいからやっと夜中1回になるかなって感じでした🙌
17時から18時くらいにはお風呂入れて20時ぐらいには寝てました💕
-
しりか
コメントありがとうございます!
ミルクでも3時間おきなんですね😅
あと少し頑張れば、纏まって寝てくれますよね!
お風呂ももう少し早い時間で入れるようにしてみます!- 1月6日

Himetan❤️
まだ1ヶ月ならそれでもいいかもしれませんが、今後の事を考えたら離乳食を始める前にはお風呂はもっと早くにして早く寝かせた方がいいですよ😅
夜中の授乳が辛いならミルクにするとか方法は色々とありますよ☺️
-
しりか
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😱
今後のことを考えると、自分の生活的にも早めにお風呂にした方が良いですね。。- 1月6日

退会ユーザー
お風呂早くした方がいいかな〜と思いました💦
ちなみに我が家では
20時から21時にお風呂(沐浴)、
授乳して寝るように習慣付けて
生後2ヶ月くらいからだんだん寝るようになり、短くても6時間長くても、10時間半くらい寝てます👶🏻💤
完母です〜!
-
しりか
コメントありがとうございます!
お風呂の時間、早くに変えてみます😅
もう少ししたら纏まって寝てくれる様になるみたいですし、今から変えておきます!- 1月6日

mama
お風呂は18時までには入れてました✨リズムがまだ出来てない時期でしたので授乳のタイミングによりますが、早い日は16時くらいとか。。😅
その頃は他の方のコメントでもあるように完ミでしたが3時間おきが普通でしたよ✨
-
しりか
コメントありがとうございます!
確かに授乳のタイミングが毎日同じわけではないので、絶対この時間!は無理ですが、お風呂はもっと早くしてみます😫- 1月6日

はじめてのママリ🔰
沐浴は日中のご機嫌なときにやってました❗️
授乳はきっちり3時間おきでした😭😭
-
しりか
コメントありがとうございます!
授乳はまだ3時間おきですよね😫
1人でお風呂に入れられる様になれば日中でも入れられるのですが😔
旦那と相談してみます!- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
怖いですよね😂😂
私も日中一人でした😭しかもお風呂とリビングが上下階だったので、、、リビングとつながっているキッチンのシンクに沐浴桶を入れ、7ヶ月くらいまで、それであらってました😂😂- 1月6日

にこにこちゃん
その辛さとてもわかります😭
私は授乳間隔が3時間とあかずに、寝る時間も短かったのでほんとにしんどかったです💦
リズムに関しては、生後間もなくの頃からお風呂は夕方に入れてました☺️✨
今は18時前後にお風呂、授乳をして19時過ぎには寝かしつけしてます。
今でも日によっては夜中に起きたり明け方まで寝てくれてたりと様々ですが、だいぶ寝る時間は増えましたよ☺️✨
赤ちゃんはとにかくリズムが大切なのと、大人と一緒で21時くらいまでには寝た方がいいと聞いたのでそうしてます☺️
ただ、最初の1ヶ月はリズム通りにはいかないので赤ちゃんの寝る起きる授乳と、欲望のままにしていいと思います!お母さん大変ですが、だんだんと楽になります☺️✨頑張ってください!
-
しりか
コメントありがとうございます!
生活リズムがまだ無いとはいえ、お風呂はもっと早い方が良いですよね😅
後々に響きそうですし、、
もう少しで纏まって寝てくれる回数が増えると思って、頑張ります!
ありがとうございます☺️- 1月6日

退会ユーザー
昼間決まった時間に散歩連れてくより、お風呂早く入れて21時までに就寝に変えた方がリズムつきやすいです。今の感じだと離乳食始まったらママ自身大変な方に追い込むことになりますよ。
夜中授乳やめて、夜9時にミルク飲ませたらどうですか?最大でも6時間空いて大丈夫ですよ。
-
しりか
コメントありがとうございます!
後々のこと考えると、お風呂の時間は変えないとダメですよね😅
夜だけミルク取り入れようと思います!- 1月6日
-
退会ユーザー
なるべく起き上がらないよう工夫してました。
枕元に、ミルク入れといた哺乳瓶と水筒と湯冷まし置いといて、転がりながらでも作れるようにしてました。授乳クッションに寝かせて飲ませてましたよ。- 1月6日

✦Y_Jes✦
その頃は朝8時前後に、必ず窓の近くまで行って朝日を浴びさせて夜21時に暗くしたお部屋に連れていって一緒に寝てました!
お散歩出来なくても、朝だよー夜寝る時間だよーっていうのを分かりやすく伝えてあげるとリズム出来やすいかな?と思ってやってました!
お昼寝よりも夜の方が続けて少し長めに寝てくれていたので、効果はあったように感じてます(*´-`)
-
しりか
コメントありがとうございます!
昼と夜がわかる環境も大事ですよね!
わかってるのかわかってないのか、
夜中3時間おきの授乳ですが、夜中はそのまますぐ寝てくれるので助かってます😅- 1月6日
しりか
コメントありがとうございます!
まだしばらくは2.3時間おきが普通ですよね😅
お風呂それぐらいに入れたいです😢
旦那が帰りが遅いので、何とか1人で入れてみようかな😩
a
夜間断乳するまで続きましたよ😂
私はシンクで使えるベビーバスで
洗ったり自分が先に入ってそのあと
いれてましたよー👍👍