
贅沢な悩みかもしれませんが、生後5ヶ月でもう夜1度も起きなくなってし…
贅沢な悩みかもしれませんが、生後5ヶ月でもう夜1度も起きなくなってしまいました。
夜8-9時頃に寝て、眠りが浅そうで、もじもじしたり指しゃぶりすることはあっても起きたり泣くことなく、朝の7時前にぱっちり目を覚まします。
ちょっと前まで1度は夜間授乳していました。
それまでは母乳中心で夜間は特に母乳だけだったので何度も何度も起きて、授乳するのが当たり前になってたので、夜間起きてお世話するのも体に身についてしまった感じでした。
なのにもう夜間授乳もなくなり、昼間だけの授乳だとおっぱいの量も減ってきた感じがします。
夜がない分、昼に沢山飲ませなきゃってミルクを特に寝る前に多く追加するようになりました。
様子見て、やっぱ夜起きないから徐々に足すミルクを増やしていった感じです。
こうやってだんだんママは要らなくなるのかなぁって早いですけど、寂しいです😞
私は相変わらず4時間くらいすると勝手に目が覚めてしまいます。
夜1-2回くらい起きてくれてもいいのにな..
もし夜泣きが始まったら、寂しいとか言ってた自分が懐かしくなるかもしれませんが...
- ゆーり(2歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜間はうちも割と早くなくなりました!といっても7ヶ月くらいだったかもですが💦
たぶんこれからどんどん動き回り始めるので、日中にへとへとになります笑
子供の体力、無尽蔵です😇
夜はありがたくしっかり休みましょう✨
ゆーり
たしかに寝返りしてから、手足の動きが激しくなってきました!これから体力勝負なんですねー
コメントありがとうございました