
甘やかすと甘えさせるの違いについて相談。3歳の娘が抱っこを要求し、抱っこすると喜ぶ。これは甘やかす?甘えさせる?どちらでしょうか?
「甘やかす」「甘えさせる」の違いについて。本か何かで甘やかすのは良くないが、甘えさせるのは大事と見たことがあります、
最近、外出したときに、抱っこ抱っこの3歳の娘。シングルマザーの為、二人の生活なので私にベッタリの娘。
私も肩や腰も痛く、歩くように話すも、抱っこの要求強く、抱っこしないと床に寝そべり泣く。結局抱っこしてしまいます。抱っこするとご機嫌でニコニコ。
これは甘やかす?
甘えさせるどちらに当たるのかな⁉️と思いみなさんに聞いてみました
- ひー(8歳)

じゃじゃ丸
抱っこなら、甘えさせる、かなと思います。安心しますよね。

退会ユーザー
甘えさせるにあたると思うので全然いいと思います☺️
甘やかす=自分も楽するだと私は思います!うちの旦那がそれで自分が楽したいから子供達にスマホ見せたりしてます😑

ジェシー
「甘えさせる」かなと思います。
うちも3歳すぎてるので重くてずっとは無理だし、もう言い聞かせるればわかる年齢なので、「お店の中は物や他の人にぶつかっちゃうからカートか歩くんだよ〜お店の外だけだよ〜」と決めて抱っこしてます。
「お店出たから抱っこしてー」と、けっこう自分で状況見て要求してくれるようになりましたよ。

れよ
難しいですよね🤔
こどもの将来なにか良くないことに繋がりそうなこと(やたらとお菓子を食べる、欲しいものを欲しいだけ与える、ダメなことをダメとしないなど?)は甘やかすかな、と思います。
3歳が母にくっついて甘えたい、これは私は良しです。
同じく1:1なので身体はキツいですが!
もう前が見えないです😅
でも娘もだんだんわかってきていて、抱っこで登園中にお友達のお母さんに会ったりすると慌てて降りてます笑

ゆんころ
子どもが求めてきたことに応えるのが「甘えさせる」
求めてないのに大人の方から手を出したり与えたりするのが「甘やかせる」
と、有名保育士さんが言っててなるほど!と思いました😊
抱っこを要求したときに抱っこしてあげることで心が安定し、徐々に抱っこを要求しなくなるので、そこで突っぱねてしまうといつまでも同じように要求し続けてしまうらしいです!
そうはいっても実際時と場合によりますよね😂
コメント