※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

友達ママと話が合わなくてついていけないけど、好きな友達がいます。皆さんも同じ経験ありますか?

自分は良いママを演じてるわけじゃ無いんですが、友達ママと話が合わないというかついていけず、でも友達は好きなんですけど、皆さんもありますか?

コメント

ささ(^◇^)

例えばどのようなことが
話が合わないと
感じるんですか?

  • まみ

    まみ

    親にベイビー預けて、旦那と二人きりで、ゆっくり食事するとか、親に預けて、友達とカラオケ 食事する 1人の時間が欲しいとか、ないの?と言われ、私は息子を預けてまで、カラオケ行きたいとか無いんだよねと言うと、いいママだよねーとか言われるんですが(*^^*)

    • 5月10日
  • ささ(^◇^)

    ささ(^◇^)

    なるほど~(´・ω・`)
    わたしもまみさんと
    同じ考えですよ♥
    でも頻繁ではなく
    たまになら甘えてもいいかなとは
    思いますっ🎵
    赤ちゃんが泣いていたら
    なんで泣き止まないの?!これもあれもしてるのに!泣き止んでよ~!
    って思うママと
    大きい声で泣けるね~っすごいね~♥って
    思うママと考え方や育児の楽しみかたで
    一人になりたいという気持ちの
    強さも違ってくるとおもいます(^o^)
    そのお友だちが預けることによって
    息抜きできて
    こどもに対して優しい気持ちを
    もてるのであれば
    多少はいいかなーとおもいますが
    内心、わ~すごいなぁとは
    思っちゃいますね😵💦
    でも旦那とひさしぶりに二人でデートしたいね💕💠
    とか話してるんで
    どちらの気持ちもわかりますよ♥

    • 5月10日
ゆづmama2

友達の気持ちも分かりますね( ;´Д`)
私はママ友と話し合わないと思うことあるけどでも考え方は人それぞれなのでそういう考えもあるんだーって思ってます‼︎
今のママ友好きなので離れようとは思いません☆

  • まみ

    まみ

    10人中だとしたら、1人が私で残りは違います
    そうなると、こうだよねーとか私は言うと、すごいねー私なら無理だしと言われます。私は、みんなと違ってる人みたいで変な事に考えます

    例えば、私は家にいるだけなのに、おきたら、メイクと私服に着替えます!家が友達と近いので、会うと、友達はすっぴんのラフな服装です、そんで、友達に女子度たかっ‼️と言われます ←なのに、内心はえーと思ってしまうんです
    朝から付き合ってくれて、すみません…>_<…

    • 5月10日
のあママ

私も子どもと離れたいなぁなんて思ったこと無いんですが、友達は友達の考えがあるんで、ふーんって聞いてて良くないですかね?
ついていけなくなった時に私は相槌だけです。
ふーん、そうなんだー、へー、すごーい等私の必殺相槌言葉です笑
わかるーなんて言った時には調子に乗るので禁句です。

  • まみ

    まみ

    と同じで、そうなんだと参考になる事は聞いてるんですが、何だか自分だけがおかしいのかなとマイナスに考えます
    わかるー←了解です(*^^*)

    • 5月10日
  • のあママ

    のあママ

    全然おかしくないですよぉ!
    まぁ息抜きは必要かもしれないですが、頻繁にはないでしょうし。
    わかるーって言った時には『そうでしょー?(話の内容次第では)まみさんはどう思うー?』みたいな事になるので。
    お互い頑張りましょうね!

    • 5月10日
  • まみ

    まみ

    なるほどです! 確かに、逆に話を合わせると、そうなる事があります
    はい💖頑張りますぅ

    • 5月10日
deleted user

話が合わないというか考え方が違うだけかと

ままだからこうしなきゃいけないなんてルールがないのだから考え方が人それぞれなのは当たり前です

私は親に子供をあずけて旦那とふたりでラーメンいったりします〜

ひとりの時間を必要としてないママさんはホントすごいと思います
どうやってストレス発散や気分転換してるんだろーなと

特に気にするようなことでもないと思います

  • まみ

    まみ

    なんかホッとしました(*^o^*)

    • 5月10日