
息子が夜中に騒いで寝れず、旦那に気を使いながら掃除をしていたら、プレッシャーを感じてしまいました。2人目を産んだ後の未来に不安を感じています。
ゆうべ息子がこまめにゴソゴソ動いていたのもあり、あまり寝れませんでした。
なので旦那が起きてきたので少し横になろうと寝室に移動しました。
そこからあてつけのように荷物置き場になりつつあったダイニングテーブルやキッチン周りの掃除を始められ、犬猫に水ももらえてないのか的な声をかけ(朝ちゃんとあげてます。おそらく引っくり返したりして少なくなっていた)
なんか間接的に文句言われてる気分😣
なんだかなー。
やっぱ一緒に暮らすのプレッシャーかかるなぁ・・・
こんなんで2人目産まれたあとに知り合い不在な見知らぬ土地で家族で暮らせるのか。。
私がもっとちゃんと日頃からやってればいいんだろうけど😂
- こいこい(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

R
私もため息つかれながらリビングの部屋の片付けされることあります
自分だって散らかしてるくせにと思ってしまいます
子供見ながら家事やるって結構大変ですよね
ましてや妊娠中なら体調悪くもなったりするでしょうし.
こいこい
コメントありがとうございます!
片付けてくれるのはありがたいけど、何で責めてるような態度とられないといけないのか😞
色々やりっ放し&洗い物増やしているのは旦那なのに・・・
眠気が常にあるので旦那がいる時は開き直って寝てます。
それが続くと不機嫌なのかなと思いますが無理なもんは無理です😭