
出産祝いをもらったけど、旦那の親からは何も貰えず、20年前の布団やベビーバスを渡された。同じ経験の人いますか?
2/21に第一子男の子を出品しました!!
入院中、私と旦那の両親にとっては初孫なので
産まれた日にさっそくお見舞いに来てくれました。
そこまではとても、嬉しかったのですが、出産祝いを
多数の方から両親の眼の前で沢山もらい、もちろん私の両親からも貰いました!でも旦那の親からは一銭も貰えず貰えたのは旦那が赤ちゃんの時に使ってた布団(20年前の物)と旦那の母親の姉の子供が使ったベビーバスを貰いました。
持ってこられた時、嬉しかったのですが、これ○○ちゃん(未だに旦那をちゃん付けで呼んでます)が赤ちゃんの時に使ってたやつだから産まれた子にも使ってね?って言われビックリし開いた口が閉じれず、とりあえずニコニコ話すのでお礼しか言えませんでした。お祝い金など、気持ちの問題でしょうけど旦那の親から貰えなかった方居ますか?ちなみに嫁に行った立場で同居はしてません。
- こきっぴ(9歳)
コメント

オカカ
布団は危険すぎるので絶対に使わないほうがいいですよ😱

たゆママ
少し遠いところから来てる義兄からは入院中に戴きましたが、義父と義姉(義母は昔に離婚してていないんです)は何度か産院来ていましたが退院して一呼吸ついてから戴きましたよ^^
銀行や袋を探しに行く前に、短い入院中にまず顔を見たいというのもあるかもしれません。
うん、、こきっぴさんの義母がどんな方か分かんないけど^^;
-
こきっぴ
義母はかなり強烈な方で、1番最初にビックリしたのは旦那と付き合って同棲した時に知ったんですが毎日毎日ラインで安否確認するんです!それは結婚してからも続き子供が産まれても辞めてません。内容はおはよーから始まり仕事頑張ってねー。既読ムシを旦那はするので、なんで返してくれないの?生きてる?とかおやすみーとか愛してるーとか気持ち悪いレベルです。旦那が見せてくるので知ったんですけど、、、笑 今のアパートから義母が住んでるところは20分の距離なのですが、未だにそんな話なく支援もないので呆れてます。
- 5月10日
-
たゆママ
う…うわぁぁーΣ( ̄ロ ̄lll)
子離れ出来てないにも程がありますね。って私、他人なのにすみません。でも引くレベル。
そんな感じで出産祝いとかもないのはちょっとかなり常識はずれな感じがします。
そういう義母と思ってもう諦めなきゃかも(◎-◎;)- 5月10日
-
こきっぴ
いや本当に他人じゃないですよ。゚(。ノω\。)゚。
こうやってこんな時間に悩みブチまけてる私の相手してくれてますからʕ*̫͡*ʔ泣
本当に子離れ出来てなくて気持ち悪い。
この前、貴方もきっとこうなるからねーって言われて、は?ってなってしまいました笑
何故、ここまで引きずってるかと言うと
産んだ日に義父の両親も来てくれてお祝い金くれたのに見てたのに何もないからへ?ってなってて後継になる男の子産んだのにこれ?ってなっちゃったんです。゚(。ノω\。)゚。
そうですよね!そういう義母だって事散々思い知りましたʕ*̫͡*ʔ期待はせずむしろ浅く付き合って行こうと思いますヽ(#`・ω・)ノ- 5月10日

みちゅ♡
うちも入院中何度か来てくれた時は貰わなかったのでないのかなぁと思ってましたが結局里帰り後に貰いました!
でも、出産祝いを貰ってお返しが大変だったのでないならないでよかったなと思ってしまいました(^_^;)うちは半返し以上の地域なので物でもらった方も多くむしろ出費ばかりでしたから(笑)
私も結婚してから、気持ちといえどお祝いやお返しくれない人が居る事を知ったので当たり前だと思ってるとびっくりしますよね…
回答になってなくてすいません(T_T)
-
こきっぴ
陣痛中、破水からの入院だったので内診やらなんやらで部屋を開けていて戻ってきた時に義父がベットで寝てるは旦那はゲームしてるは義母と妹さんはゲラゲラ笑ってウルサイし私の中で迷惑としか今思ってないです。旦那は少しずつ変わり始めてますが、妊娠前からかなり太りまだ体重戻ってないので豚扱いされますけどオールスルーしてます。
地域によっては返すものも指定されてたり金額も半返し以上わたしも経験しましたが、もー求めるのも嫌ですね。気分悪いだけʕ*̫͡*ʔ- 5月10日

たゆママ
あ!2/21だったらだいぶもう経ってますね、すみません(*□*)
そして布団は
「調べたら今は赤ちゃんが窒息しないよう固い布団がいいらしく(ローズラジカルとか赤ちゃん本舗とかで触ってもらえればいいのですが)寝返りしだした時に怖いので…」とか言って固めの布団買っちゃうか><
旦那さんに言ってもらうといいかも。
20年前の布団は…レイコップかけても怖いかも!
-
こきっぴ
もお、レイコップやる気にもなりませんよʕ*̫͡*ʔ笑 さすがに20年前なのでミッキーの柄で可愛いよね?と言われましたが昔のミッキーってこんな顔なんだーとしか思いませんでした笑 毛布も本当にガサガサで使えない!むしろ使わない!!捨てたーい。゚(。ノω\。)゚。
- 5月10日

snr0422ママ♪
すごい義母さんですね( ; ゜Д゜)
びっくりです。
絶対いつまでも根にもち私なら嫌いになりそうです(笑)
私は出産してから義母嫌いになりましたけどね…
いつでも口だけなんです。
行動にうつさない人で
今回仕事をいいわけにされまだ孫の顔すら見にきてくれてません。
遠方にいるためこれないのは仕方ないとは思ってます。
でもなにも孫のために送ってくるってこともなくお祝い金なんてもちろんのこともらってもいません‼
こんなこともあるんやとおもったら子供が可哀想で可哀想で……
今回息子が義母にとっての初孫のはずで嬉しいはずなのに(T-T)
悲しかったです。
もう一生会うことないと思いますが(*^^*)
-
こきっぴ
わかってくれましたか。゚(。ノω\。)゚。?
わたしもなったんママ♪と同じかもしれません!嫌いだし普通に家に来られた時の帰ってほしいアピール激しくします笑 初孫なので可愛いのか、旦那に似てると1度も周りに言われた事ないんですが義母だけは○○ちゃんにそっくりでイケメンだし可愛いしいい子でちゅねーって寝てんのに起こして帰ります。本当にムカつくしいつもスウェットにパーカーみたいなの着てパジャマかよって思ってます笑ストレス発散したいです。゚(。ノω\。)゚。- 5月10日

ママリ
うわぁ。。
すごいお義母さんですね。。
20年もの間しまわれてた布団、使いたくないですね(´×ω×`)
あとお祝いですが、うちの場合ですけど、私の両親にはベビーカーやチャイルドシートなどの物で買ってもらいました!
義理両親からは里帰り(産後約1ヶ月)帰って自宅に戻ってきてから現金を頂きました!
ちなみに義理両親も入院中、里帰り中の私の実家にも何度か来ましたがその時にはお祝いなかったです。差し入れはありましたが。。
-
こきっぴ
本当に凄いんです、、、泣
両親からはアップリカのハイローチェアをもらったので寝せたり起こしてこれからテーブル付けてご飯食べさせたりできる奴なのですごく助かってますが、本当に旦那の親は何も考えてないんでしょうね、、、そんなんだから同居断ったのに笑- 5月10日

あいりろ
うちも未だに何も支援ないです!
だからこっちもそれなりの対応してます!!
旦那はマザコンだから実家行きたがるけど毎回苦痛でしかない(−_−;)
-
こきっぴ
同じですね。゚(。ノω\。)゚。
わたしもそれなりに付き合って行きます!
旦那は面倒くさがりなので行きたがらないからそこは良しって感じですねヽ(#`・ω・)ノ- 5月10日

ひなマミー
20年も前のなんて怖くて使えない…((( ´ºωº `)))
うんちついちゃってーとか適当に言ってあたしなら捨てちゃいます笑
うちも義実家からの援助は特価品のベビーカーのみ┐(´д`)┌
私の実家からはベビーカー以外の赤ちゃん用品+現金貰いました!なので義実家には車で5分程度ですが月に1回行くか行かないかです(*´ω`*)私の実家には週1で行ってます♡
-
こきっぴ
そーですね、嘘も方便って事で捨てちゃおうかなʕ*̫͡*ʔ捨てるのも面倒なんですけどね!笑
ベビーカーやチャイルドシートは自分達で先に買ったので逆に買うものがなかったのかしら?笑 それにしてもあり得ないなʕ*̫͡*ʔ
自分の両親は逢いたくて逢いたくてしょうがないみたいで頻繁に来てお風呂入れたり着替えさせたり抱っこしてくれるので嬉しくて❤️- 5月10日

イヤイヤママ
いらない物は皆さんも書かれている理由で…お義母さんに返してください。
お義母さんにとっては、それらは宝物ですよ。
確かにちょっと親離れ、子離れ出来てないですが…それはまた、別問題です。
うちには、1歳半の息子がいますが…赤ちゃんの時の服が捨てられません。
良い思い出も悪い思い出もいっぱい詰まっています。
捨てられませんが、捨てたくないです。
それを誰かに捨てられたら…マジ殴りしますよ!
ちなみに…旦那の親からお祝い金を頂いてはないですよ、うちは。
ただ、1ヶ月、実家に帰っていた時に、義両親から両親へ うちの義娘と孫がお世話になる~と、いう名目で生活費を渡していました。
義両親からのお祝い金がないのも、生活費を渡したのも意味があると思うんです。
-
こきっぴ
でも、使わないなら捨ててもいいって言ってきたのでそうしようと思ったり思わなかったりʕ*̫͡*ʔシーツ外したらシミだらけでうわってなりました。゚(。ノω\。)゚。
- 5月10日

ଘrabbiଓ
うちも義母からお祝い何1つ頂いていません!!
頂くことを当たり前に思ったらいけないかも知れませんが‥普通くれるだろ👊て思います笑w
そーゆー人とは分かってましたが、
さすがに孫に対しても?と虚しくなり、
今まで欠かさずあげていたら母の日は、
今年はスルーさせて頂きました。
これからはお付き合い考え直します。。。
-
こきっぴ
やっぱりそうですよねʕ*̫͡*ʔ
私も母の日あげてませんが、旦那に私の母にあげたかライン来てましたけど出かけられてないので買うタイミングもなく用意すらしてないです。゚(。ノω\。)゚。- 5月10日

ザト
私も義両親からは一切お祝いもらってませんよ(●´人`●)
嫁いで自分の娘になった感覚だからお祝いがいらないと思ってるのかもしれません💦
そして奇遇ですが、私も夫が赤ちゃんの頃に使ってた布団もらいましたw
『綺麗に洗ってるから』と言われましたが、即刻密封して押入にしまい、一度も使ってません(;´・ω・)
そして夫の安否確認も以前はありました。夫が返信しないと私に『息子は生きてますか』と失礼なメールが来たこともありますw
さらに、上の子が離乳食のときに使ってた食器を食後が見たらかなり古いもので、聞いたらこれも夫が小さいときに使ってたものでしたΣΣ(゚д゚lll)!
それ以来、義両親家ではごはんをご馳走になってませんww
どこにも似たような義母がいるんですね💦
-
こきっぴ
本当に奇遇ですね!!
布団だけでなく、歯固めあげるーって言われた時には買いますのでと断りました!口に入れるものは消毒してても無理なのでʕ*̫͡*ʔ
旦那の事は自分の両親は結構ご飯に誘うので外食行きますけど、旦那の両親はそういう事一切なくご飯食べたー?って旦那にラインきて食べてないってなった時も旦那の分しかなくて苦笑い、こっちが嫌ってれば同じ事なんだと感じましたけどヽ(#`・ω・)ノ- 5月10日

kana0614
義理親からお祝いとか貰うもんなんですか?私はそっちにビックリしちゃいました…勿論、実親からも無いし。
お誕生日はクリスマスも孫にプレゼントとかも一度もありません。
ちなみに義理親は二人共が元公務員で結構お金持ってる方々です(^_^;)
-
こきっぴ
地域などによってお祝いの仕方が変わるみたいですが、私の周り勿論両親もそうですが出産卒業入学の際には現生包んでますよ!!
- 5月10日
こきっぴ
そおですよねʕ*̫͡*ʔ綺麗に洗って干したから大丈夫大丈夫と呑気に笑ってましたが、ちょこちょこ家に来るので捨てられず重ねてある感じです。゚(。ノω\。)゚。悩みだらけ、、、