
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、昼寝も短く、泣きやすい様子。他の赤ちゃんと比べて泣きが激しいと感じています。同じ時期の赤ちゃんの様子や、泣きが少なくなる時期について経験談を教えて欲しいです。
生後1ヶ月の女の子を育ててます。
赤ちゃんの様子について質問させてください。
昼間、ずっと起きていて、その間泣いているかおっぱい のんでいるか、です。
泣き止むのは抱っこでゆらゆらしてる時くらいで、1人でご機嫌にいることがありません。
昼寝は、するときは15分くらいずつで、すぐ泣くので抱っこゆらゆらして布団において、また15分とかで泣いて、の繰り返しです。
おむつを変えるときや、排便してるときも泣いてます💦
新生児期をすぎたので、もう少し泣かなくなるかな?と思いましたがあまり変わりません。
また、youtubeなどで、「1ヶ月の赤ちゃんの1日」とかを参考に見るのですが、それに出てくる赤ちゃんが泣かずに布団の上でご機嫌にいる様子などを見ると、あれ?って思います😅うちの子はすごく泣くタイプなんだな、と思います😂
個人差がもちろんあるとおもいますが、みなさんのところほ1ヶ月くらいのとき、どんな様子でしたか?👀
もう少しご機嫌で泣かない時間が増えたらいいなと思ってますが、いつ頃からそうなっていくのでしょうか?経験談を教えてもらえたら嬉しいです!🙏
- 新米(5歳5ヶ月)
コメント

☆
上の子はとにかくずっと寝ていましたが下の子は起きると泣いて、おっぱい飲んで寝たかと思って下ろすと泣きます💦
泣いててもしばらくほっとくと泣き止んで寝ます笑

りみ
1人目は新米さんと同じ感じでした😂1人でご機嫌でいた記憶が殆どありません…本当ずっと抱っこかおっぱいで、ご飯はおっぱいしながら、外食では抱っこ紐、車の中もおっぱい…(笑)ベビーカーも嫌がるので外出も抱っこ紐だけで大変でしたが、抱っこさえしていればぐずることはなかったのでそこは楽でした😁(家の中では何もできないので大変でしたが…)
2人目は真逆でとにかくずーーっと寝てました😄実家に里帰りしている1ヶ月強の間、父は起きてるところ見たの2回くらいしかない、というくらい寝てました(笑)
今3人目が1ヶ月ですが、この子もよく寝ます🙏✨ミルクを飲めば起きててもそのままベッドに置いたら、気付いたら寝てます(笑)泣くのはオナラと排便くらいです🤣お腹が空いてても抱けば泣き止み寝るので、最初はミルクを全然飲まず苦労しました…
本当、その子その子で違うなって思います!
救われたのは、いわゆる手がかかる子が1人目でよかったなと…😂その子だけに集中できるので☺️
これが2人目や3人目だったら…と考えるだけでゾッとします(笑)
-
新米
そうなんですね!そのこそのこで全然違いますね!
オナラも泣きますよね、、😅
3人のお子様のママなんて、すごすぎます✨毎日お疲れ様です😊- 1月4日

いぬきち
私も昼間や寝る前はよく泣いていて
布団に寝かせても5分で泣きます。
コニーの抱っこひもにしてから
抱っこひもをしている間は寝てくれますし
かさばらず、両手もあくので
その間にできることをしています。
-
新米
抱っこ紐だと寝てくれるんですね◎
コニー気になってました!
難しそうだなぁと思ってましたが、、寝てくれて良さそうですね◎◎- 1月4日

かなこ
今月で2ヶ月になる女の子を育ててます!
うちの子も機嫌のいい時間は少なく、起きているうちの7割くらいは不機嫌で過ごしてます😂
でも最近になって布団に置いて起きていても泣くことなく30分から1時間は過ごしてくれるようになぅたので、私も泣かなくなるよう期待しています😂
-
新米
すごい!成長ですね✨✨1時間も過ごしてくれるなんて✨
わたしも、期待するばかりです、、😂- 1月4日

はじめてのママリ🔰(22)
うちの子も同じ感じでした😭
昼間に加えて夜もそんな感じで夜は抱っこしたまま寝てました🤢
置くとすぐギャン泣きです。
なので家事も出来ず食事は立ってユラユラしながら、トイレもゆっくりいけませんできた😅
いま2ヶ月になってだいぶ楽になりました‼️
といっても普通の子よりは抱っこマンだし未だにオムツ替えで置くと泣きます😂
でも1人でボーッとどっか見てたり、あーうーとお喋りできるようになって1人で少しの間遊んでくれたりするので、その時に秒で家事してます。笑
置くことに慣れさせたくて多少泣いてもそのまま置いて遊んだり、話しかけたりしていました✊
-
新米
いまだいぶ楽ということでよかったです。置いておくのに慣れさせたいですよね😂!わたしもたまに放置します😅
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰(22)
ちなみに他の方のコメント拝見したのですが、うちは生後3週間ごろからコニー、スワドルミーなどありとあらゆる物を買って試したのですがスワドルアップが1番良かったです☺️
- 1月5日
-
新米
スワドルアップを今知りました!スワドルミーよりも、手足に自由がある感じなんですかね?スワドルミーは手足が窮屈になるので嫌がりましたか?💦その点でスワドルアップの方が良かった感じでしょうか?もし良ければ教えてください💦🙏
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰(22)
うちの場合なのでアレですが、置いた瞬間泣くか丸々か手足伸び伸びするかなのでスワドルミーを着けるのがまず難しくて、起きてる間につけて寝かしつけしようとしても、手足動かしたくて全然だめでした…😫
スワドルアップは少し手足動かせるのでまだいけました!
ただ全然眠くないうちから着させるのはうちの場合は動きたくてダメだったのでウトウトくらいにお尻の方から半分着させてユラユラしながら腕とか着させてます!娘はモローも凄いので夜中もモローで起きることはなくなりました!
あと凄く良いのがうちはベッドなので気付かれず置くのが至難の業だったのですがスワドルアップ着てると手足が割と固定されてるので置く時にバレずに毎回置けるのが助かってます‼️- 1月5日
-
新米
すみません1番下にお返事かきました!
- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰(22)
そうですね!!
うちは授乳後に着させて、お腹くらいまでチャックをあげて寝かしにかかります💪
その後寝たらユラユラして
振動で紛らわせながら手とか入れて着させてます😅
おっぱい側にきてる手は難しいですが意外と起きなくて。笑
うちはお昼寝は使ってなくて😫というのもお昼寝にスワドル着せるとまあ熟睡で逆に夜寝てくれなくて…😂- 1月6日
-
新米
なるほど!詳しくありがとうございます!
ユラユラ抱っこしつつ着せるのですね☘️参考にさせていただきます!
うちは夜は三時間位ずつねるので昼寝に使用したかったんですが、夜寝れなくなっちゃうのは困りますね💦
今日もモローで15分〜30分ずつくらいしかお昼寝できてなかったので、、、お昼寝で少し使って様子みてみます!
早速買ってみたので試してみます‼️良い情報ありがとうございます😭😭🙏- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰(22)
うちも未だに昼間はあんまり寝ないです😱抱っこだったら無限に寝るんですけどね、、、
赤ちゃんに合うといいですね☺️ぐっすり眠ってくれますように💓笑- 1月7日
-
新米
早速とどきました!
おネムでグズリ?はじめたぐらいに着せて、ユラユラ抱っこでウトウトしはじめた後バウンサーに乗せてみましたら、1時間くらいですが寝ました◎
まだ着せるのに慣れないですがこれから色々試してみます!ありがとうございました🙏🙏🙏- 1月9日

やややん
うちの娘は比較的よく寝てくれ、4時間おきとかでお腹が空いてフガフガ言って起き出しますがあまり泣かないです。
授乳後はそっと布団に戻すとそのまま眠りに戻ってくれる事が増えてきました。
15分おきに泣いちゃうと、ママもパパも大変ですね。
トッポンチーノ良いですよ!
私は生まれる前に手作りで作って、私の匂いを染み込ませておき(寝るとき布団に入れておいたり)新生児期からほぼ常にそのトッポンチーノの上で寝て、抱く時もトッポンチーノごと抱き上げます。
親も抱きやすく、赤ちゃんもママの匂いと自分の匂いが染み付いていて落ち着くし、
体がまだフニャフニャなので、生で抱かれるより抱かれ心地も良さそうです。
寝る寝ないはその子の個性かなと思うので、トッポンチーノ使ったからといってめっちゃ寝る様になるかはわかりませんが、試してみてもきっと良い事いっぱいありますよ。
例えばおじいちゃんとかおばあちゃん、親戚や友人などに抱かれる事も増えてくると思います、その際トッポンチーノがあれば、抱かれ心地がさほど変わらないので、人が変わってギャン泣きとかが減ると思います。
良かったらトッポンチーノ検索してみてくださいね!すごくおすすめです。
-
新米
トッポンチーノ初めて知りました!
匂いのついてるもの、いいんですね✨ちょっと調べて見ますー!ありがとうございます!- 1月5日

Arata
うちも全く同じでした!
3ヶ月まではお昼寝は布団で出来ず、就寝までずーっとスリングに入れてカンガルー状態でした😂💔
スワドルミー、スリング、抱っこ紐などで乗り切りましたが、一番スリングが多かったです🌸
コニーも検討したのですが、両手があげられなさそうだなと思って、片手だけでも完全に持ち上げられるスリングにしました🙌でも両手離しを出来るのはコニーなのかな⁇
そのあとはおんぶも出来るようになってだんだん昼寝時間伸びました!
最初つらいですよね😭めっちゃ気持ちわかります!思い出すーーー😭😭😭
周りの人に交代してもらいながら乗り切ってくださいね🌟
-
新米
ありがとうございます😭はい、正直しんどくて💦
スワドルミー、きになってました!手足よく動かす子なんで嫌がるかなあ、と思って買ってないんですが、どうでしたか?嫌がらず寝てくれますか?- 1月4日
-
Arata
うちも起きてるときはバタバタしてました!
うちの子の場合は抱っこから降ろすと泣いてしまってたので、だっこされてる感と背中が冷たくならなければ寝てくれるのか?と思って買ってみました🌟
見た目はちょっと窮屈でやや拘束感強いんですけどwそれに包んで寝かすと下でも寝やすくなった気がします✨
時期もあったのと劇的な変化ではないのですが、包まれてる方が割と寝てくれました!
メルカリとかで安く譲られてるので、お古で気にならずお試しするならそちらで手に入れるのがおすすめです😁🌸
一時のことですし、そのあとはうちはおんぶで即寝タイプになったので👍- 1月4日
-
新米
おんぶで即寝ですか!😄素晴らしいですね!
両手使えるし良いですね!
スワドルミ検討してみます😄☘️- 1月5日

新米
詳しくありがとうございます😭!
うちも手足が動かないと多分もっと泣きそうで、、着せるタイミングが重要なんですね!👍
着方なんですが、ユラユラしながら、とのことですが、抱っこでユラユラしながら腕とか着させる、ということでしょうか?👀

新米
1番下のお返事の質問プラス、もう1つ伺いたいのですが、
ちなみに昼寝のときも使用してましたか?うちは夜は三時間位ずつ寝るのですが、昼寝が細切れで💦
新米
コメントありがとうございます。
ほっといてなきやんでくれるとは◎◎
やはりそのこそのこによって違いますね😌