
優しくなる方法について相談したいです。最近、カリカリしていて目つきがキツくなったことに気づきました。穏やかな雰囲気を身につけるためのアドバイスが欲しいです。
優しくなるにはどうしたらいいですか?
穏やかで癒し系のような、ふわふわした雰囲気の人っていますよね。
児童館や街中でやわらかい見た目や言葉や雰囲気のママを見て、羨ましくなります。
最近、余裕がなくカリカリしてて、精神的に追い詰められてるせいか、目つきがキツくなったと思います。鏡を見て怒った顔疲れた顔にビックリしました。
- はじめてのママリ

はな
わたしはよく癒し系やらマイペースやら言われますけど、
きっと自分の中でのグレーゾーンが多いから「これくらいいっかー!」となるのだと思います。
白黒はっきりさせたい人や、理想に近づけようとする人はカリカリしてるイメージです😅
これくらいいっかー!
死ななきゃいっかー!
ばっかりです。笑
そして、夫には「お前の座右の銘は 他力本願 だな!」と言われます。笑
娘にもよく甘えて助けてもらっていますし、夫にも甘えて助けてもらっています😅
どういう時に怒ってしまったり追い詰められてると感じますか?
生理の周期も合わせてスケジュール帳に書いたりすると自分の怒るポイントなど自分で分析できますよ🎵

5人のまま
私もよくおっとりだねーとか怒ったことなさそうと言われます。
基本的に死ななきゃいいや!ていうか、イライラすることに疲れる!(叱ることはしっかりとしてます)タイプです(笑)

なーちゃん
わたしよく癒し系とかふわふわしてるとか言われますが、余裕なくてカリカリするとこも子どもにイライラして怒っちゃうこともありますよ😂
友達には全然想像できないって言われますが😅
外で見る姿と家の中での姿って案外違うものですよ!
みんな外では絶対に良く見られたいですからね(笑)
わたしはイライラしたりしたときは「これは本当にイライラしないといけないことなのかな」「そんなに怒らないといけないことなのかな」と一旦冷静になるようにしてます。
そうするとけっこう大したことじゃなかったりするんですよね(笑)
大きいケガや最悪の結果にならなければ、とりあえずは元気な証拠って思うようにしてます!
育児って本当に大変ですし余裕なくてイライラカリカリしちゃうことはみんなあると思いますよ☺️
コメント