※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
子育て・グッズ

旦那の実家でのお泊まりが苦痛で、娘の世話や環境に不満があり、寝苦しい状況。明日の昼間まで我慢するしかないが、今後は泊まらないように考える。

愚痴です。すみません。

旦那の実家に泊まりに来ています。

娘が産まれてから何かと理由をつけて
避けてきたお泊まりでしたが、今日は避けきれず
無理にお泊まりする事になりました。

私がお泊まりを拒むのは、正直、自由が
きかない家で過ごすのは今の状態だと
無理だと感じていたからです。

娘は朝昼晩と離乳食を食べますが、
キッチンが使えないので全てベビーフード。
ましてや、完ミの為、離乳食後や寝る前に
飲ませるミルクを作るのに使うお湯や水の調達。
水は来る途中に買ってきましたが、
お湯はウォーターサーバーのを借りてます。
哺乳瓶を洗う時の道具やミルトンなど、
色々持ってくるものもあり、大変です。
娘の毛布(おくるみなどの薄手のもの)を
三枚持ってきました。
雪国の旦那の実家の寒さに耐えるには必須です。
旦那の兄の嫁さんが布団を敷いてくれましたが、
古臭い毛布と掛け布団で重すぎる…
娘にかけるには重すぎて無理でした。
ましてや、娘には無理な電気毛布つき。
ありえませんでした。

娘が寝たので、私も先に布団に入りましたが、
どうしても寝れません。
娘の事が気になるのもありますが、
私自身、潔癖症というわけではありませんが、
他人の家で寝る事が出来ないタイプです。

この客間の古臭い匂いが嫌い。
重すぎる古臭い毛布も掛け布団も嫌い。
見慣れない部屋が嫌い。
枕が嫌い。誰かが使ってたと思うと気持ち悪くなる。
寒さに耐えるには我慢するしかないのはわかる。
でもどうしても無理でマスク2枚重ねにし、
いつもは履かない靴下もはいた。
匂いを嗅ぎたくないから、常に口呼吸して、
枕元には飲み物を用意。ほんとは寝袋で寝たい。
それくらい嫌だけど、我慢するしかない。

帰れるのは明日の昼間過ぎ。

キツすぎる。
とりあえず、早く朝になって欲しい。
この寝室から解放されたい。
リビングの方がまだマシ。

愚痴というか、もはや悪口ですが、すみません。
質問でもありません。申し訳ありません。

今度から絶対に泊まらないように
できる理由を考えよう。おやすみなさい。

コメント

deleted user

私の姉はなぜかホテル以外の他所の家で寝ると喘息というか気管支炎みたいな症状が出てました。
無意識なのにです。

我慢してたけど、そうなってしまうと言ってもいいと思います。

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。
    それに近い気がします。今、軽い喘息のような症状があり、ゼーゼーと喉がなります。
    幸い、娘はすやすやと寝ているので助かりますが、私は無理です。
    これからはちゃんと断ることにします。

    • 1月4日
ちぃ

私も義実家の寝具嫌でした🤤💔
あれから、泊まってません。

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。
    私も無理です。帰りたいです。
    もう絶対泊まりません。

    • 1月4日
るる

分かります~( ;∀;)
私もこの前耐えました(笑)
なんなら万年床の義父の布団で娘と寝るはめに( ;∀;)
横では一緒に孫と寝たいと義母が…辛すぎました(笑)
家に帰ると、急いで娘も一緒にお風呂に入って、臭いの付いた衣類を洗濯しました(笑)
臭い系はほんときついですよね…本当にお疲れ様でした( ;∀;)

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。
    お疲れ様でした。
    それはきついですね…
    今日だけどうにか頑張ります。

    • 1月4日
かな

私もまさに8ヶ月の子供と旦那の実家で年越しして帰ってきました〜本当疲れました…
寝れないですよね。
疲れてるのに、しんどいのに寝れない。
後1日…応援してます。
少しでも寝れますように…

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。
    しんどいですよね…
    どうにか今日を乗り越えます

    • 1月4日
  • かな

    かな

    応援してます!!!!

    • 1月4日