息子が二歳になるが、言葉が遅く心配。病院で検査受け、発達が遅いと指摘された。他の子と違いが気になり、情報や経験を共有したい。
あと10日ほどで二歳になる息子ですが、まだ単語がでてきません。
ごくたまーにママみたいなことをいったりします。
親の早く喋ってほしいという気持ちからそのように聞こえてるだけ?なのかもですが、、、
発声はしてますが、あー!あー!などで宇宙語みないなものは全く聞きません。
一歳半の追加で二歳検診を受けて全体的に発達が遅いかな?と言われ言葉と偏食で病院紹介されました。
病院はこみあっているとのことで検査は夏頃とのことでした。検診の時に発達が遅い子の行く教室も紹介され月二回行ってます。
言葉は個人差が大きいと聞きますし、遅い子は本当に遅いと聞きますが娘の時とは全く違い出来ないことが多いのが心配です。
うちも遅かったけどこのくらいに単語出てきた!
発達検査はこんなことしたよ!とか色々教えてください。発達障害のことも調べていますが一人一人違うみたいなのでうちはこんな感じだった!とか失礼でなければ教えていただきたいです。
- 年子まま(6歳, 8歳)
コメント
ペッパー
我が子の経験談ではないのですが、障害のある子どもたちと関わる仕事をしていた者です。
3歳くらいで突然ペラペラと喋りだしたなんて話を聞くこともあるし個人差も大きいですよね。まず気になったのは、お子さんが聞こえにくいということはないですか??
発達障害の特性ではなく、聞こえづらいから言葉が出にくい、親の声かけへの反応が薄いという可能性も無くはないのかなと思いました!
書かれている特性は1つ1つはよくあることかなーと思いますが、上の子と違うと心配になりますよね💦
検査はいくつか種類があるので内容にも差がありますが、お話ししながらコミュニケーションをとったり作業をしたりという感じになると思います!
りんご
娘も言葉はほとんど出ていません。私が聞き取って「これのことを言っているねー。」ぐらいです。
バナナ→ば
りんご→ごっごっ
お父さん→たーたー
出発進行→なんかいつも同じ宇宙語いっている。
ミニー→びびー
ミッフィー→ふぃーふぃー
などなど私でないとわかりません。
私自身発達障害のお子さんに関わる仕事をしていたこともあり、気になるのであれば何事も早めの検査対処だと思います。何もなければそれで良いですし。何かあれば療育など利用すると伸びることが多いですし。どこも混み合っていますよね。なかなか進まず不安ですよね。言葉に関してはinputの時期なのでしたらたくさん単語を入れると良いかもしれません。そのうちoutput出来るようになるとinputしたものが一気に出たりします。
-
りんご
ですよね。どこも病院は半年待ちとか9ヶ月待ちとか多いですよね。言葉についてはそれまでに、もし可能なら母子分離の習い事とか一時預かりとかを利用するのも良いかもしれません。家族など、お子さんをよく理解してくれる人が近くにいる中では言葉を発さなくても伝わる所があったり安心感がありますが、同年代の中で自己主張するには言葉が必要になり出てきたりします。娘が10月から週一で2時間の一時預かり預けています。それで大分出てきた気がします。それまではお家で絵カード取りとかよくしていたので名詞のinputは大分ある気がします。outputには専門家が押すボタンがあるのかと思うくらい、療育や言葉の教室とかに行くと急に出てくるお子さんも多いです。
- 1月3日
年子まま
りんごさんの娘さんほど私が聞き取ってわかる言葉はありませんが、インプット中と信じて、私の父母、姉と共に沢山話しかけて頑張ってます!
病院は何ヵ月も先になるので今までと変わらず娘と息子を連れて児童館など色んな人がいる所へ行って沢山刺激を受けてもらおうとおもってます。
あまじ
そんなに心配する事無いと思いますけどね‼️
心配になると止めどなく心配が加速しませんか?
我が家も娘の方が発育は早かったです!ですが、女の子の方が全体的に発育は早いそうです。
息子は娘に比べたら発育がゆっくりですが、言葉も会話も普通にできます。トイレもトイレで出来たり、出る前に出ると言えます。ジャンプもなんとなく出来ます。ジャンプして飛び降りたりもある程度の所なら出来ます。
でんぐり返しも1歳頃には出来たりと発育は遅くはありません。
が、
落ち着きがなく、一歳半検診でお教室を紹介されて通ってます。
一歳半で、周囲を観察してどうすべきか、周囲に合わせる事が出来ない。
からそこを強化しましょう。
と言われました。
一歳半で周囲に合わせる事なんて出来るのか??と不思議ですが、来いと言われてるので行ってます。
因みに補足に書いてあることは普通かなと思います。そこまで心配になる事でも無いように感じます。
模倣するかしないか等性格もありますのでね(*^^*)
笑顔をみても心配がちらつくよりそのまま幸せと受け取れる様になるといいですね‼️
年子まま
耳の検査は産まれたときにしたくらいで他はありません。
インターホンの音は聞こえているし、おもちゃの音が小さくて今の聞こえてた?と言う音でも反応するときはあるので耳は聞こえているとおもいます。
書いた特性はよくあるんですね!娘の時はあまりなかったので発達障害なのかな?と思っていました。
障害のある子に関わる仕事をしていたと言う事で聞きたいのですが、息子も障害の可能性もありそうですか?もし、可能性があるのなら関わり方を勉強したほうがいいのかな?と思いました。
はじめてのママリん
横から返答し申し訳ございません。
息子の友達で言葉が遅い子がいて、試しに耳鼻科に連れていったら耳の奥の方に水が溜まっていてそれが原因で言葉が遅れていると言われたそうです。
まるでプールの中に潜って会話しているように聞こえるらしいです。
手術して水抜いてからすごい勢いで言葉覚えてよく喋るようになりましたよ。
ちなみに産まれたときは特に耳に異常は見つからなかったそうな。
↑のような事もあるので耳鼻科も受診してみてはいかがでしょうか🤔
はじめてのママリん
↑ちなみに、息子友達が2歳なりたてくらいの時の話です
年子まま
そんな事もあるんですね!!
発達検査の病院から近々電話があるのでその時に相談してみようと思います!
ペッパー
勉強していたので多少の知識と経験はあるのですが、診断できる者ではないので、あくまで素人の考えと思ってください😣もしも不安にさせてしまう内容だったらごめんなさい💦
書かれたものを読む限りでは、平均よりも成長がゆっくりな部分があるのだと思いましたが、いまの時点で発達障害だという判断にはならないかもしれないと思いました。いろいろ調べられてご存知かもしれませんが、発達障害と診断されるのはほとんどが3〜4歳以上になってからで、それまでははっきりしないことが多いのです。もしかしたらいわゆるグレーゾーンと呼ばれる子たちに含まれる可能性はあるかもしれません。(グレーゾーンと言われる子たちの中には、成長と共に苦手な部分が目立たなくなり、発達障害の可能性もなくなる子もたくさんいます!)
ただ、お母さんから見て不得意と思われる部分だけでの話なので、もし良ければ息子さんの得意なことや平均的と思われることを教えてほしいです😊
年子まま
得意な事は集中力があることですかね、、、最近まで娘がはまっていたパズルを出してきてやろうとしていて、ピースが少ないものはうまくはまらない時もありやってくれとクレーンをしますが、はめる所はあっていて、完成すると何回でもやります。ちなみにピースが多いものでも娘がやっているのを見ていたのか、ちゃんとはできませんがだいたい同じところにおいていたり、何回も行っているお店のゲームコーナーに大好きなアンパンマンの乗り物があるのですが、そこにも一人で行けます。記憶力はいいのかな?ともおもったりします。積み木も好きで積み重ねたり何回でもやります。
1人遊びも得意です。大抵こちらが関わっていかないと一緒に遊びません。家事をしているときはいくらでも1人遊びしてます。
2歳頃の平均がわからないのでなんとも言えませんが、
うんちが出てるとお尻をたたくような仕草をします。でてないこともしょっちゅうありますが、、、
運動的な事だと、足で漕ぐ乗り物はあまり乗りたがらない、乗ってもなかなか進まない。段差や高いところは上れるけど、降りるのは下手でちょっとした段差ではまだおしりをつくような感じでおります。ジャンプなんてほど遠い感じです。
まだ自分でやりたい!という感じは全くないです。ズボンを履かせるにもいまだに足をあげようとしないです。なので私が持ち上げてズボンに通す感じです。
○○な人~!と聞くとなんでもかんでも手をあげてます。言っている意味をわかってない?もします。
他は追加で書いた事ですかねー!
娘の発達が早かったからなのか
得意と思うこと、平均だと思うことが少ないのですが、、、
ペッパー
好きなものに夢中になったりパズルを作ったりすごいですね✨手先も器用なんですね!
うちの子が平均と比べてどうかわかりませんが、運動は得意な方ではないみたいで、いまだにジャンプなんて全然できないし歩いてるだけでよく転ぶし、怖がりですべり台の上に立てなくて座って泣くし、大丈夫!?と思うこともたくさんあります!
夏に検査を受けられるまではスッキリしなくて心配なこともあると思いますが、お母さんの無理のない範囲で好きなことをたくさんやらせてあげたりいろんな経験をさせてあげたりして少しずつ不安が減っていくと良いですね😊