
息子がイヤイヤ期で買い物中にジッとしてくれず、手を繋いで歩いても長くは続かず走り回る。お菓子やカートでも飽きてしまい、叩かれることも。対応方法を教えてください。
イヤイヤ期真っ最中の息子。
買い物中ジッとしてくれず、自分で歩きたいみたいで手を繋いで歩いています。
ですが、長くは続かずあちこち走り回ってしまいます。
それだと私と息子の2人のお出掛けではなかなか買い物が進まず、疲れてしまいます。
買い物は子どもにとっては退屈なものだと思うのでなるべく早く済ませようとはしてますが、追いかけ回してばかりです。
お菓子などを持たせてカートに座らせていても、飽きてしまい歩きたいみたいです。
追いかけ回して捕まえて抱きかかえると毎回叩かれてしまいます。
思うように買い物が進まない上に叩かれて叫ばれて、のけぞって泣き喚いて、ひっくり返って怒って、、、
買い物に出るのが臆病になってしまいます。
叩かなくなる方法、ジッとしないイヤイヤ期、
どう対応していけばいいですか😭😭
- r.(1歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ウチも同じです。
一度旦那と一緒に買い物行ったら「この状態じゃ、いつもフーミンママ買い物出来ないでしょ?」って気遣ってくれました😣
なるべく買い物前に公園行って思い切り遊ばせたり、お昼寝するようなタイミングでベビーカーやオンブで買い物に行くようにしてます。あとはゆっくり買い物すること自体を諦めてます。食材は少し高いですが、出来る限り生協。日用品は旦那が休みの日にまとめ買いするか楽天のドラッグストアなどを利用してます。
ゆっくり買い物したいけど、それ自体が苦痛になるのでもうしばらくはゆっくり買い物我慢します😣

ちまこーい
カート押せる力持ち手伝ってほしいなとか、〇〇はどこに売ってるかな?とクイズしながら買い物してました。
毎回成功するって技ではないですが、お手伝いしたり、クイズしたり退屈しないようにしながら買い物してました💦
魚のコーナーは水族館扱いで邪魔にならないように人が少なければ〇〇ってお魚さんだねと観察してました。
-
r.
退屈な買い物を楽しくできるように、、、ですね!
やってみます🤩
ありがとうございます!- 1月3日
-
ちまこーい
通路に番号あれば〇〇番(自然と数字を覚えてくれて今の我が家は先に行きたがる子供に〇〇番曲がりたいから先に行くなら〇〇番って指示してます。)に、なければ、カレー作るからルーのところを曲がりますご注意下さいって車の右左折音声ぽくしたり、逃げてしまわないように電車連結完了。で電車ごっこしてました😃
確かここを曲がると・・・。あれ?ここじゃない?!間違えた〜になぜか大笑いでした。
棚も触らせないじゃなくて〇〇とってと触っていいものは触らせてましたよ😃
これ重いけど持てる?ママ持ち上がらないって困ったふり(子供が必ず持ち上がる軽いものでやる)持ち上がれば、わ!力持ち!ありがとう。ママ助かった。一緒に来たから買えたよ。ハイタッチ🤚とかも成功した、褒められた、買い物もいい気分ってなるかなとやってました😃
すでに試されていたりしたらすみません😓
そして上手くいく手段があるか分からないですが、やり方はたくさんバリエーションあるほうが飽きにくいので、長々と事例をすみません💦
買い物が少しでも楽になるといいですね。- 1月4日
-
r.
たくさんの事例をありがとうございました😭✨
買い物をしないことは出来ないので、買い物をどれだけ良いものに変えていけるか頑張ります!- 1月4日

ぴよこ
買い物は、未だに連れて行きません😅
週に1回買いに行く、またはネットスーパーを利用する。
子どもにとっては楽しくないのは当たり前ですし、お互い辛くなる買い物はどうしても今すぐ欲しい買い忘れ以外は行かないのが一番です💦
-
r.
なるほど!
買い物頻度減らすようにします😅- 1月3日

ひなまま1024
生協とか、まとめ買いとかして毎日買い物いかない。休日には旦那さん連れてくかお留守番しててもらうとかですかね。買い物の回数を減らすといいと思います。
イヤイヤ期はコストかかりますがヨシケイ便利でした。
-
r.
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます🤩- 1月3日

ゆっぴ
まっっったく同じ状況です!😭
今は毎週日曜日、夫がいるときに3人で買い物に行くか家で見ててもらって1人でいってます😭日曜に1週間分全て買う感じで、平日はお散歩しか出かけてません🤣2人じゃ本当に出かけられません😱早くイヤイヤ期終わってほしいですね。。
-
r.
年齢の時期も似ていて親近感湧いてしまいました🥺
私だけじゃないと思えて頑張れそうです!
お互い頑張りましょう♫- 1月4日
r.
ありがとうございます!
色々と工夫されているのですね🙄✨
参考にさせて頂きます!